HOMEおすすめ特集 > 岩船大祭

岩船大祭 岩船大祭

  

 

絢爛華麗な9台の屋台が岩船のまちを巡行。
港町にふさわしい、勇壮な祭礼です。

   

●宵祭り●
2024年10月18日(金)
※午後 各町内屋台曳行

 

●本祭り●
2024年10月19日(土)

 

●露店開設●
例年10月18日~20日

 

2023/01/01

岩船大祭の屋台 1

 

岸見寺町
がんげんじまち

1%e5%b2%b8%e8%a6%8b%e5%af%ba%e7%94%ba

1%e5%b2%b8%e8%a6%8b%e5%af%ba%e7%94%ba_%e6%98%8e%e7%a5%9e%e4%b8%b8
明神丸

岸見寺町の屋台は、明治29(1896)年に製作されました。製作者は斎藤予斎。屋台の構造は二層二輪造りです。お飾りは明神丸、見送りはです。平成2(1990)年に本体の大修理が行われました。

 


 

地蔵町
じぞうまち

2%e5%9c%b0%e8%94%b5%e7%94%ba

2%e5%9c%b0%e8%94%b5%e7%94%ba_%e8%a6%8b%e9%80%81%e3%82%8a_%e7%b7%9e%e5%b8%b3
見送り:緞帳

地蔵町の屋台は、大正2(1913)年に製作されました。製作者は島田戈一郎。屋台の構造は二層二輪造りです。お飾りは諏訪大神、見送りは緞帳[どんちょう]です。昭和63(1988)年に緞帳は新調されました。

 


 

上大町
かみおおまち

3%e4%b8%8a%e5%a4%a7%e7%94%ba

3%e4%b8%8a%e5%a4%a7%e7%94%ba_%e8%a6%8b%e9%80%81%e3%82%8a_%e9%b6%b4%e3%81%a8%e4%ba%80
見送り:鶴と亀

上大町の屋台は、安政4(1857)年に製作されました。製作者は美濃源吉。屋台の構造は二層二輪造りです。お飾りは大黒天、見送りは鶴と亀。平成15(2003)年に本体の大修理が行われました。

 


 

上町
かんまち

4%e4%b8%8a%e7%94%ba

4%e4%b8%8a%e7%94%ba_%e8%a6%8b%e9%80%81%e3%82%8a_%e9%b7%b9%e3%81%a8%e9%be%8d
見送り:鷹と龍

上町の屋台は、明治34(1901)年に製作されました。製作者は斎藤寅吉。屋台の構造は二層二輪造りです。お飾りは御神酒錫[おみきすず]、見送りは鷹と龍です。昭和60(1985)年に本体の大修理が行われました。

 


 

上浜町
かみはままち

5%e4%b8%8a%e6%b5%9c%e7%94%ba

5%e4%b8%8a%e6%b5%9c%e7%94%ba_%e5%ae%9d%e7%8f%a0%e3%81%a8%e5%8f%8c%e9%be%8d
見送り:宝珠と双龍

上浜町の屋台は、文政12(1830)年に製作されました。製作者は山脇長兵衛。屋台の構造は二層二輪造りです。お飾りは武内宿禰、見送りは宝珠と双龍です。平成2(1990)年に本体の大修理が行われました。

 

先頭に戻る