お茶は嗜好品なので、飲む人によって種類や価格帯など好みも違います。渋いお茶が好きな方、甘みがあるお茶が好みの方、さまざまです。また、お茶はいれ方によっても味が大きく変化します。つまり、決まった「おいしいお茶のいれ方」というものはなく、その人が好きないれ方・楽しみ方があり、それを探求することがお茶の世界を広げてくれるのです。
上記を踏まえて、あなたがおいしいと思うお茶の味を見つけるためのポイントをご紹介します。
おいしいお茶のいれ方のポイント
下記の5つのポイントは、どんなお茶をいれる時でも覚えておいてほしいことです。
①お湯は必ず沸騰させたものを使用する。
②お茶の味は、茶葉の量・お湯の量・お湯の温度・浸出時間で決まる。
③お茶の濃さが、各お茶わんで同じになるように回し注ぎをする。
※一人分も一気に注がず、色を見ながら5回くらいに分けていれる
④急須にお茶が残らないよう、最後の一滴まで注ぎ切る。
⑤いれ終わったら、急須のふたを取って注ぎ口の反対側を叩き、茶葉を動かして蒸れないようにする。
基本のいれ方
①茶葉を急須に入れる。
②適温のお湯を用意する。
ポットから湯飲みにお湯を移し、適温まで冷ましてから急須に注ぎます。
③茶葉が開き、味が出てくるまでしばらく待つ。
④濃さが均一になるように少しずつ均等に注ぎ分ける。最後の一滴まで注ぎ切る。
【参考】
●1人分だけいれる時は、茶葉の量を多め(4g)に入れてみてください。
●5人以上にいれる時は、1人当たりの茶葉の量を少なめ(2g)にしてみてください。
●お湯の温度は、一煎目<二煎目<三煎目と上げていれてみてください。
【例】一煎目70℃<二煎目80℃<三煎目90℃
逆に、お湯に浸しておく時間は一煎目>二煎目>三煎目と短くしてみてください。
【例】一煎目20秒>二煎目10秒>三煎目5秒
上記のようにいれると、一煎目はうま味と香り、二煎目は渋みとこく、三煎目は苦みと爽快感が楽しめます。
●お茶は水出しもできます。麦茶と同じ要領で1ℓの水に対し15~20gの茶葉を入れてください。市販のパックを使うと便利です。2~3時間でおいしい水出し緑茶ができます。
※茶葉の量・水の量・浸出時間は好みで変えてください