HOME食べる > 必食グルメ

必食グルメ

コレも見逃せない! 必食グルメ

村上牛や鮭、村上茶などの正統派グルメとはちょっと異なる地元で愛されているローカルフードや変わり種のB級グルメをご紹介します。みそ汁や煮物に欠かせない岩船麩焼畑産の赤カブを使った赤カブ漬け。岩ガキやサザエ、海藻類などの海の幸にたて餅やアク笹巻きも見逃せません。村上に来たのならこれらの必食グルメもお忘れなく!

コロンとかわいい岩船麩

コロンとかわいい岩船麩

おわんを返したような、コロンとしたフォルムが愛らしい岩船麩。江戸時代後期、岩船港に北前船が寄港したことから製造技術が伝わり、現在まで作り続けられています。外側はつるん、中はもっちりシコシコとした歯応えが特徴です。

詳しくはこちら
灰が生み出す滋味 赤カブ漬け

灰が生み出す滋味 赤カブ漬け

焼畑による焼土効果により、無除草・無肥料・無農薬で育つ山北地区の特産品・赤カブ。この赤カブを使い、作られているのが赤カブ漬けです。赤カブ漬けは、長い冬の間に食べる保存食として、食卓に欠かせない食品です。

詳しくはこちら
夏だけのお楽しみ 天然岩ガキ

夏だけのお楽しみ 天然岩ガキ

大きな天然岩ガキは7月上旬~8月下旬が旬。港に隣接する直売所などでは、買ったその場で殻を割り、酢やレモンなどを添えて提供してくれます。大ぶりの身にかぶり付けば、口いっぱいに濃厚なうま味が広がります。村上の岩ガキ、注目です!

詳しくはこちら

美しい海の結晶 笹川流れの天然塩

国指定名勝天然記念物であり、新潟県立自然公園にも指定される「笹川流れ」。その透明度の高い海水を煮詰めて作る天然塩は、ミネラル分が豊富で雑味が少ないのが特長。天ぷらや刺し身に付けて、炊きたてご飯に振りかけて食べるのもオススメです。

詳しくはこちら
他にもあるよ!必食グルメ

必食グルメが食べられる・買えるお店

こだわり検索をする

フジ 夢レストラン料理工房

季節の食材を使ったコース料理(要予約)をご提供いたします。

笹川流れ塩工房 Salt&Cafe

青く透き通る目の前の海から海水をくみ上げ、薪をたいて作る、昔ながらの塩作りを見学できます!
※10名以上の場合は事前にご連絡ください

農事組合法人 せせらぎ

広大な自然の恩恵を受け育てた、せせらぎのブランド米「侍米(サムライス)」は、おかわりで米を支え、家族の健康と笑顔を育む、農家侍謹製上質米です。

特産品直売所「名水の里おおごと」

平成2年度から旧山北町の「魅力ある集落づくり事業」に取り組み続け、平成12年度からは中産間地域等直接支払制度を活用し、生産基盤の整備の他、都市部の人々との積極的な交流に取り組んできました。
これら交流イベントを重ねる中、「大毎の特産品が欲しい」との参加者からの声を受け、平成20年4月29日に農産物直売所「名水の里おおごと」を立ち上げました。
大毎で採れた新鮮な山菜・農産物加工品などを取りそろえ、大勢の来訪者でにぎわい、交流が育まれています。同時に、新たな産物の栽培や加工品の検討も行っており、集落全体が活気づいています。

海辺のテーブルエッグ

海辺に佇むかわいらしいお店は、「放し飼い卵」で知られるオークリッチ直営のカフェ&レストラン。有名店でも使用されている、安全でおいしい卵を使った卵料理・スイーツが味わえます。また、地元・山北地域の特産品の直売もあります。

割烹 新多久[かっぽう-しんたく]

自然豊か、山紫水明の地・村上で
土地の食材を使って料理を作れることを喜びとし
皆様に村上の味を発信していきます。

Casa del Faro[カーサ・デル・ファーロ]

潮の香が漂う「柏尾」
ちょっとなつかしい「昭和の家」
地元の海や畑で採れる「食材」
東京から移住してきた「頑固なシェフ」
ここだから作れる「イタリア料理」

お箸で気軽にお召し上がりください。

三面川ドライブイン

ロングドライブの休憩に、食事時には多くのお客様でにぎわいます。
料理もボリューム満点! お子さんから年配の方まで、誰もが満足するメニューがそろっています。

たこ正

店主自らが厳選した、日本海産のマダコを使用したたこ焼きは、外はカリッと、中はとろとろになるように焼き上げています。一度食べたらクセになるおいしさです。

そば処 ざいご屋

JR村上駅のすぐ目の前、自家製そばを提供する、気軽に立ち寄れるお店です。仕事帰りや飲み会後のちょっと小腹が空いた時、少し飲んで帰りたい時にもオススメです。

先頭に戻る