大寒の頃になってもまとまった雪が降らない、ちょっと不思議な2020年の冬です。六斎市が立つ、通称:市場通りにも雪は全くなく、この日は通りを行く人たちからも「過ごしやすいねぇ」などといった声が聞かれました。
1月22日、およそ2カ月振りに六斎市をのぞいてきました。店先には、まだ冬の野菜や魚介が数多く並んでいましたが、そんな中にも春の到来を感じさせる食材がちらほら……。今回は、六斎市で見つけた“春の兆し”を紹介します。
春告魚(はるつげうお)と呼ばれるメバル。写真はクロメバルです。岩船沖で捕れたものとのこと。大きな目は澄んでいて、魚体にはハリがあり、新鮮そのもの。
海藻のギンバソウも早春の味覚。写真のものは山北産とのことです。刻むと粘りが出ます。みそ汁の具にしたり、酢のものにしたり。
目に鮮やかな黄色の花が特徴のアスパラ菜。くせがなく、食べやすい野菜です。おひたしや炒めもの、パスタの具にもオススメ。
冬~春にかけてが旬の小松菜。栄養価が高く、あくが少なくて食べやすい葉野菜です。旬の今、たくさんいただきたいですね。
みずみずしい大根菜も並んでいました。爽やかな辛みが食欲をそそります。炒めたり、「菜飯にするものいいよ」と店の方は言っていました。
そして、これは“春の兆し”とは関係ありませんが
いくら少雪・暖冬といえど、新潟県村上市の冬は寒いです。市場通りを歩き回り、体が冷えてしまったので、ちょっと「じょうきパン」に寄り道。六斎市のじょうきパンは、生地がもっちりしていておいしいのですよ。六斎市の並びからは少し(ほんの数十歩!)外れますが、ぜひお立ち寄りください。
六斎市
開設位置 村上市三之町(村上市役所脇道路)
開設日時 毎月2、7、12、17、22、27日 8:00頃~12:00頃
※1月2日と7月7日は休み、7月5日と12月30日は特別に開設されます
※毎月12日は「おまけの日」です
お問い合わせ 0254-53-2111(村上市役所 地域経済振興課)