HOME観光スポット > 益田甚兵衛酒店

観光スポット

益田甚兵衛酒店

城下町村上町屋エリア
地酒

店舗外観

村上の地酒 〆張鶴

村上の地酒 大洋盛 紫雲

風呂敷を使ったラッピングも好評です

杉玉

店内の様子

店舗奥の茶の間

「町屋の屏風まつり」開催時の様子

「町屋の人形さま巡り」開催時の様子

「町屋の人形さま巡り」開催時の様子

店に入ると大正時代にタイムスリップ!

当店にお越しになったら、遠慮なく店の奥の「町屋造り」の建物もご覧ください。大正時代のまま、ゆっくり時間が流れています。村上の地酒、おまかせください!
住所 村上市塩町7-11
電話番号 0254-52-3014 0254-52-3014
FAX 0254-52-6352
メールアドレス jinbe@waltz.ocn.ne.jp
URL https://masudajinbe.com/
営業時間 8:30~18:30
アクセス(車) 日本海東北自動車道「村上瀬波温泉IC」から車で約6分
アクセス(電車・バス) JR羽越本線「村上駅」から徒歩で約20分
駐車場(台数) 有 ※大型車は事前にご連絡ください
定休日 1月1日
カード 不可
ペット可
大きなマップで目的地までのルートチェック
スポットを
お気に入りに登録して
オリジナルのMy旅コースを作ろう!
My旅コースの作成

関連スポット

冨士美園

明治元(1868)年創業、村上茶・雪国紅茶の栽培・製造・販売を行う老舗茶店です。

民泊 宗田(みんぱく そうだ)

築150年前の古町家を利用した素泊まりの宿です。(自炊可能) お客様のご要望があれば、村上市内のご案内もいたします。 連泊はお得となっております。 【部屋・料金】 ●竹(10帖和室・4名様まで) …~6,000円/お一人様 ●桜(6帖和室・3名様まで) …~6,000円/お一人様 ●松(6帖和室・3名様まで) …~6,000円/お一人様 ●朝顔(4.5帖洋室・2名様まで) …~6,000円/お一人様 ※相部屋(2段ベッド) ※全室禁煙 ※ペットは応相談 【共同設備】 シャワー、トイレ、洗面台、キッチン、冷蔵庫、ドライヤー、自転車(3台) 【備品】 ひげそり、シャンプー、リンス ※浴衣やパジャマ、タオル、歯ブラシ等の用意はありません 【民泊 宗田のイチオシポイント】 ●海外・都会からいらした方・子どもたちの日本古町家体験 ●お祭りやイベント等の観覧 ●裏の畑での農耕体験・自炊調理 ●大工さんの道具で木工作体験

九重園

平間酒店

新潟県の県北・村上市にある、創業70年の酒店です。地酒の他、世界のワインから日本のワイン、レアな洋酒を取りそろえています。

宮尾酒造

創業文政2(1819)年、朝日連峰を源にする軟水の伏流水をくみ、酒米は主に新潟県内でも良質な地元産の五百万石を高精白し、淡麗なだけではなく、味わいのある酒造りを創業以来行っています。

大洋酒造 和水蔵(なごみぐら)

和水蔵(なごみぐら)とは、「大洋盛(たいようざかり)」を製造販売してる大洋酒造の展示場です。昔の酒造りの様子が分かる展示やお酒の試飲(有料)、ここでしか買えないお酒のお買い物などをお楽しみいただけます。 【内容】 ●展示コーナー…大洋酒造の酒造りの様子が分かります ●試飲・販売コーナー…ここでしか味わえない原酒も試飲できます ●仕込み水飲み場…地下20メートルから汲み上げています ●旧仕込蔵見学(要予約)※お電話またはメールにてご予約ください

朝日みどりの里 物産会館

地元の特産物や近隣で生産された農産物、地酒や村上木彫堆朱など、お土産品・贈答品も取りそろえています。地元限定品としては「どぶろく雲上(くものうえ)」や「朝日みどりの里限定ブランド米」などがあります。

早撰堂

江戸時代から続く、国の登録有形文化財に指定された大正ロマンあふれる和菓子店。建物は明治26(1893)年建築、平成16(2004)年に町屋再生プロジェクト第1号として外観を大正時代風に改装しました。箱階段に組み込まれた金庫の重厚さが目を引きます。

吉川酒舗

町屋のお休み処 えんや

【冬季休業のお知らせ】 2023年11月24日(金)~2024年3月上旬まで冬季休業いたします。 皆様には大変なご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 越後村上、町屋のお休み処 えんやです。 えんやの「えん」は、ご縁の縁、円満の円、そして気持ちが丸く、穏やかになる心の円。訪れる方々との「えん」を大切に思いながら皆様をお待ちしております。喫茶も営業しておりますが、町屋見学や休憩だけでも大歓迎です。どなた様もお気軽にお立ち寄りくださいませ。 【建物のご紹介】 当町屋の建物は、大正14(1925)年の建築で、家主は大工さんでした。随所に良質な木材を使った建物は見応えがあり、茶の間に上棟式で使われた矢羽根が飾られているのは大工さんの家ならではの光景です。平入りの村上町屋特有の造りを、ぜひご覧ください。

先頭に戻る