新潟県北のまち・村上に、ことしも間もなく桜の季節がやってきます。長い冬を越え、暖かな春を待ちわびる私たち。桜に対する想いもひとしおです。村上の桜の名所はどこかな? 見頃はいつ頃? ことしもむらかみ桜地図で紹介します。
【桜をご覧になる際のお願い(新型コロナウイルス感染拡大防止のために)】
●桜の下での宴会や飲食は、飛沫感染や接触感染による感染リスクが高まりますのでご遠慮ください。
●人混みを避け、人との距離を2メートル程度取って行動してください。
●マスク着用・手指の消毒・3密回避等の徹底をお願いいたします。
[外部リンク]厚生労働省 - 健康や医療相談の情報 - 新型コロナウイルス感染予防のために
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kenkou-iryousoudan.html
過去の開花の様子はこちらをご覧ください。
2018 桜memo
<むらかみ桜地図の見方>
地図の中のマークをクリックすると、村上市の桜の名所が表示されます。
所在地・例年の開花時期・名所の特徴などがご覧いただけます。
2020 桜memo
【4/15・水】
調錬場跡
天守跡
「舞鶴城址」石碑
天守跡からの眺め
一週間ぶりに村上城跡を訪れましたが、中腹に位置する調錬場跡~天守跡までの桜は満開でした。
瀬波温泉・いこいの森児童公園の桜の様子です。ソメイヨシノは満開でした。八重桜はまだまだの様子。つぼみも小さく、硬く結ばれていました。八重桜は例年5月初旬が見頃ですが、ことしは暖冬だったのでどうなるでしょうか。
【4/14・火】
JR村上駅の3番線ホーム側に咲いている桜です。歓迎塔や駅舎との組み合わせが素敵です。
酒のかどや周辺の桜、こちらも満開です! 樹齢100年近い、歴史のある立派な桜の木です。
【4/12・日】
サーモンパーク(村上市鮭公園)の桜の様子です。
鮭公園の桜は9分咲きくらい。もう、ほぼ満開といってもいいかもしれません。今がちょうど見頃です。
【4/8・水】
神林 水辺の楽校の桜の様子です。
8分咲きくらいでしょうか? 今がまさに見頃です。
木によりますが、5~6分咲きくらいでしょうか。
三面川の桜並木(三面川鮭産漁協 第3ふ化場付近)
こちらは5~7分咲き程度。ドライブしながらご覧いただけます。
三面川の桜並木(水明橋付近)
2~3分咲き程度。こちらも車窓から花見が楽しめます。
登り口の桜は8分咲き。
山頂の桜は5分咲き程度。もう少し先まで楽しめそうです。
サーモンパーク(村上市鮭公園)の桜の様子です。
鮭公園の桜は、3~5分咲きくらい。公園内がうっすらピンク色になってきました。今日は天気がいいので、満開に近付きそうです。
【4/3・金】
むらかみ桜地図2020が本日より公開です。新潟県村上市内の桜の開花情報を随時公開していきます。
神林 水辺の楽校の桜の様子です。
木によっては数輪咲いているものも見られました。今日・明日の陽気で開花もぐんと進むのではないでしょうか。