HOMEおすすめ特集 > 北限の村上茶

北限の村上茶 北限の村上茶

 

村上市は新潟県北端にあり
商業的なお茶の生産地としては
最も北に位置しています。

 

村上茶は
雪に覆われる厳しい冬の気候と
生産者の栽培技術により
独自の風味をもった
味わいが特徴です。

 

2017/03/27

村上茶の紅茶 ~世界で愛飲された、村上茶の紅茶~

02%e6%9d%91%e4%b8%8a%e8%8c%b6%e3%81%ae%e7%b4%85%e8%8c%b6-%e8%bc%b8%e5%87%ba%e7%94%a8%e3%83%a9%e3%83%99%e3%83%ab
※明治期、輸出用紅茶のレッテル(冨士美園

 

緑茶も紅茶もウーロン茶も、元は同じツバキ科ツバキ属の常緑樹・チャノキ(茶の木)の葉であることはご存じでしょう。茶葉を蒸し、揉んで乾燥させる緑茶は不発酵茶。対して、ウーロン茶や紅茶は、茶葉を発酵させて作ります。


江戸時代初期から続く村上茶の歴史ですが、幕末~明治にかけての激動の時代に発展し、その中で「村上茶の紅茶」も誕生します。江戸時代の末、横浜港が開港すると、生糸とお茶が対外貿易の花形になります。明治2(1869)年、村上茶も茶業商を通じて販売を開始。明治5年には横浜に「取扱所」を設けます。
明治時代、お茶の主な輸出先はアメリカでした。アメリカでは一時、緑茶と紅茶が人気を二分しますが、次第に紅茶が好まれるようになります。それを受け、明治11(1878)年には村上でも紅茶が作られるようになったのです。


明治・大正と活況を呈した茶業界ですが、敗戦を経て次第に衰退。村上茶の紅茶も姿を消します。


それから数十年の時が流れて今、村上茶の若い担い手が古い文献等をひも解き、村上茶の紅茶を復活させました。今では数軒のお店で、それぞれの村上茶の紅茶が作られています。

 

海外でも愛されていた村上の紅茶、ぜひこちらも味わってみてください。

 

先頭に戻る