村上木彫堆朱伝統工芸士会会長 小杉和也さん(左)より賞状を手渡される川村さん
国が指定する伝統的工芸品の一つ、村上木彫堆朱の伝統工芸士(塗り部門)・川村將[まさし]さん(写真右)が、このたび「第26回 関東伝統工芸士会 功労者表彰」を受賞しました。川村さんは、前年に新潟県伝統工芸士大会 功労者表彰を受賞しており、2年続けての栄誉となりました。
(取材日:2025年4月11日)
村上木彫堆朱とは
https://www.sake3.com/speciality/tsuishu9
村上堆朱事業協同組合員3名がトリプル受賞
https://www.sake3.com/tsuishu/69
※2024年2月10日公開
川村さんは、川村庚堂[こうどう]漆器店(村上市片町)の3代目。23歳で家業に就き、2009(平成21)年には36歳の若さで村上木彫堆朱(塗り部門)の伝統工芸士に認定されました。
現在は、村上木彫堆朱伝統工芸士会の若手として、村上木彫堆朱の知名度向上のため、首都圏や関西・九州などで催される工芸品展等に出展し情報発信を行っています。また、自身の技術向上に努め、燕市の金属加工会社と「漆ステンレスタンブラー」を手掛けるなど、他業種・異素材とのコラボレーションにも取り組んでいます。
【公式サイト】川村庚堂漆器店
https://koudou-tsuishu.com/
※外部リンク
表彰状を手にした川村さんは、「県に次いで関東地区でも功労者表彰をいただき、大変名誉なことだと感じています。今後は、より一層仕事にまい進し、村上木彫堆朱の普及・担い手の育成にも努めていきたい」と話しました。