師走も目前に迫った11月27日、六斎市※をのぞいてきました。
前回の取材から4カ月が経過し、通りに並ぶ品々も随分変わっていました。
※毎月2・7・12・17・22・27日に開設されます
※1月2日と7月7日は休み、7月5日と12月30日は特別に開設されます
鮭のまちで知られる村上ですが、生鮭がたくさん並んでいました。
こちらは山北沖で捕れた鮭とのこと。
生のはらこ(イクラ)もありました。
「しょうゆはらこ」の作り方は こちら をご覧ください。
こちらは「しょうゆはらこ」。
買ってすぐに食べられます。温かいご飯にかけてどうぞ。
港町・岩船で作られている揚げ物各種。写真は黒ゴマ入りのがんもどきです。
出来立てでいい香り、おでんの具にしたらおいしそう!
白菜や長ネギといった冬の野菜が並んでいる中で、特に目を引いたカラフルな大根。
サラダや酢の物にするのがオススメとのこと。
さて六斎市といえば、この二大スイーツ(?)を忘れてはいけません。
東まんじゅうの期間限定(11~3月頃)大判焼き。
味はあんことクリームの2種類、1個110円です。
もう一つは、新潟県下越地区の名物・蒸気パン。
ひと包み15本入りで500円です。
こちらは炭火で焼いているのが特長。
外はカリカリ、中はふっくらもっちりです。
どちらも出来立て・アツアツは絶品ですよ。
冬の六斎市へ来たら、ぜひご賞味くださいね。
六斎市
開設位置 村上市三之町(村上市役所脇道路)
開設日時 毎月2、7、12、17、22、27日 8:00頃~12:00頃
※1月2日と7月7日は休み、7月5日と12月30日は特別に開設されます
お問い合わせ 0254-53-2111(村上市役所 地域経済振興課)