HOME観光スポット > 朝日みどりの里 物産会館

観光スポット

朝日みどりの里 物産会館

山の恵み・生業エリア
地酒
村上茶
お菓子
工芸品
車椅子利用可
多目的トイレ

【左】山ぶどう美容クリーム(95ml 2,300円) 【右】山ぶどうボディソープ(300ml 1,575円)

サイクルラック(ツーリング自転車用のスタンド)が設置されました。ぜひご利用ください。

地元の特産物や近隣で生産された農産物、地酒や村上木彫堆朱など、お土産品・贈答品も取りそろえています。地元限定品としては「どぶろく雲上(くものうえ)」や「朝日みどりの里限定ブランド米」などがあります。
住所 村上市猿沢1215
電話番号 0254-62-7812 0254-62-7812
FAX 0254-72-1273
メールアドレス info@asahimidori.com
URL https://asahimidori.com/
営業時間 9:00~18:00(11~3月 9:00~17:30)
アクセス(車) 日本海東北自動車道「朝日まほろばIC」から国道7号に出て、車で約1分
アクセス(電車・バス) JR羽越本線「村上駅」から塩野町・北中行きバスで約25分。猿沢上町バス停下車後、徒歩で約5分
※路線バス時刻表、運賃表、路線図(村上市HPにリンク)
http://www.city.murakami.lg.jp/soshiki/13/rosen-bus.html
駐車場(台数) 大型21台・普通車221台・障害者用5台(共用)
定休日 年末年始および毎月最終月曜日(ただし、都合により変更する場合もあります)
バリアフリー 車椅子利用可、多目的トイレ
大きなマップで目的地までのルートチェック
スポットを
お気に入りに登録して
オリジナルのMy旅コースを作ろう!
My旅コースの作成

関連スポット

そば処 ざいご屋

JR村上駅のすぐ目の前、自家製そばを提供する、気軽に立ち寄れるお店です。仕事帰りや飲み会後のちょっと小腹が空いた時、少し飲んで帰りたい時にもオススメです。

小坂園

大洋酒造 和水蔵(なごみぐら)

和水蔵(なごみぐら)とは、「大洋盛(たいようざかり)」を製造販売してる大洋酒造の展示場です。昔の酒造りの様子が分かる展示やお酒の試飲(有料)、ここでしか買えないお酒のお買い物などをお楽しみいただけます。 【内容】 ●展示コーナー…大洋酒造の酒造りの様子が分かります ●試飲・販売コーナー…ここでしか味わえない原酒も試飲できます ●仕込み水飲み場…地下20メートルから汲み上げています ●旧仕込蔵見学(要予約)※お電話またはメールにてご予約ください

朝日みどりの里 休養・宿泊施設「ほんわ館」

どなたでも気軽に集い、ご宿泊いただける施設です。炊事ができ、室内温泉風呂も完備。1棟5人まで宿泊が可能です。

小杉漆器店

漆塗りの客間には、およそ150年前の茶棚や50年前の座卓もあり、落ち着いた雰囲気の中で品物をご覧いただけます。 棗(なつめ)や香合など、茶道具も数多く取りそろえております。

御菓子司 酒田屋

御菓子司 酒田屋は、寛政5(1793)年の創業です。近年は「新潟半熟カステラ(要冷蔵品)」、村上のお茶を使用した「挽茶(ひきちゃ)もなか」が人気です。

越後岩船家 本店

「大地の恵みである収穫に感謝し、豊かな農産文化を築いていきます。」という社是のもと、①美味追求 ②天然志向 ③風土尊重の3つのテーマを掲げ、「味と品質」「安全性」に自信と責任をもって県北地域の食文化を発信していきます。

百武園

道の駅 朝日(朝日みどりの里)

「道の駅 朝日」は、新潟と青森を結ぶ幹線道路・国道7号沿いにあります。 広大な敷地には、緑の広場や日本庭園が整備されている他、村上市の特産品を展示販売する「物産会館」、繭を用いたアートフラワーの販売・体験ができる「朝日シルクフラワー製作工房」等の施設がそろっています。「朝日まほろばふれあいセンター」では、温泉にゆったり浸かりながら四季折々の素晴らしい景観を楽しむことができると大好評。湯上がりは「食堂」でふるさとの味をどうぞ。「農産物直売所」では、地元農家の人たちが新鮮な野菜を販売しており、こちらも人気。 ご家族やお友達とお気軽にご利用ください。

菓子処 松籟庵 角銀

安全はおいしさにつながるという思いで、できるだけ添加物を使わず、一つ一つ手作りしております。

先頭に戻る