HOMEおすすめ特集イヨボヤ小ネタ帳 > 鮭に関する村上ことば

イヨボヤ小ネタ帳 イヨボヤ小ネタ帳

 

鮭のまち・村上の鮭に関する話題を
こつこつ紹介しています。

 

あなたが知らなかった
鮭トリビアにも出合える!?
……かもしれませんよ。

 

記事中で紹介している商品価格・店舗情報等は
取材当時のものです。あらかじめご了承ください。

 

 

○●○

 

こちらもご覧ください!
鮭 ― いよぼや ―

 

2018/08/29

鮭に関する村上ことば【イヨボヤ】

%e9%ae%ad%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99%e3%82%8b%e6%9d%91%e4%b8%8a%e3%81%ae

 

イヨボヤ

 

%e9%ae%ad%e3%81%ae%e4%bb%95%e5%88%87%e3%82%8a%e7%b7%9a

 

イヲとは魚[ウヲ]の転で、平安時代の『和名抄』[わみょうしょう]*という辞書に「魚という漢字は日本のウヲのことだが、俗にイヲとも呼んでいる」と解説されています。また、イヲはイヨとも言います。
*倭名類聚鈔[わみょうるいじゅうしょう]の略

ボヤとは、村上で幼児が使う方言で、広く魚を指す言葉です。

村上では、魚[イヨ]と言えば鮭です。村上人が鮭を「魚の最たるもの」とみてきた歴史の重い言葉です。イヨボヤは「鮭魚」の意で、鮭にだけ使われている方言です。

出展:イヨボヤ会館パンフレット

 

先頭に戻る