HOMEおすすめ特集イヨボヤ小ネタ帳 > 村上の年取り魚

イヨボヤ小ネタ帳 イヨボヤ小ネタ帳

 

鮭のまち・村上の鮭に関する話題を
こつこつ紹介しています。

 

あなたが知らなかった
鮭トリビアにも出合える!?
……かもしれませんよ。

 

記事中で紹介している商品価格・店舗情報等は
取材当時のものです。あらかじめご了承ください。

 

 

○●○

 

こちらもご覧ください!
鮭 ― いよぼや ―

 

2018/12/26

村上の年取り魚

%e5%b0%8f%e3%83%8d%e3%82%bf20181226

 

年取り魚(としとりざかな)とは、大みそかの年越しのお膳に付く魚のこと。東日本では主に鮭、西日本ではブリであることが多いといわれています。

 

鮭のまち・村上の年取り魚は、もちろん。その年の晩秋~初冬にかけて遡上してきた鮭で塩引き鮭を作り、12/31の年取り膳でいただきます。

 

胸びれが付いたカマの部分は、一鰭(いちびれ)と呼ばれ、年神様をお迎えする神棚に供えられ、家長のお膳に付けられます。一鰭は、鮭が生まれた時から命絶えるまで動き続ける、いわば生命力の象徴。また、鮭一尾から2切れしか取れない大変貴重な部位です。それを家長がいただくことで、家の繁栄を願います。

 

村上の食卓において、鮭は欠くことができない存在です。日々の食事はもちろん、ハレの日には欠かせない大切な魚なのです。

 

先頭に戻る