HOMEおすすめ特集 > 城下町村上 町屋の屏風まつり

城下町村上 町屋の屏風まつり 城下町村上 町屋の屏風まつり

 

「村上三大まつり」の一つ、村上大祭(毎年7/7)は
かつては客人をもてなすために屏風[びょうぶ]
立てたため「屏風まつり」とも
呼ばれていました。

 

「城下町村上 町屋の屏風まつり」は
新潟県村上市・旧町人町[きゅう-ちょうにんまち]
一帯の町屋・商店を会場に、今では立てる
機会が少なくなった屏風を飾り
無料公開するものです。

 

 

開催期間
2025年9月15日(月・祝)~10月15日(水)

 

時間
9:00~17:00
※時間・休日は参加店によってことなります

 

会場
新潟県村上市・旧町人町一帯

 

料金
見学無料

 

主催
村上町屋商人(あきんど)会

 

2025/09/05

モデルコースで巡る「町屋の屏風まつり」

%e7%94%ba%e5%b1%8b%e3%81%ae%e3%82%ae%e3%83%a3%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%84%e3%81%be%e3%81%8d%e3%81%a1
≫町屋のギャラリー やまきち(村上市肴町)

「第25回 城下町村上 町屋の屏風まつり」開幕まであと10日に迫りました。今回は51軒の参加店で、それぞれの家が大切にしてきた屏風や村上木彫堆朱の名品、民具・玩具などを展示公開(見学無料)します。

≫【参加店一覧】第25回 城下町村上 町屋の屏風まつり

≫村上木彫堆朱について

今回は、屏風まつりとともに村上ならではのグルメ&ショッピングが楽しめる3つのモデルコースを紹介します。移動手段やエリア、所要時間もそれぞれ異なるので、皆さんの旅の予定や行程と合わせてお楽しみください。
※水曜定休、不定休の参加店が多いのでご注意ください

 


 

%e5%b1%8f%e9%a2%a8%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%af%e3%83%ab

≫レンタサイクルで巡る「町屋の屏風まつり」

村上駅前観光案内所「むらかみ旅なび館」のレンタサイクルを利用して、少し遠方にある参加店もスイスイと巡りましょう。手軽に味わえる村上牛のワンハンドフードや老舗割烹でランチなど、村上ならではの美味もご堪能ください。

村上駅前観光案内所のレンタサイクル利用については下記をご参照ください
≫【レンタサイクル】村上駅前観光案内所で自転車を貸出ししています

≫村上駅前観光案内所「むらかみ旅なび館」

≫村上牛について

 


 

%e3%81%95%e3%82%89%e3%82%8a%e3%81%a8

≫さらりと巡る「町屋の屏風まつり」

JR村上駅からほど近い、村上市肴町~鍛冶町~小国町の参加店をさらりと巡って、短い時間でも屏風まつりや町屋散策が楽しめるコースです。村上茶の老舗が手掛けるカフェで、ちょっと一服もオススメです。

≫村上茶について

 


 

%e5%b0%8f%e8%b7%af%e3%81%a7

≫小路で巡る「町屋の屏風まつり」

昔ながらの風情漂う黒塀通り(安善小路)などの小古路[ここみち]を歩き、参加店を巡るコースです。まち歩きの休憩に、十輪寺参道で串団子はいかが? 鮭加工品や地酒などのおみやげもお忘れなく。

≫黒塀通り(安善小路)

≫小古路について

≫鮭について

≫地酒について

 


 

屏風まつりとまち歩き(&サイクリング)が楽しめる3つコース、いかがでしたか? 同じコースを巡るもヨシ! アレンジを加えるもヨシ!! その時の出会いやインスピレーションで、村上での旅をさらに充実させてください。

 

先頭に戻る