HOME観光スポット > 地酒の店 たむら

観光スポット

地酒の店 たむら

瀬波温泉・岩船港エリア
地酒
車椅子利用可

店舗外観

店内の様子

店内の様子

村上の特産品もズラリ

鮭製品もそろっています

お湯かけ地蔵にもお参りください

村上・新潟の地酒がズラリ、圧倒的な品ぞろえ!

村上の二大銘酒「〆張鶴」・「大洋盛」をはじめ、新潟県内の酒がそろっています。また、鮭のまち・村上の鮭加工品、村上茶、岩船麩といった特産品も充実しています。瀬波温泉にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!
住所 村上市瀬波温泉2-8-4
電話番号 0254-52-2492 0254-52-2492
FAX 0254-52-1852
メールアドレス info@e-saketen.jp
URL https://e-saketen1.jimdoweb.com/
営業時間 8:00~19:30
アクセス(車) 日本海東北自動車道「村上瀬波温泉IC」から車で約8分
日本海東北自動車道「神林岩船港IC」から車で約9分
アクセス(電車・バス) JR羽越本線「村上駅」から村上市コミュニティバスあべっ車『岩船巡回』に乗車、バス停「瀬波温泉二丁目」下車
駐車場(台数) 2台
定休日 無休
カード
ペット可
バリアフリー 車椅子利用可
大きなマップで目的地までのルートチェック
スポットを
お気に入りに登録して
オリジナルのMy旅コースを作ろう!
My旅コースの作成

関連スポット

たこ焼きのたこ吉

たこ焼きを愛し続けて30年。たこ焼き大好き人間が、うまいたこ焼きを追求し、たこ焼きの本場・大阪の方にも愛されるようになりました。あつあつ・とろとろのたこ焼きをどうぞ!

コンコンちゃん足湯

瀬波温泉のキャラクター「コンコンちゃん」がお出迎えしてくれます。 まあるい足湯にみんなで入れば会話も弾みます。

Seed Cafe[シードカフェ]

日本海を望む、温泉旅館・日帰り入浴施設「ゆ処そば処 磐舟」1階にあるSeed Cafe。サクサクのホットサンド、カレー、種類豊富なドリンクも魅力! 入浴・宿泊なしのカフェ利用もOKです。

清波温泉[きよなみおんせん](旧 大清荘)

日本海に面した大浴場<なみの湯>は、その眺めのよさと絶え間なく聞こえる波の音で心身ともに癒やされます。 夕日が海を赤く染める夕暮れ時は特にオススメです。 【日帰り入浴について】 時間▶11:00~21:00 料金▶大人700円・小学生300円・幼児200円

四川飯店 村上

四川飯店 村上は、新潟県村上市瀬波温泉にある本格中国料理店。陳さんの麻婆豆腐やエビのチリソース炒め煮など、豊富なメニューをそろえています。

ブルボンスケートパーク村上

日本国内最大規模の屋内スケートボード施設で、オリンピック種目の「パーク」「ストリート」のセクションを設置。他にも、ボルダリングやトレーニングコーナー(スラックライン・トレーニングマシン)、ランニングコースを併設。全天候型スポーツ施設として、スケートボードをはじめとしたスポーツを愛する全ての方にご利用いただけます。 ≫施設について 1階:アリーナ(パーク・ストリート)、ボルダリング、多目的スペース 2階:トレーニングコーナー(スラックライン・トレーニングマシン)、ランニングコース(1周約170m)、観客席(290席) ≫スケートボードセクションの特長 パーク:世界最高峰「VANS TOUR」と同様の難易度を確保。国際大会の開催可能 ストリート:さまざまなレベルの競技者が楽しめる規模と難度。国内大会の開催可能 ≫利用料金 アリーナ【個人】大人500円(小人200円) アリーナ【占用】1時間4,000円 トレーニングコーナー【個人】大人200円(小人100円) トレーニングコーナー【占用】1時間2,000円 ボルダリング【個人】大人200円(小人100円) ボルダリング【占用】1時間2,000円 ランニングコース【個人】大人100円(小人50円) ランニングコース【占用】1時間1,000円 多目的室【占用】1時間300円 施設全館【占用】1日(8時間)74,400円 ≫レンタル料金 スケートボード:大人500円(小人200円) ヘルメット:大人200円(小人100円) プロテクター:大人200円(小人100円) ボルダリングシューズ:大人200円(小人100円)

ゆ処そば処 磐舟[ばんしゅう]

日帰り温泉入浴も楽しめる宿泊施設、大観荘せなみの湯姉妹施設の磐舟です。

瀬波グランドホテル はぎのや

趣の異なる露天風呂付客室「風美亭[かざみてい]」と「風の庭」。三つの貸切露天とプライベートな空間が充実。夕食は、新鮮な海の幸を中心に、アワビや村上牛のプランと炙り焼きがオススメ。はぎのやは、伝統に磨かれた細やかなサービスを心がける、瀬波温泉のくつろぎの宿です。

宮尾酒造

創業文政2(1819)年、朝日連峰を源にする軟水の伏流水をくみ、酒米は主に新潟県内でも良質な地元産の五百万石を高精白し、淡麗なだけではなく、味わいのある酒造りを創業以来行っています。

大観荘せなみの湯

海の彩り、夕陽の季節。 どのお部屋からも日本海を一望できる波打ち際の宿。 湯量豊富な渚の露天風呂が男女別々にあり、潮の香りと温泉が楽しめます。

先頭に戻る