HOME見る・楽しむ > 自然・景観

自然・景観

日本の原風景 自然景観

新潟県の最北に位置し海や山、川、里にと、豊かな自然に囲まれた村上市。約五〇キロメートルの海岸線には四季折々の表情があり緩やかに連なる山々は登山者たちを喜ばせ、荒川や三面川など清らかな流れも見る人の心を穏やかにします。日本の原風景ともいえる自然・景観が村上にはたくさん残されています。あなたの心に残る景色に出会えるかもしれません。

国指定名勝天然記念物・新潟県立自然公園 笹川流れ

国指定名勝天然記念物・新潟県立自然公園 笹川流れ

村上市浜新保(鳥越山)~寒川(狐崎)に至る約11キロメートル区間の海岸線を「笹川流れ」と呼びます。優れた変化に富む海岸美は、海浪による激しい浸蝕作用によるもので、奇岩・怪岩・孤島・洞窟・開門等の奇観が織り成され、特有の風致を見せます。

日本の滝百選の一つ 鈴ヶ滝

日本の滝百選の一つ 鈴ヶ滝

ブナ林の中を通る約450メートルの歩道、落差55メートル・幅10メートルの滝がつくり出すごう音の爆風は爽快! また、歩道の途中にある落差38メートル・幅5メートルの「小滝」は、その優雅さから滝の貴婦人ともいえる存在です。二つの滝を中心に形成される鈴谷渓谷は、岩肌をむき出しにし、荒々しく変化に富んでいます。

日本海に沈む 美しい夕日

日本海に沈む 美しい夕日

長い海岸線を有する村上市では、日本海に沈みゆく夕日を眺めるのに絶好のスポットがいっぱい。佐渡や粟島の島影、春夏秋冬それぞれの美しさをお楽しみください。

村上で発見! 心の原風景

自然・景観情報

こだわり検索をする

水明橋

村上市街地から国道7号を北上、三面川に架かる橋です。緩やかなカーブと、その下をとうとうと流れる三面川が印象的。現在の橋は平成8(1996)年竣工の二代目。橋長は374メートルです。

道の駅 笹川流れ(夕日会館)

道の駅 笹川流れは、新潟県で11番目の道の駅として1993(平成5)年2月23日付で登録されました。施設から国道345号に架かる陸橋があり、JR羽越本線・桑川駅にも併設されている、全国的にも珍しいかたちの道の駅です。

【笹川流れの由来】
沖合の岩の間を盛り上がるように流れる潮流を、中心地・笹川集落の名を冠して呼んだと伝えられています。

イヨボヤ会館

「イヨボヤ」とは、村上地方の方言でサケ(鮭)のこと。館内では、サケをはじめ、様々な淡水魚等を観察できます。サケ漁法に使われる漁具の展示、コンピューターゲームで楽しくサケのことが学べる「こどもサケ科学館」等、サケの生態や村上の鮭文化を知ることができます。また、三面川の分流・種川の中をガラス越しに観察でき、自然の川の様子や秋には遡上するサケをご覧になれます。タイミングが合えば、産卵の瞬間に出合えることも!

下渡山

◇標高237.8m
◇所要時間30分
下渡山は、蒲萄山塊の最南端の三面川のほとりに、村上市街地に立つ臥牛山と向かい合う山です。1597年頃に作られた「越後国瀬波郡絵図」には、山頂に下渡ヶ嶋古城があったと記されています。下渡山は、登山道が整備され、山頂からはゆったり蛇行する三面川と対岸に城下町・村上のまち並み、村上市のシンボル・お城山もよく見えます。

お幕場森林公園

塩谷から岩船までの海岸約3kmの間、国道345号と海に挟まれた美しい赤松林。この松林のどこをいうのかははっきりしませんが、一帯を「お幕場」と呼んでおり、この松林の愛称になっています。
お幕場森林公園は、それぞれ緑豊かな生活環境や自然環境の保全や創出、地域住民のレクリエーションの場として、利用しやすいように花木の植栽や遊歩道、あずまやの整備をしています。

笹川流れ観光汽船

潮風とカモメに会える40分コースの船旅。新潟県の名勝・笹川流れのエメラルドグリーンと白砂、ダイナミックな奇岩が体感できます! 特別便「笹川流れ夕暮れクルーズ」(4~11月の各月1回・要予約(定員60名)/大人1,800円・子ども900円)も人気です。

【運航期間】
例年3月下旬~11月中旬
※2024年は3月25日(月)~11月24日(日)の予定です

村上市鮭公園(サーモンパーク)

鮭の博物館・イヨボヤ会館に隣接している公園です。
園内には美しい川や池が設けられています。
春には桜がきれいに色づき、夏にはホタルが飛び交います。

三面川の桜並木

三面川の堤に植えられた、ソメイヨシノなどの桜が一斉に咲き誇ります。

神林 水辺の楽校

荒川の北岸に国土交通省の河川環境基本計画に基づいて完成した「水辺の楽校(がっこう)」。自然との触れ合いや水遊び、生き物たちの観察などさまざまな体験や学習ができる場です。植物浄化池では、カエルの卵が浮き、メダカやウグイの泳ぐ姿が間近で見られ、キャンプサイトではキャンプやバーベキューなどの遊びもできます。また、春には水辺の楽校内の桜並木が満開となり、桜の名所としても親しまれています。

▶施設内容
キャンプサイト、炊事場、トイレ・水飲み場(使用可能期間4/1~10/31)、東屋、芝生広場、水遊び広場、川の石教室、ホタル観察道、植物浄化池、レキ間浄化池

▶桜の見頃
例年4月中旬~下旬

大川のコド漁

山北地区の勝木川や大川にも晩秋~初冬にかけ、たくさんの鮭が群れをなして帰ってきます。
なかでも、大川は昔から鮭漁が盛んに行われ、毎年鮭漁の時期を迎えると、鮭が帰ってくるのを心待ちにしていた漁師たちで川原もにぎわい、活気づきます。大川の鮭漁は、古くから伝えられている「コド漁」という漁法で行われており、この漁法は、全国的にも他に類を見ない大川独特のものです。
漁の最盛期は9~12月中旬で、時期になると大川の河口付近はコドで埋め尽くされます。

先頭に戻る