HOME観光スポット > 民泊 宗田(みんぱく そうだ)

観光スポット

民泊 宗田(みんぱく そうだ)

城下町村上町屋エリア
その他の宿

店舗外観

看板

桜(和室6帖)

朝顔(洋室4.5帖)

茶の間

茶の間

談話室

中庭

カエルやトンボ等の木製品の制作ご注文を承ります

築150年前の古町家民泊

築150年前の古町家を利用した素泊まりの宿です。(自炊可能)
お客様のご要望があれば、村上市内のご案内もいたします。
連泊はお得となっております。

【部屋・料金】
●竹(10帖和室・4名様まで) …~6,000円/お一人様
●桜(6帖和室・3名様まで) …~6,000円/お一人様
●松(6帖和室・3名様まで) …~6,000円/お一人様
●朝顔(4.5帖洋室・2名様まで) …~6,000円/お一人様 ※相部屋(2段ベッド)
※全室禁煙
※ペットは応相談

【共同設備】
シャワー、トイレ、洗面台、キッチン、冷蔵庫、ドライヤー、自転車(3台)

【備品】
ひげそり、シャンプー、リンス
※浴衣やパジャマ、タオル、歯ブラシ等の用意はありません

【民泊 宗田のイチオシポイント】
●海外・都会からいらした方・子どもたちの日本古町家体験
●お祭りやイベント等の観覧
●裏の畑での農耕体験・自炊調理
●大工さんの道具で木工作体験
おすすめ! 【木製品の制作ご注文を承ります】
スタジオ ソウダ(民泊 宗田)では、カエルやトンボ、カタツムリといった木製品の制作ご注文を承っております。お見積や納品日など、まずはお気軽にご相談ください。

スタジオ ソウダ(in民泊 宗田)
TEL(FAX兼用)0254-52-3598
携帯電話 090-8490-6814
住所 村上市塩町7-20
電話番号 090-8490-6814(宗田)※ご予約・お問い合わせなど、まずはこちらにお電話ください 090-8490-6814(宗田)※ご予約・お問い合わせなど、まずはこちらにお電話ください
FAX 0254-52-3598
営業時間 【チェックイン】13:00~ 【チェックアウト】~10:00 ※臨機応変に対応します
アクセス(車) 日本海東北自動車道「村上瀬波温泉IC」から車で約8分
アクセス(電車・バス) JR羽越本線「村上駅」から徒歩で約20分
駐車場(台数) お問い合わせください
定員 12名
カード 不可
大きなマップで目的地までのルートチェック
スポットを
お気に入りに登録して
オリジナルのMy旅コースを作ろう!
My旅コースの作成

関連スポット

千年鮭きっかわ 井筒屋

かつて旅籠であった建物は、江戸時代中期の俳人・松尾芭蕉とその弟子の曾良が「おくのほそ道」の道中で二泊した宿としても知られ、国の有形文化財にも指定されています。店内では、鮭の名店「千年鮭 きっかわ」(村上市大町)の塩引鮭をはじめとした鮭加工品・珍味を提供し、土鍋で炊いた関川村産コシヒカリとともに味わえます。そのままはもちろん、特別に仕立てた出汁茶をかけて、塩引鮭のお茶漬けにして食べるのもオススメです。 ※10/1~12/15の期間は、鮭料理の季節のため無休で営業します。 ※1・2月は火・木曜日が定休日です。 ※ゴールデンウイーク等の大型連休・お盆の期間は変則的な振替休日となりますので、店舗へご確認ください。 【お品書き】※価格は全て税込です ●鮭料理8品 …2,475円 ●鮭料理11品 …3,520円 ●鮭料理14品 …4,620円 ●鮭料理19品 …5,720円 ●鮭料理22品 …6,820円 ●極上・豪快はらこ丼 …3,895円

町屋のギャラリー やまきち

歴史ある町屋を利用したギャラリーで、地元の作家や伝統工芸士が手がけた作品を展示販売しています。羽越しな布や山辺里織(さべりおり)、塩引き鮭のパッチワークなど、村上ならではの温かみが感じられる手仕事の数々をご覧ください。町屋造りの通り土間や茶の間も見学可能。「さかなや」と入った自在鉤や「嫁隠し」と呼ばれる建具等も必見です。

てんや味噌醤油店

木桶にて2年間熟成! 塩分は13.9%とかなり控えめです。 どうぞお気軽にお立ち寄りください。

山熊田長期滞在施設(ビラ・フォレスト)

山熊田長期滞在施設(ビラ・フォレスト)は、学校の閉校により使わなくなった教員住宅を改装した簡易宿泊施設です。山北の悠然とした自然環境のもと、山村の生活文化に触れることができます。わずかな時間でも、訪れる人たちの心をきっとリフレッシュさせてくれるはずです。

九重園

トラベルINN

インターネット完備(LAN形式) シングル¥4,800~(税込) ビジネス・ご旅行にご利用ください。

吉川酒舗

シーサイドコテージ 岩ヶ崎

海のそばにポツンと立つ「ちいさなおうち」。そのまま一棟をお貸しするコテージです。目の前には海が広がり、海水浴をしたり、沈みゆく夕日を眺めたり、バーベキューを楽しんだり、村上の観光や釣りの拠点に利用したり、冬には薪ストーブの炎を眺めながらのんびり過ごすのもオススメです。 仲間や家族とワイワイ楽しんでも、気の合う方やお一人でゆったり過ごしても、お客様のお好みで楽しみ方も広がります。詳しくはホームページをご覧ください。 【お問い合わせ・お申し込み】 ●管理・運営は「和風レストラン 美咲」が行っております。美咲は火曜定休(祝日の場合は翌日)です。 ●美咲から料理やお酒も配達できます。ビールサーバーやバーベキューセットもレンタル可能です。

村上マリーナ

夏の日本海は、青く澄み、波は穏やかで絶好のレジャースポット。ボートセイリングをはじめ、スキューバダイビング、ジェットビーグル、水上スキーなど、あらゆるマリンスポーツが楽しめます。

一汁山菜 いろむすびの宿

いろむすびの宿がむすぶもの ――― 懐かしい田舎の家に帰り、かかさ(お母ちゃん)が温かく出迎える。 昔の家でくつろぎ、おいしい土地のものを食べ、楽しく語り合い、夜がふけていく。 目の前の山で山菜を採り、田畑に触れる。お昼は地元の食材で作ったにぎり飯や総菜を食べる。 新潟村上の佐々木集落にて、昭和40年築の旧磯部邸に息吹を吹きかけ、地元の方々と手をむすび、いろむすびの宿が完成いたしました。【いろどり豊かな地域の宝物をむすび合わせたい】、そのような想いで、私たちは「いろむすびの宿」を開業いたしました。 この地でむすびたいと感じておりますのは、ごくありふれた日常の中に眠っている有形・無形の【地域の宝物】、心温まる地域の人々の【心】、そして【暮らし】そのもののあり方です。新潟村上の農村集落にて、かかさ(お母ちゃん)と一緒に、忘れかけていた大切なものを見つけてみませんか。

先頭に戻る