お米のヨコヤマ・横山商店
岩船の地で肥料販売を通じ、約千軒の農家の皆さんからご愛顧いただいています。生産農家の方々には「米づくりは土づくり」を信条とした栽培計画を提案し、安易に化学肥料や農薬に頼らない栽培方法に取り組んでいただいています。
生産に携わる私たちの「おいしい米を届けたい!」という思いとともに、こだわりの『岩船産こしひかり』をぜひご賞味ください!
おわんを返したような、コロンとしたフォルムが愛らしい岩船麩。江戸時代後期、岩船港に北前船が寄港したことから製造技術が伝わり、現在まで作り続けられています。外側はつるん、中はもっちりシコシコとした歯応えが特徴です。
詳しくはこちら焼畑による焼土効果により、無除草・無肥料・無農薬で育つ山北地区の特産品・赤カブ。この赤カブを使い、作られているのが赤カブ漬けです。赤カブ漬けは、長い冬の間に食べる保存食として、食卓に欠かせない食品です。
詳しくはこちら大きな天然岩ガキは7月上旬~8月下旬が旬。港に隣接する直売所などでは、買ったその場で殻を割り、酢やレモンなどを添えて提供してくれます。大ぶりの身にかぶり付けば、口いっぱいに濃厚なうま味が広がります。村上の岩ガキ、注目です!
詳しくはこちら国指定名勝天然記念物であり、新潟県立自然公園にも指定される「笹川流れ」。その透明度の高い海水を煮詰めて作る天然塩は、ミネラル分が豊富で雑味が少ないのが特長。天ぷらや刺し身に付けて、炊きたてご飯に振りかけて食べるのもオススメです。
詳しくはこちら