注目! 村上の“旬”レポート 村上市の旬な情報・話題を隊員たちが報告します!もっと見る
-
旬、とれたて! 2022/08/10
-
むらかみやげ 2022/08/05
-
むらかみの海 2022/08/04
-
昔のことせ! ~村上むかし語り~ 2022/08/01
イベント情報もっと見る
-
【料金】
●1回300円(税込) ※餌・竿代
●釣った魚の持ち帰り1尾200円(税込)
【魚種】
ニジマス(予定)
【備考】
●新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては中止する場合があります。
●感染症拡大対策のため、人数制限・マスクの着用・手指の消毒を実施の上で開催します。 -
田んぼや用水路に生息し、日本人にとって昔から身近なイメージがあるメダカ。実は最近、急速に生息地を減らし、絶滅危惧Ⅱ類に指定されています。一方で、メダカの飼育は近年大人気。見た目も美しい、多種多様な改良メダカが観賞用に誕生しています。この特別展では、村上市内に生息する野生種のメダカや人気の改良メダカなど6種類を展示します。
【展示品種】※予定
<市内に生息する野生種>
●黒メダカ(キタノメダカ)…準絶滅危惧(新潟県)、絶滅危惧Ⅱ類(環境省)
<改良メダカ>
●ヒメダカ
●楊貴妃
●幹之
●透明鱗三色
●琥珀ラメ
【入館料】
大人600円/小中高校生300円(未就学児 無料)
※7月30日(土)「イヨボヤ会館サマーナイトミュージアム」(16:30~20:00 ※最終入館19:30)では半額
【備考】
●初日(7/30・土)のみ、通常開館時間終了後「イヨボヤ会館サマーナイトミュージアム」(16:30~20:00 ※最終入館19:30)の時間帯からの展示となります。翌7/31(日)~8/14(日)は通常開館時間(9:00~16:30)の時間帯での開催となります。
●手指の消毒・マスクの着用・社会的距離の確保等、感染症対策を各種実施の上で開催いたします。
●新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては開催を中止する場合があります。
-
新潟の縄文といえば、信濃川中上流域(中越)の火焔型土器、糸魚川(上越)のヒスイが全国的に有名です。一方、下越にも魅力的な縄文時代の遺跡が多数ありますが、意外とそのすごさが知られていません。今回の企画展では、各自治体が連携して個性豊かな下越の縄文文化に迫ります。
★会場は6カ所に分かれています。第3会場が縄文の里・朝日(村上市岩崩)です。
[観覧]大人400円・小人100円
[休館]月曜日(祝日の場合は翌日の火曜日)
インフォメーションもっと見る
- 緊急2022/08/11
- 緊急2022/08/01
- 交通情報2022/07/13
- 募集2022/07/09
- 募集2022/07/01
- 交通情報2021/03/08
- 受賞(認定)2020/12/11
- 募集2020/09/04
- 受賞(認定)2020/07/15
- 受賞(認定)2020/07/13