HOMEイベント情報 > 瀬波温泉スタンプラリー

イベント情報

瀬波温泉スタンプラリー

~2027年6月30日(水)

毎月当たる! 毎月抽選!! 宿泊割引券&豪華景品をゲットしよう!

≫参加方法
下記①~④のいずれかの条件でスタンプを3つ集めてご応募ください。
①瀬波温泉街の旅館・ホテル・飲食店・土産物店を利用してスタンプをゲット!
②PHOTOポイントのいずれかで写真を撮り、最寄りの参加店に写真を提示してスタンプをゲット!
③SNSにPHOTOスポットの写真を投稿して、最寄りの参加店に提示してスタンプゲット!
④「せなみん」を見かけたらSNSに投稿して、最寄りの参加店に提示してスタンプゲット!
※同じ施設のスタンプは2つまでOKです
※PHOTOポイントは噴湯公園、幸せの鐘、温泉樽、龍神モニュメントです

≫応募箱の設置場所
・瀬波温泉観光案内所(村上市瀬波温泉2-7-24)
・元祖きむらや(村上市瀬波温泉2-6-25)
・地酒の店たむら(村上市瀬波温泉2-8-4)
・岩船港鮮魚センター(村上市瀬波温泉3-6-38)

≫応募締切および抽選日
毎月月末で締切、瀬波温泉宿泊割引券や入浴券、温泉街共通利用券などの豪華賞品が抽選で当たります。当選者の発表は、瀬波温泉旅館協同組合ホームページ(下記URL)で行います。

≫注意事項
・条件を満たしていない応募用紙は無効となります。ご注意ください
・必要事項が書かれていない場合は無効になります
住所 村上市瀬波温泉・温泉街一帯
電話番号 0254-52-2656(瀬波温泉観光案内所)※水曜定休 0254-52-2656(瀬波温泉観光案内所)※水曜定休
開催期間 ~2027年6月30日(水)
URL https://www.senami.or.jp/
アクセス(車) 【瀬波温泉観光案内所まで】日本海東北自動車道「村上瀬波温泉IC」から車で約10分
アクセス(電車・バス) 【瀬波温泉観光案内所まで】JR羽越本線「村上駅」から村上市コミュニティバスあべっ車『岩船巡回』に乗車、バス停「瀬波温泉二丁目」下車
駐車場(台数) ご利用施設の駐車場または観光駐車場をご利用ください
主催者 瀬波温泉連絡協議会、瀬波温泉活性化委員会
大きなマップで目的地までのルートチェック

関連スポット

居酒屋 波具 ~BAGU~

村上の地酒「〆張鶴」と「大洋盛」、旬の食材、無農薬米岩船産コシヒカリの海鮮居酒屋です。 新潟・村上の「おいしい」をお召し上がりください。

くつろぎの宿 静雲荘

静かなくつろぎの空間。 瀬波の95℃のお湯と、この地ならではの食材。 自分へのご褒美。心なごむ時間をお過ごしください。

民宿ことぶき

その時期、捕れたての地元の魚類を直接届けていただき、活きのいい料理を手作りでお出ししています。

瀬波グランドホテル はぎのや

趣の異なる源泉露天風呂付客室「風の泉」、「風の庭」、「風美亭」[かざみてい]。お好みのお部屋が選べることで、旅の楽しみが増します。お食事は、食材の宝庫・新潟のうま味をたっぷり詰め込んだ会席料理。アワビや黒毛和牛のプランもオススメです。はぎのやは、伝統に磨かれた細やかなサービスを心がける、瀬波温泉のくつろぎの宿です。

木もれびの宿 ゆのか

木もれびに癒やしを感じる宿。春は桜、夏は緑のカーテン、秋は紅葉、冬は樹林の雪化粧と四季折々の木立の風景が楽しめます。温泉は源泉加水なし(新潟県初)。「夢雨竹[ゆめたけ]」の自然冷却の温泉です。

Toi陶房[といとうぼう]

日々の生活に花を添えるような器との出合い。 Toi陶房で「特別な日常の器」を見つけてみませんか? 陶芸教室では「土」のぬくもりを感じて 自分だけのオリジナルの器を作ってみよう。

大観荘せなみの湯

海の彩り、夕陽の季節。 どのお部屋からも日本海を一望できる波打ち際の宿。 湯量豊富な渚の露天風呂が男女別々にあり、潮の香りと温泉が楽しめます。

瀬波温泉 温泉民宿 きくもと

日本海の幸を中心としたお料理を、家庭的で人情あふれるおもてなしで……。心のこもった小さな温泉宿です。

瀬波温泉わくわく自然歩道

①日本海展望コース(所要時間/30分) 日本海を眺めながら歩き、温泉街に出る最短コース ②お手軽周回コース(所要時間/40分~1時間) 短い距離でも、森歩きや湖畔の散策とバラエティーに富んだコース ③すずきが池湖畔散策コース(所要時間/1時間~1時間半) 静かな湖畔をのんびり散策できるコース ④たっぷり自然満喫コース(所要時間/2時間~2時間半) のどかな雰囲気の森を歩き、森林浴でリフレッシュ! 

瀬波はまなす荘

日本海を一望できる大浴場と日本海の海の幸が自慢です。また、源泉かけ流しの露天風呂付き客室も6室ございます。

先頭に戻る