HOME観光スポット > 笹川流れ観光汽船

観光スポット

笹川流れ観光汽船

笹川流れエリア
喫茶・軽食
自然
レジャー
体験
お菓子
その他
多目的トイレ

船内の様子

遊覧船(ゆうなぎ)

潮風とカモメに出逢える旅しませんか?

【2025.02.03更新|2025年の運航日程について】
2025年3月25日(火)~11月25日(火)を予定しています。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

潮風とカモメに会える40分コースの船旅。新潟県の名勝・笹川流れのエメラルドグリーンと白砂、ダイナミックな奇岩が体感できます! 特別便「笹川流れ夕暮れクルーズ」(4~11月の各月1回・要予約(定員60名)/大人1,800円・子ども900円)も人気です。

▶運航期間
例年3月下旬~11月中旬

▶出航時間
第1便 9:00頃(★)
第2便 9:40頃
第3便 10:30頃
第4便 11:30頃
第5便 12:30頃(★)
第6便 13:20頃
第7便 14:20頃
第8便 15:10頃
第9便 16:00頃
※(★)第1・5便は新型コロナウイルス感染症対策および当日の運航状況によって中止となる場合があります。ご了承ください

おすすめ! 遊覧船乗り場には地魚の天日干しや炭火焼きコーナーあり!
カナガシラの一夜干し・地魚スモークがオススメです。
住所 【事務所】村上市桑川975-44(遊覧船乗り場:桑川968-12および13)
電話番号 0254-79-2154 0254-79-2154
FAX 0254-79-2357
URL https://www.sasagawanagare.co.jp/
営業時間 8:00~17:00(遊覧船は9:00~16:00の間に9便出航)
アクセス(車) 【遊覧船乗り場】日本海東北自動車道「村上瀬波温泉IC」から車で約30分
アクセス(電車・バス) 【遊覧船乗り場】JR羽越本線「桑川駅」から徒歩で約15分
駐車場(台数) 60台
料金 大人1,500円・子ども700円(対象3~12歳) ※団体(30名以上)は10%団体割引あり
定員 120人乗り/95人乗り
定休日 冬季(例年11月下旬~3月中旬)
カード 不可
ペット可
バリアフリー 多目的トイレ
大きなマップで目的地までのルートチェック
スポットを
お気に入りに登録して
オリジナルのMy旅コースを作ろう!
My旅コースの作成

関連スポット

岩船港直売所

岩船港直売所は、漁師市場(鮮魚・干物等の販売)、漁師食堂(魚介料理の提供)、農産市場(農作物・特産物等の販売)の3部門で構成されています。鮮魚は地物にこだわった新鮮さが売りです。

民宿 磯魚[いさな]

宿の随所に、優しい気遣いを施しております。

中継しだれ桜[なかつぎ-しだれざくら]

【2025.04.15更新|第13回 中継桜まつりについて】 会期:2025年4月19日(土)~29日(火・祝)※予定 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 青年会有志が、メンバーの結婚を祝して特設会場(ゲートボール場)に10本のしだれ桜を植樹。他にも、中継集落内に大小合わせておよそ120本のしだれ桜が咲き誇ります。

うおや塩引館

明治期の洋館を模した瀟洒な外観。店内では、老舗魚屋・鮭加工品製造の「越後村上うおや」が手掛ける鮭製品を中心に、各種切り身加工品や干物・おみやげに喜ばれる郷土の逸品などを販売しています。

藤三郎

当店の自慢は、全て地元産を使用した魚介類料理です。 鮭・いくらのおいしい季節です。鍋物も好評です。 ※ペット同伴のお泊りについてご相談に応じます(混雑時にはご遠慮いただいております)

虚空蔵グリーンパーク

野鳥の森、散策、展望の森、やすらぎの森、大杉の森、さくら並木、花木の森、砦の森、虚空の森など、見る・歩く・楽しむ・学ぶといったエリアがそろっています。

波滝

要害山の山中を流れる滝矢川にある七段からなる滝です。滑らかな岩肌を水がすべり落ちてくる様子は、さざ波が打ち寄せてくるかのようです。優しい水音にも心癒やされることでしょう。 【備考】 ●不動滝登山道 駐車場(古刀比羅[金比羅]神社前)から波滝までは徒歩で約30分です。 ●滝へと至る山道(不動滝登山道)は、ぬかるんでいたり、急な上り下りもあるので、履きなれた靴(登山靴がオススメ)でお越しください。 ●クマやヘビ、ハチといった危険動物・昆虫に十分ご注意ください。

天蓋 Camp Site[てんがいキャンプサイト]

【2025.05.01更新|2025年度オープン延期】 天蓋 Camp Siteおよび高根 Trout Mountainsは、ゴールデンウイーク中のオープンを予定しておりましたが、冬季間の大雪の影響で設備等に不具合が発生したため、オープンを延期することとなりました。 今シーズンの再オープンを心待ちにしてくださっていたお客様へはご迷惑をおかけすることとなり、心よりお詫び申し上げます。再オープンにつきましては、めどが立ち次第、公式サイトでお知らせいたします。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 電話または公式サイトから予約し、当日は受付カウンターでサイト使用料をお支払い、区画番号券をお渡しします。(「手ぶらでキャンプ」の場合)サイトではテントの設営不要、テント・テーブル・チェアから全てセッティング済みです。備え付けの道具類を使ってキャンプやBBQをお楽しみください。 ▶営業期間 ●グリーンシーズン(4月下旬~11月末) ●ホワイトシーズン(1月下旬~3月末) ※ホワイトシーズンは「手ぶらでキャンプ」はご利用いただけません(キャンプ経験者のみ可) ▶料金 ●手ぶらでキャンプ【宿泊】大人15,000円(小中学生5,000)【日帰り】大人5,000円(小中学生2,000円) ●フリーキャンプサイト【宿泊】1サイト6,000円【日帰り】1サイト3,000円 [2024.01.30現在] ▶監修 OUTDOOR LIFE STORE WEST

つり船 恵陽丸

道具一式、民宿等のご紹介もします。 夜アジ船2便(深夜12:00発)あり。 仕立団貸切もご相談ください。

三面川の居繰網漁[みおもてがわのいぐりあみりょう]

【2024.12.01更新|2024年度の居繰網漁について】 2024年度「三面川の居繰網漁」は11/30をもって終了いたしました。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ▶例年の実施概要 居繰網漁[いぐりあみりょう]は、現在では村上市街地北側を流れる三面川[みおもてがわ]だけに残る、江戸時代から伝わる伝統漁法です。「小回し舟」という川舟で三面川の流れに乗り、網を操りながら八の字で川を下っていきます。川を上ってくる鮭が網にかかると、双方の漁師が呼吸を合わせて網を上げて鮭を捕ります。村上の秋から初冬にかけての風物詩です。 ▶実施期間 例年10月中旬~11月末

先頭に戻る