HOME観光スポット > 朝日シルクフラワー製作工房

観光スポット

朝日シルクフラワー製作工房

山の恵み・生業エリア
体験
工芸品

工房 外観

工房 内観

作品

作品

作品

作品

作品

まゆ人形

座繰り機による糸紡ぎの様子

桑の木

サイクルラック(ツーリング自転車用のスタンド)が設置されました。ぜひご利用ください。

繭で作る、かわいい人形や花

村上市朝日産の繭[まゆ]を使った手作りのシルクフラワー。工房内で繭花の製作工程がご覧になれます。気軽にチャレンジできるキットもあります。
※座繰り機による糸取体験や糸紡ぎもできます(要予約・体験料要相談)
※6月には蚕[かいこ]の観察ができます
※団体様のご予約承っております
おすすめ! ▶新体験メニュー「ずり引き」
ずり引き(「ずり出し」とも)とは、煮た繭玉から手で糸をひき出す技法です。一つの繭玉から取れる糸の量を体感してください。
所要時間:約30分
料金:2,000円
※体験は要予約です
※ひき出した糸はお持ち帰りいただけます
住所 村上市猿沢1215
電話番号 0254-72-0387 0254-72-0387
FAX 0254-72-0387
メールアドレス info@mayuhana.com
URL https://www.mayuhana.com/
営業時間 9:00~17:00
アクセス(車) 日本海東北自動車道「朝日まほろばIC」から国道7号を経由し、車で約2分
アクセス(電車・バス) JR羽越本線「村上駅」から村上市コミュニティバスあべっ車『塩野町線』または『北中[きたなか]線』に乗車、バス停「猿沢上町」下車(バス停から徒歩で約6分)
駐車場(台数) 大型21台・普通車221台・障害者用5台(共用)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
大きなマップで目的地までのルートチェック
スポットを
お気に入りに登録して
オリジナルのMy旅コースを作ろう!
My旅コースの作成

関連スポット

ブルボンスケートパーク村上

日本国内最大規模の屋内スケートボード施設で、オリンピック種目の「パーク」「ストリート」のセクションを設置。他にも、ボルダリングやトレーニングコーナー(スラックライン・トレーニングマシン)、ランニングコースを併設。全天候型スポーツ施設として、スケートボードをはじめとしたスポーツを愛する全ての方にご利用いただけます。 ≫施設について 1階:アリーナ(パーク・ストリート)、ボルダリング、多目的スペース 2階:トレーニングコーナー(スラックライン・トレーニングマシン)、ランニングコース(1周約170m)、観客席(290席) ≫スケートボードセクションの特長 パーク:世界最高峰「VANS TOUR」と同様の難易度を確保。国際大会の開催可能 ストリート:さまざまなレベルの競技者が楽しめる規模と難度。国内大会の開催可能 ≫利用料金 アリーナ【個人】大人500円(小人200円) アリーナ【占用】1時間4,000円 トレーニングコーナー【個人】大人200円(小人100円) トレーニングコーナー【占用】1時間2,000円 ボルダリング【個人】大人200円(小人100円) ボルダリング【占用】1時間2,000円 ランニングコース【個人】大人100円(小人50円) ランニングコース【占用】1時間1,000円 多目的室【占用】1時間300円 施設全館【占用】1日(8時間)74,400円 ≫レンタル料金 スケートボード:大人500円(小人200円) ヘルメット:大人200円(小人100円) プロテクター:大人200円(小人100円) ボルダリングシューズ:大人200円(小人100円)

笹川流れ観光汽船

【2025.02.03更新|2025年の運航日程について】 2025年3月25日(火)~11月25日(火)を予定しています。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 潮風とカモメに会える40分コースの船旅。新潟県の名勝・笹川流れのエメラルドグリーンと白砂、ダイナミックな奇岩が体感できます! 特別便「笹川流れ夕暮れクルーズ」(4~11月の各月1回・要予約(定員60名)/大人1,800円・子ども900円)も人気です。 ▶運航期間 例年3月下旬~11月中旬 ▶出航時間 第1便 9:00頃(★) 第2便 9:40頃 第3便 10:30頃 第4便 11:30頃 第5便 12:30頃(★) 第6便 13:20頃 第7便 14:20頃 第8便 15:10頃 第9便 16:00頃 ※(★)第1・5便は新型コロナウイルス感染症対策および当日の運航状況によって中止となる場合があります。ご了承ください

朝日みどりの里 屋根付多目的広場

市民の健康増進と地域と都市の交流など、多目的な利用ができる施設です。各種屋外スポーツ活動やイベント会場としても活用されています。

日本国

▲標高555m ▲所要時間1時間30分 「日本国」は、新潟県の県北に位置する村上市伊呉野[いぐれの]と山形県鶴岡市温海大字鼠ヶ関字原海を起点とし、朝日連峰に連なる県境の稜線上約6.4kmの地点に位置し、すり鉢を伏せたような山容から別名・石鉢山とも呼ばれています。毎年5月5日に山開きおよび日本国イベントが開催されます。 ※水場あり

高根 Trout Mountains[たかねトラウトマウンテンズ]

【2025.05.01更新|2025年度オープン延期】 高根 Trout Mountainsおよび天蓋 Camp Siteは、ゴールデンウイーク中のオープンを予定しておりましたが、冬季間の大雪の影響で設備等に不具合が発生したため、オープンを延期することとなりました。 今シーズンの再オープンを心待ちにしてくださっていたお客様へはご迷惑をおかけすることとなり、心よりお詫び申し上げます。再オープンにつきましては、めどが立ち次第、公式サイトでお知らせいたします。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 村上市高根・天蓋山[てんがいさん]の中腹にある旧棚田を活用した、ルアーフィッシング&餌釣りが楽しめる自然の中の管理釣り場です。釣りはもちろん、周囲の棚田や小川で遊んだり、気負わず手軽に外遊びが満喫できます。 ※釣った魚は専用の魚捌き場で内臓処理をして、鮮度を保ったままお土産にしてください ▶釣り場 ビギナーからベテランまで楽しめる、ゲーム性の高い3つのポンドをご用意しています。 ●ファーストポンド …ルアー(リリース専用) ●セカンドポンド …ルアー(キープ可) ●サードポンド …餌釣り ▶ルアー料金 ●1日券 男性5,000円/女性4,000円/小中学生3,000円/ペア[男女]7,500円/ファミリー[3人]10,000円/ファミリー[4人]13,000円 ●午後券 男性3,500円/女性3,000円/小中学生2,000円/ペア[男女]5,500円/ファミリー[3人]7,500円/ファミリー[4人]9,000円 ●イブニング券 男性2,500円/女性2,000円/小中学生1,000円/ペア[男女]4,000円/ファミリー[3人]4,500円/ファミリー[4人]5,500円 ※イブニング券は15:00~17:00(11月は16:30)まで [2023.08.20現在] ▶餌釣り料金 ●入場券 …500円 ●釣り竿+餌 …500円 ※釣った魚は100g 400円で清算(リリース不可) [2023.08.20現在] ▶施設・設備 売店(受付内)/自動販売機/水洗トイレ(男女別)/フリーWi-Fi ▶対象魚 ブラウントラウト/ドナルドソン/イワナ/ブルックトラウト/イトウ/スチールヘッド/アルビノ

村上木彫堆朱会館(村上堆朱事業協同組合)

当組合は、昭和26年に設立し、昭和30年に新潟県無形文化財に指定され、現在20社あまりの組合員で活動しております。村上木彫堆朱は伝統的工芸品として「手の技・手の誇り」を信条とし、伝統の技を後世に伝えるべく、当組合では消費者ニーズに合わせた現代の生活様式にもマッチする商品を製作する努力を続けております。

南大平ダム湖公園

南大平にある大自然が満喫できるキャンプ場は、炊事場、トイレ等を完備したアウトドアの穴場となっています。また、公園内にある天体観測施設(ポーラースター神林)は、美しい自然を背景に素晴らしい星空の眺めと神秘的な宇宙の観測をすることができます。 【開設期間】 例年4月中旬~10月下旬まで 【利用料金】 ●村上市民は無料 ●市外の方は下記の「料金」をご参照ください

山のおいしさ学校 食堂IRORI[いろり]

旧高根小中学校(平成12年閉校)の校舎を改装し、往時の懐かしい雰囲気がそのまま残る教室で、村上・高根集落の郷土の食が味わえます。手打ちそばに郷土料理の大海[だいかい]等がセットになった「そば定食」をはじめ、揚げたての「天ぷら盛合わせ」や「山ぶどうゼリー」もオススメです。 ▶石焼ピザ作り体験(要予約)もやっています! ・受入期間は例年4月中旬~11月中旬です。 ・具材(トッピング)はご持参ください。 ・体験希望日の1週間前までに予約をお願いします。 詳細はお問い合わせください。

二子島森林公園

四方を山々に囲まれたダム湖岸に、バンガローやテントサイト、オートキャンプ場が整備されています。ダム湖では、釣りやサイクルボートなどを楽しみましょう。ファミリーやカップル、友達同士でアウトドアライフを満喫してください。 ≫2025年の二子島森林公園キャンプ場について 2025(令和7)年の開園期間は4/29(火・祝)~11/3(月・祝)を予定しています。新潟県が実施する災害復旧工事のため利用期間・利用施設が縮小になります。期間中の土日祝日、ゴールデンウイーク(5/3~6)、お盆期間(8/9~17)のみの営業となります。宿泊は休前日のみ可能です。 詳細は、村上市朝日支所産業建設課 産業観光室(TEL 0254-72-6883)までお問い合わせください。 ≫利用できる施設 ・オートキャンプ場エリアの各施設(トイレ、シャワー、炊事場) ・スワンボート、手こぎボート ・管理棟 ※キャンプサイト、バンガロー、浮桟橋、二子島島内の各施設(遊具・遊歩道など)はご利用いただけません ≫開園期間中の連絡先 TEL 090-3478-5090(発電所周辺整備管理組合) ※お問い合わせは11:00~14:00までにお願いします

荒川

荒川(あらかわ)は、山形県・新潟県・福島県を流れる一級水系・荒川水系の本川です。 国土交通省の一級河川水質調査結果で三年連続(2003~2005年)日本一になりました。 ★アユが釣れる時期は7月中旬~9月中旬と10月中旬~下旬です ★サケが釣れる時期は11月中旬~12月下旬です

先頭に戻る