HOME食べる > 必食グルメ

必食グルメ

コレも見逃せない! 必食グルメ

村上牛や鮭、村上茶などの正統派グルメとはちょっと異なる地元で愛されているローカルフードや変わり種のB級グルメをご紹介します。みそ汁や煮物に欠かせない岩船麩焼畑産の赤カブを使った赤カブ漬け。岩ガキやサザエ、海藻類などの海の幸にたて餅やアク笹巻きも見逃せません。村上に来たのならこれらの必食グルメもお忘れなく!

コロンとかわいい岩船麩

コロンとかわいい岩船麩

おわんを返したような、コロンとしたフォルムが愛らしい岩船麩。江戸時代後期、岩船港に北前船が寄港したことから製造技術が伝わり、現在まで作り続けられています。外側はつるん、中はもっちりシコシコとした歯応えが特徴です。

詳しくはこちら
灰が生み出す滋味 赤カブ漬け

灰が生み出す滋味 赤カブ漬け

焼畑による焼土効果により、無除草・無肥料・無農薬で育つ山北地区の特産品・赤カブ。この赤カブを使い、作られているのが赤カブ漬けです。赤カブ漬けは、長い冬の間に食べる保存食として、食卓に欠かせない食品です。

詳しくはこちら
夏だけのお楽しみ 天然岩ガキ

夏だけのお楽しみ 天然岩ガキ

大きな天然岩ガキは7月上旬~8月下旬が旬。港に隣接する直売所などでは、買ったその場で殻を割り、酢やレモンなどを添えて提供してくれます。大ぶりの身にかぶり付けば、口いっぱいに濃厚なうま味が広がります。村上の岩ガキ、注目です!

詳しくはこちら

美しい海の結晶 笹川流れの天然塩

国指定名勝天然記念物であり、新潟県立自然公園にも指定される「笹川流れ」。その透明度の高い海水を煮詰めて作る天然塩は、ミネラル分が豊富で雑味が少ないのが特長。天ぷらや刺し身に付けて、炊きたてご飯に振りかけて食べるのもオススメです。

詳しくはこちら
他にもあるよ!必食グルメ

必食グルメが食べられる・買えるお店

こだわり検索をする

パン屋 ぬくぬく

無添加生地・国産小麦100%・国産バター使用の安心あったかパンを用意しています。

味処 稲穂

季節の旬の食材使用。
宴会無料送迎します。
ご相談ください。

和いたり庵ヤマト

ランチは土・日曜もお得な2種類のセットを提供。夜は4~20名様までの宴会をはじめ、女子会や家族での食事、接待等でご利用いただけます。また、ランチセットやコース料理以外にも旬の素材や地物の野菜・魚を使ったアラカルトメニューもご用意しています。

旬の閃き 柳庵[りゅうあん]

JR岩船町駅のすぐ近く、地元の旬の食材を活かした創作和食が楽しめます。

【お知らせ】
2021年1月より、パンメニューは月1回の「柳庵茶房 cafe de ryu」の日のみの提供になります。詳細は公式サイトでご確認ください。また、事前予約でパンメニューをご用意することも可能です。詳細はお問い合わせください。

JAふれあい市 よれっしゃ・こいっちゃ

JR村上駅より徒歩で約5分。農家の皆さんが毎朝、新鮮な野菜や果物・切り花・加工品などを持ち寄って販売しています。岩船地域の農産物を買うならココ!

中浜観光物産

塩は体の細胞の健康状態を調節する役目を持っています。
「越後山北 佐藤寛伝承のこだわりの塩」は、自然のミネラルを含む海水を100%原料としています。
※ 全国発送承ります

割烹 新多久[かっぽう-しんたく]

自然豊か、山紫水明の地・村上で
土地の食材を使って料理を作れることを喜びとし
皆様に村上の味を発信していきます。

和楽寿司

日本海の新鮮な魚介を使った寿司・丼物が人気です。

サードプレイス ふくちゃcafe

野菜好きの管理栄養士が手掛ける料理は、食べる人の健康を考え、旬の食材・地元の食材がふんだんに使われています。

また、食事やスイーツを提供するだけでなく、店舗の一角を子どもたちの「学習ルーム」として開放したり、管理栄養士・保健師として食・健康に関する相談に応じる「ふくちゃ保健室」(要予約)を実施したりと、家庭や学校・職場以外の“第3の居場所”としての活動も行っています。

朝日みどりの里 食堂

地元の食材を活用した期間限定の旬の味覚の他、各種メニューを取りそろえています。四季折々のふるさとの味を楽しむことができます。100名までの宴会会場も完備。地元産コシヒカリと朝日豚の組み合わせによる「みどりの里定食」はオススメです。

先頭に戻る