HOMEイベント情報 > 越後村上 Cub[カブ]ミーティング

イベント情報

越後村上 Cub[カブ]ミーティング

体験

2025年6月8日(日)

カブ主たちよ、伝説の「だるま屋ウィリー事件」の聖地・村上へ集まれ!!

新潟県村上市で、初の「カブミーティング」を開催します!
カブ好き集まれ! 交流を深めましょう!!

▶内容
・ステッカー無料配布(なくなり次第終了)
・おみやげ販売
・集合写真撮影会
・ツーリングスポット案内所開設 …など

▶料金
入場・参加無料

▶注意事項
・当日は四輪車用の駐車場はありません
・カブ以外での来場可。場内で整理させていただきます
・原則、雨天決行(荒天時は中止)。SNS等で発信します
・トランスポーターで来場される方は9:00までに来場してください(5台程度可)
・会場内でのエンジン始動、走行はできません
・会場内外、道中での事故やトラブル等は一切の責任を負いかねます
・運営にあたり、当日会場にて「愛の協力金」をお願いしています
住所 村上市松山235 村上中央自動車学校
電話番号 0254-52-6161(村上中央自動車学校) 0254-52-6161(村上中央自動車学校)
開催期間 2025年6月8日(日)
開催時間 【開場】9:00~ 【開催】10:00 ~ 12:00
URL https://www.instagram.com/yappe_7days_style/
アクセス(車) 日本海東北自動車道「村上瀬波温泉IC」から車で約7分
日本海東北自動車道「神林岩船港IC」から車で約8分
アクセス(電車・バス) JR羽越本線「村上駅」から村上市コミュニティバスあべっ車『岩船巡回』に乗車、バス停「松山」下車(バス停から徒歩で約1分)。またはJR羽越本線「村上駅」から徒歩で約20分
主催者 越後村上カブミーティング実行委員会
大きなマップで目的地までのルートチェック

関連スポット

Casa del Faro[カーサ・デル・ファーロ]

潮の香が漂う「柏尾」 ちょっとなつかしい「昭和の家」 地元の海や畑で採れる「食材」 東京から移住してきた「頑固なシェフ」 ここだから作れる「イタリア料理」 お箸で気軽にお召し上がりください。

交流の館「八幡」

廃校になった中学校を改装し、体験交流の宿泊施設に。温泉もあり! 地元の食材を使ったお料理をご提供します。 ≫日帰り入浴 11:00~18:00(最終受付17:30) ≫食堂(食の工房 かがり火) 11:30~13:00(Lo 12:30) 17:30~19:30(Lo 19:00) ※食堂の定休日は月曜日、年末年始です ※月曜日が祝日なら変更の場合があります

藤三郎

当店の自慢は、全て地元産を使用した魚介類料理です。 鮭・いくらのおいしい季節です。鍋物も好評です。 ※ペット同伴のお泊りについてご相談に応じます(混雑時にはご遠慮いただいております)

地酒の宿 笹川屋

夕食時に地酒を少々ですが、サービスいたします。

中国料理 喜多山

村上市府屋にあり、地元の人たちに愛されている店。 価格はリーズナブルなのにボリュームは満点! 小上がりや座敷もあるのでファミリーにもオススメです。

民宿・食堂 ちどり

家族のようにもてなします。 小さな民宿だから、のんびりしていってください。

道の駅 笹川流れ(夕日会館)

道の駅 笹川流れは、新潟県で11番目の道の駅として1993(平成5)年2月23日付で登録されました。施設から国道345号に架かる陸橋があり、JR羽越本線「桑川駅」にも併設されている、全国的にも珍しいかたちの道の駅です。 ▶「笹川流れ」の由来 沖合の岩の間を盛り上がるように流れる潮流を、中心地・笹川集落の名を冠して呼んだと伝えられています。

新潟山形県境標柱

村上市伊呉野[いぐれの]に立つ、新潟県と山形県の県境を表す標柱です。向かいには記念スタンプも設置されているので、訪れた際には押してください。

民宿 かねます

地元産の新鮮魚介料理でおもてなしをしています。

笹川流れ観光汽船

【2025.02.03更新|2025年の運航日程について】 2025年3月25日(火)~11月25日(火)を予定しています。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 潮風とカモメに会える40分コースの船旅。新潟県の名勝・笹川流れのエメラルドグリーンと白砂、ダイナミックな奇岩が体感できます! 特別便「笹川流れ夕暮れクルーズ」(4~11月の各月1回・要予約(定員60名)/大人1,800円・子ども900円)も人気です。 ▶運航期間 例年3月下旬~11月中旬 ▶出航時間 第1便 9:00頃(★) 第2便 9:40頃 第3便 10:30頃 第4便 11:30頃 第5便 12:30頃(★) 第6便 13:20頃 第7便 14:20頃 第8便 15:10頃 第9便 16:00頃 ※(★)第1・5便は新型コロナウイルス感染症対策および当日の運航状況によって中止となる場合があります。ご了承ください

先頭に戻る