大須戸能[おおすど-のう]
▶概要 大須戸能は、伝えによれば弘化元(1844)年の冬、庄内黒川の能役者・蛸井甚助が大須戸に逗留した際、村人が指導を受けたとされ、嘉永5(1852)年の記録には「古来の能装束が欠損して役に立たなくなったので奉納を願う」と記されています。現在は、例年4月3日に大須戸・八坂神社能舞台で行われる定期能と、8月15日に行われる薪能で鑑賞することができます。 ▶開催日 ・定期能…例年4月3日 ・薪能…例年8月15日
住所 | 村上市二之町 |
---|---|
電話番号 | 0254-52-2003(村上城跡保存育英会) 0254-52-2003(村上城跡保存育英会) |
アクセス(車) | 日本海東北自動車道「村上瀬波温泉IC」から車で約6分 |
アクセス(電車・バス) | JR羽越本線「村上駅」から村上市コミュニティバスあべっ車『まちなか循環[大回り]』または『縄文の里朝日線』に乗車、バス停「二之町」下車(バス停から徒歩で約5分)。または「村上駅」から徒歩で約30分 |
駐車場(台数) | 有(村上城跡駐車場をご利用ください)※大型車は通行不可 |