HOMEイベント情報 > 【期間延長!!】映画『大名倒産』公開記念キャンペーン お初の御膳

イベント情報

【期間延長!!】映画『大名倒産』公開記念キャンペーン お初の御膳

2023年8月1日(火)~8月31日(木)

好評につき期間延長!! 映画『大名倒産』にも登場する、村上名物・塩引き鮭をご賞味あれ!!

ベストセラー作家・浅田次郎の時代小説『大名倒産』が映画化(主演:神木隆之介)。映画の舞台・越後丹生山(えちごにぶやま)藩は、村上藩がモデルになっています。
この映画の公開を記念して、劇中の食事シーンにも登場する「塩引き鮭(しおびきざけ)」がセットになった特別メニューを市内協力店(飲食店)で提供します。村上の代表料理の一つ、塩引き鮭をこの機会にぜひお召し上がりください。
※提供期間は各店で異なります。最新の提供状況については各店へ直接お問い合わせください
※仕入れ状況等により、提供内容が変更になる場合があります

【8/16(水)まで】
●海鮮一鰭

【8/31(木)まで】
●笹川流れ 地魚処 天ぴ屋
●和風レストラン 美咲
●サーモンハウス はらこ茶屋
●石挽き蕎麦と和食処 悠流里
●料亭 能登新
●割烹 善蔵
住所 市内協力店(飲食店)7軒
電話番号 0254-53-2258(村上市観光協会)※9:00~17:00 0254-53-2258(村上市観光協会)※9:00~17:00
開催期間 2023年8月1日(火)~8月31日(木)
URL https://www.sake3.com/news/18864
主催者 一般社団法人 村上市観光協会
大きなマップで目的地までのルートチェック

関連スポット

又上 岩船本店(またじょう いわふねほんてん)

鮭を中心とした海産物の専門店です。村上名産の塩引鮭、鮭の酒びたし、鮭の味噌漬などを販売しております。 お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りいただけますと幸いです。

和食・四川料理 千経

お昼の「日替わりランチ」や各種定食、村上牛ステーキなどもございます。お食事からご法要・お祝いなどのご宴会にもご利用いただけます。お酒も地酒からワイン、焼酎なども多数ご用意しております。

石挽き蕎麦と和食処 悠流里(ゆるり)

【2024.04.01更新|夜営業休止のお知らせ】 2024年4月から当面の間、夜の営業を休止します。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 昼営業では平日に990円(税込)よりランチを承っております。ランチではセルフでコーヒーのサービスを行っております。夜営業では〆張鶴や大洋盛など、新潟・村上の地酒をそろえております。4名様以上で1名3,300円(税込)から予約を承ります。

海鮮処 番屋

岩船港近くの海を眺めながらのお食事はいかがですか? 海の幸いっぱいの「ちらし海鮮丼」「はらこ海鮮丼」などの丼の種類も豊富。自家製の鮭のみそ漬けが付いた「特製番屋定食」もオススメ。

料亭 能登新

地産地消で提供いたしております。村上牛・鮭料理 他、ご注文でお作りします。

割烹 新多久(かっぽう しんたく)

自然豊か、山紫水明の地・村上で 土地の食材を使って料理を作れることを喜びとし 皆様に村上の味を発信していきます。

石田屋

地元・村上のお酒としょうゆを使用した特製だれで漬けた「はらこ丼」が名物です。新鮮な魚料理、村上野菜を使った手作り料理をご提供いたします。

たにがわや

郷土色豊かな料理が人気。団体様にはお弁当やご会食など、ご予算に応じ、予約にて対応しております。夜は予約制で、おまかせコース(4,400円~)を中心に営業しております。 [2023.10.24現在]

割烹 吉源

地元のお酒とともに、お客様にごゆっくりと食事を楽しんでいただけるよう心がけています。四季折々、山海の美味をぜひご賞味ください。お部屋は大小の座敷を完備しており、個人の方から団体様まで広くご利用いただいております。

越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場

村上では、鮭の料理法が百種類を超えるといわれています。鮭との関わりが大変深いまちであり、頭から尾びれの先まで余すことなく料理し、食すのです。数ある料理法の中で、代表的なものが塩引き鮭です。初冬になると、各家々では塩引き鮭作りが始まります。製法については一家一流の手法があり、各家庭でこだわりを持って作っています。干し上げのため、軒下に塩引き鮭が並ぶ風景は、村上の冬の風物詩といえるでしょう。 毎年、イヨボヤ会館では「越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場」を開催し、村上の伝統的鮭料理・塩引き鮭の製法を伝承しています。村上の鮭文化を体験できる講習会です。 【製法の主なこだわり】 ●止め腹 内臓を取るため腹を切りますが、腹びれ先で止め、一部を残して胸びれ辺りまで切ります。城下町村上では、切腹を忌み嫌うということから、このような製法が生まれました。 ●干し上げ 尾びれの付け根に縄を縛り、頭を下にして干し上げます。頭から干し上げると、首吊りを連想させることから、頭を下にして干し上げます。

先頭に戻る