HOME見る・楽しむ > 体験・レジャー

体験

気分は職人? 体験

村上を訪れたなら、村上ならではの製作体験にチャレンジするのも楽しいかも。村上茶染めのコースター作り、シルクフラワー(繭玉)製作体験、村上の冬の風物詩・塩引き鮭や、村上木彫堆朱、羽越しな布も作れます。自分だけの作品を作り、村上の旅の思い出にどうぞ…。

伝統工芸の「掘り」に挑戦 木彫体験

伝統工芸の「掘り」に挑戦 木彫体験

「村上木彫堆朱会館」では、急須台と箸の木彫体験を実施しています。どちらも希望すれば、塗師が製品に仕上げてくれます(別途料金が必要)。染色した繭玉を使ったアートフラワー製作体験が人気の「朝日シルクフラワー製作工房」。ハワイアンレイやプレゼントボックスなど、どれも手軽・短時間で製作可能です。「山上(やまがみ)染物店」では、村上茶を用いた北限の茶染体験が楽しめます。ハンカチなどを独特の渋い色合いで染め抜き、自分だけの作品を作ることができます。

※どの製作体験も事前予約が必要です。個店情報をご確認の上、ご予約をお願いします
四季を体感 季節もの体験メニュー

四季を体感 季節もの体験メニュー

村上の四季の移ろいが感じられる、季節ものの体験メニューも人気です。毎年5月には「茶摘体験」、秋~冬には「赤かぶ体験ツアー」や「越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場」など、楽しい企画がめじろ押し。どうぞお見逃しなく!

汗を流して気分爽快! レジャー&スポーツ施設

汗を流して気分爽快! レジャー&スポーツ施設

「ぶどうスキー場」は、上級者向けの急斜面が人気で刺激的な滑りが楽しめるスキー場です。荒川河川敷の「あらかわゴルフ場」は、平坦なコースでゴルフ初心者にもオススメ。最終ホールは全国でも珍しいロングコース(par7)、雄大な自然の中で自分らしく攻略してください。また、道の駅・朝日みどりの里に併設の「朝日きれい館」は、まほろば温泉を利用した温水プール。一年を通じて利用できます。村上自慢のレジャー&スポーツ施設で、爽快な汗を流しませんか?

どれにチャレンジ?体験プログラム

体験・レジャー情報

こだわり検索をする

新潟山形県境標柱

村上市伊呉野(いぐれの)に立つ、新潟県と山形県の県境を表す標柱です。向かいには記念スタンプも設置されているので、訪れた際には押してください。

日本国

◇標高555m
◇所要時間 1時間30分
「日本国」は、新潟県の県北に位置する村上市伊呉野(いぐれの)と山形県鶴岡市温海大字鼠ヶ関字原海を起点とし、朝日連峰に連なる県境の稜線上約6.4kmの地点に位置し、すり鉢を伏せたような山容から別名・石鉢山とも呼ばれています。毎年5月5日に山開きおよび日本国イベントが開催されます。 ※水場あり

村上地域コミュニティ空間「土間ん中」

町屋の「土間」と地域の「ど真ん中」を掛け合わせた、人と人とのつながりをつくる憩いの場。地域住民の休憩や観光客の情報収集等にご利用ください。また、まちづくり団体を支援する施設として、必要な空間と情報の提供もいたします。どなたも気軽にのぞいてみてください!

笹川流れ観光汽船

潮風とカモメに会える40分コースの船旅。新潟県の名勝・笹川流れのエメラルドグリーンと白砂、ダイナミックな奇岩が体感できます! 特別便「笹川流れ夕暮れクルーズ」(4~11月の各月1回・要予約(定員60名)/大人1,400円・小人700円)も人気です。

【運航期間】
例年3月下旬~11月中旬

つり船 恵陽丸

道具一式、民宿等のご紹介もします。
夜アジ船2便(深夜12:00発)あり。
仕立団貸切もご相談ください。

あく笹巻き作り体験

木灰で作った灰汁水に浸した餅米で作る「あく笹巻き」。
独特の風味と食感は、他にはない味わい。くせになること間違いなし!

【体験所要時間】巻き作業1時間~+湯煮3時間
【最少催行人数】5名~ ※1升(約60個分)から受付
【予約】3日までに予約

朝日きれい館

まほろば温泉を利用した裸浴のスパゾーン。さまざまな浴槽(気泡浴・トゴール浴・寝湯 他)やサウナを完備し、25メートルプール(7コース)とウォータースライダーのバーデ・プールゾーン。そして、トレーニングルームや休憩室・売店もあって、一日ゆっくりおくつろぎいただけます。水着・バスタオルのレンタルもございますので、いつでもお気軽にお越しください。

村上市スケートパーク

日本国内最大規模の屋内スケートボード施設で、オリンピック種目の「パーク」「ストリート」のセクションを設置。他にも、ボルダリングやトレーニングコーナー(スラックライン・トレーニングマシン)、ランニングコースを併設。全天候型スポーツ施設として、スケートボードをはじめとしたスポーツを愛する全ての方にご利用いただけます。

【施設について】
1階 …アリーナ(パーク・ストリート)、ボルダリング、多目的スペース
2階 …トレーニングコーナー(スラックライン・トレーニングマシン)
   ランニングコース(1周 約170m)、観客席(290席)

【スケートボードセクションの特長】
パーク …世界最高峰「VANS TOUR」と同様の難易度を確保。国際大会の開催可能
ストリート …さまざまなレベルの競技者が楽しめる規模と難度。国内大会の開催可能

【利用料金】
●アリーナ(個人)/大人500円・小人200円
●アリーナ(占用)/1時間4,000円
●トレーニングコーナー(個人)/大人200円・小人100円
●トレーニングコーナー(占用)/1時間2,000円
●ボルダリング(個人)/大人200円・小人100円
●ボルダリング(占用)/1時間2,000円
●ランニングコース(個人)/大人100円・小人50円
●ランニングコース(占用)/1時間1,000円
●多目的室(占用)/1時間300円
●施設全館(占用)/1日(8時間)74,400円

【レンタル料金】
●スケートボード …大人500円・小人200円
●ヘルメット …大人200円・小人100円
●プロテクター …大人200円・小人100円
●ボルダリングシューズ …大人200円・小人100円

豆工房・丸長

縄文の里・朝日

奥三面ダム建設によって水没した、山間奥地・三面集落で使われていた民俗資料や考古資料(旧石器時代~縄文時代)を展示。まが玉・石器・土器づくりや火おこしの体験ができます。併設の食堂「食事処 やまびこ」(例年4月下旬~11月中旬オープン)では、地元農産物を使った料理と手打ちそばが人気です。

先頭に戻る