HOMEイベント情報 > 塩引き鮭・新巻鮭 即売会

イベント情報

塩引き鮭・新巻鮭 即売会

2024年12月14日(土)

漁協職員が丹精込めて作った塩引き鮭・新巻鮭を販売します

▶販売本数
150~200本程度(すべて山北産のオス鮭[3~6kg]です)

▶販売方法
・先着順に並んでいただき販売をいたします。
・午前8時に開場し、来客人数によっては本数制限をいたします。
・品物がなくなり次第、販売終了となります。
・お買い上げいただいた鮭の「さばき」は行いませんのでご了承ください。

▶注意事項
・会場内は滑りやすいので足元にご注意ください。
・防寒対策をしてご来場ください。
・体調のすぐれない方はご遠慮ください。
住所 村上市寝屋149 新潟漁業協同組合山北支所 荷捌き所
電話番号 0254-77-3141(新潟漁業協同組合山北支所) 0254-77-3141(新潟漁業協同組合山北支所)
開催期間 2024年12月14日(土)
開催時間 【販売開始】9:00 ~ なくなり次第終了
アクセス(車) 日本海東北自動車道「朝日まほろばIC」から車で約40分
アクセス(電車・バス) JR羽越本線「勝木駅」から徒歩で約10分
駐車場(台数) 約500台
主催者 新潟漁業協同組合山北支所
大きなマップで目的地までのルートチェック

関連スポット

割烹 味作

当店イチオシ「岩のりのおにぎり」を ぜひお召し上がりください。 ご昼食に、夜のご宴会に、ぜひご利用ください。

割烹 千渡里

お昼は気軽なランチを。そして、夜は四季折々の食材を地酒とともに。カウンター席では、スタッフとの会話も肴にして、村上の宵をお楽しみください。 ※「かいじょ犬」についてはご相談ください

割烹 松浦家

季節のお料理・村上の鮭料理・村上の牛料理など、ご用命ください。

越後村上鮭塩引き街道

村上の伝統文化である「塩引き鮭」が、各家の軒下に吊るされます。塩引き鮭は、腹の一部をつないだままにする「止め腹」と呼ばれる独特の切り方、下げる際も頭を下にするという特徴があります。このような点にも注目してご覧ください。 ≫2025年の実施期間 2025年12月1日(月)~20日(土)

岩船港直売所

岩船港直売所は、漁師市場(鮮魚・干物等の販売)、漁師食堂(魚介料理の提供)、農産市場(農作物・特産物等の販売)の3部門で構成されています。鮮魚は地物にこだわった新鮮さが売りです。

たにがわや

郷土色豊かな料理が人気。団体様にはお弁当やご会食など、ご予算に応じ、予約にて対応しております。夜は予約制で、おまかせコース(4,400円~)を中心に営業しております。 [2023.10.24現在]

やすらぎ処 石亀

季節の食材を使用し、安心安全をモットーに親子で営業しています。ランチは15品目以上の食材が摂れるようにメニューを作っています。

鈴玉

清流・荒川を遡上する鮭を使用。山桜のチップで燻し、香り豊かな鮭加工品「鮭ごころ」シリーズを製造販売しています。 商品は、駅前観光案内所「むらかみ旅なび館」、朝日みどりの里 物産会館、とれたて野菜市かみはやし等で取り扱っています。 ●鮭ごころ スライス オス鮭の身を寒風にさらし、山桜のチップで燻したおつまみ。 包丁を使い、手作業で一枚一枚スライスしています。 香ばしい匂いと凝縮された鮭のうま味がやみつきに! ●鮭ごころ 鮭みそ 温かいご飯に、おにぎりの具に、お弁当にもオススメです。 キュウリや大根、ミョウガに付けて食べれば、お酒のあてにもなります。 ●鮭ごころ フレーク 鮭の中落ちなどの身を集め、白ゴマや陳皮(ちんぴ)等を加えてフレークに。 あったかいご飯にのせて召し上がれ。

料亭 能登新

地産地消で提供いたしております。村上牛・鮭料理 他、ご注文でお作りします。

和風レストラン 美咲

客席から見える日本海の表情を楽しみながら、四季折々、新鮮な地元産食材による旬の味覚をご堪能いただけます。岩船産米・地元水揚げのおいしい魚介類・地元で採れた野菜や山菜をぜひご賞味ください。

先頭に戻る