荒川でサーモンフィッシングを楽しむ、千葉県からお越しの林さん(11/15撮影)
現在、村上市内を流れる荒川と三面川でサーモンフィッシング(鮭(サケ)有効利用調査)が実施されています。
鮭(サケ)有効利用調査とは、サケの増殖事業を妨げない範囲で、サケを利用した食材への活用方法の検討や遡上するサケの体長測定などの資料収集を目的とした調査会です。
荒川鮭(サケ)有効利用調査委員会ホームページより
サーモンフィッシングの調査員募集は夏頃からはじまり、全国からたくさんの応募があります。
※募集時期・実施期間は河川によって異なります
※2018年の募集は各河川とも終了しています
大型魚である鮭とのやり取りは豪快でスリリング! ことしも全国各地から集まった愛好家たちが、村上の河川でサーモンフィッシングを楽しんでいます。