HOMEモデルコース > 村上人が愛してやまない鮭と酒

村上人が愛してやまない鮭と酒

オススメの移動手段

徒歩

所要時間

半日

目安料金

一人当たり 3,000円~

対象年代

鮭と酒を愛する方
村上の鮭と酒をこよなく愛する皆様へ……
村上の地酒をいただくならば、酒肴はやっぱり鮭でしょう! 地酒2銘柄とおいしい鮭製品を販売している店を巡るコースです。お酒には甘いもの……という方には、早撰堂の「鮭の切身落雁」もありますよ。

1イヨボヤ会館

「イヨボヤ」とは、村上地方の方言で鮭のこと。日本初の鮭の博物館で、まずは学んでみましょう。

2永徳 鮭乃蔵 本店

村上名産の鮭製品・塩引鮭や鮭の酒びたしを販売しています。他にはない鮭皮サイフやストラップもおみやげに。

3益田甚兵衛酒店

村上の地酒「〆張鶴」と「大洋盛」。遠慮なく、店の奥の町屋造りもご覧ください。

4越後村上うおや 本店

鮭加工品をはじめとする、独自の水産加工品を製造販売。お食事は隣接する「海鮮 一鰭」[いちびれ]へ。

5早撰堂

江戸時代から続く、国の登録有形文化財に指定された大正ロマンあふれる和菓子店。

6千年鮭 きっかわ

築130年の町屋(国登録有形文化財)で、梁から吊り下がっているたくさんの鮭をご覧いただきながら説明も。

7益甚

村上の地酒「大洋盛」と「〆張鶴」を販売。(国登録有形文化財)

8大洋酒造 和水蔵[なごみぐら]

酒造りの道具や酒器、村上の町屋文化を伝えるものを展示。 酒蔵でしか飲めない希少な酒の試飲もできます。
先頭に戻る