HOMEイベント情報 > 2025 笹川流れ遊覧船 運航

イベント情報

2025 笹川流れ遊覧船 運航

自然

2025年3月25日(火)~11月25日(火)

船上から海鳥に餌やり

遊覧船(おばこ丸)

透明度の高い海と岩々が織り成す絶景「笹川流れ」

潮風とカモメに出会える旅

笹川流れ観光汽船は、遊覧船に乗って国の史跡名勝天然記念物「笹川流れ」を航行し、その絶景や海鳥の餌付けをお楽しみいただける観光施設です。乗り場では、新鮮な魚介類を使用したスモークした魚や天日干しした干物のお土産もご購入いただけます。
※当日、海上荒天(強風・高波)のため欠航する場合がありますので、必ずお電話でご確認ください
※タクシーはありませんが、当日弊社までお電話いただきますと最寄駅(JR桑川駅)の送迎可能です(ただし、繁忙期等で交通状況により混み合う場合、安全のため対応ができない場合もございます。あらかじめご了承願います)

▶出航時間
第1便 9:00頃(★)
第2便 9:40頃
第3便 10:30頃
第4便 11:30頃
第5便 12:30頃(★)
第6便 13:20頃
第7便 14:20頃
第8便 15:10頃
第9便 16:00頃
※(★)第1・5便は新型コロナウイルス感染症対策および当日の運航状況によって中止となる場合があります。ご了承ください

▶乗船料
大人1,500円・子ども700円(ともに税込)
※子ども料金の対象は3~12歳です
※30名様以上の団体には10%団体割引があります

▶特別便「笹川流れ夕暮れクルーズ」
月に一度の特別便。遊覧船から日本海に沈む夕日と笹川流れの夕景をお楽しみください。
特別便の詳細は公式サイト(下記URL)をご参照ください。
※運航は4~11月の各月1回です
※定員は60名程度・完全予約制です
※料金は大人1,800円・子ども900円(ともに税込)です

おすすめ! お友達やご家族での旅行や団体様にもオススメです。
小さいお子様から大人までお楽しみいただけます。
住所 村上市桑川968-12および13
電話番号 0254-79-2154(事務所) 0254-79-2154(事務所)
開催期間 2025年3月25日(火)~11月25日(火)
開催時間 【電話受付時間】8:00 ~ 17:00
URL https://www.sasagawanagare.co.jp/
アクセス(車) 日本海東北自動車道「村上瀬波温泉IC」から車で約30分
アクセス(電車・バス) JR羽越本線「桑川駅」から徒歩で約15分
駐車場(台数) 60台
主催者 笹川流れ観光汽船
大きなマップで目的地までのルートチェック

関連スポット

民宿・仕出し 石川屋

JR羽越本線「越後寒川駅」から徒歩1分です!

つり船 恵陽丸

道具一式、民宿等のご紹介もします。 夜アジ船2便(深夜12:00発)あり。 仕立団貸切もご相談ください。

高坪山

▲標高570.5m ▲所要時間2時間30分(山頂まで1時間) 多くの登山客に親しまれている高坪山。登山口から山頂までの道々では、ブナや杉など美しい緑と心地よい風が私たちの心を癒やしてくれます。頂上から望む粟島や佐渡島、見晴台からの飯豊連峰の美しい景色も高坪山の魅力の一つ。高坪山の豊かな緑の恵みと壮大なパソラマを楽しんでみませんか?

三面川中州公園[みおもてがわ-なかすこうえん]

国の「ふるさとの川モデル事業」で三面川の河川敷を利用して造られた、緑豊かな公園です。多目的芝生広場やバーベキュー施設、観光茶畑などがあります。

Casa del Faro[カーサ・デル・ファーロ]

潮の香が漂う「柏尾」 ちょっとなつかしい「昭和の家」 地元の海や畑で採れる「食材」 東京から移住してきた「頑固なシェフ」 ここだから作れる「イタリア料理」 お箸で気軽にお召し上がりください。

勝木ゆり花温泉「ゆり花会館」

ゆり花会館は、日帰り湯・立ち寄り湯スポットとして、大勢の人が訪れます。休憩室(事前予約制)もあり 、ゆったりとした湯治気分で、わが家のようにくつろげます。

山熊田渓谷

四季折々の豊かな自然に囲まれた山熊田集落は、山北地区の中心地・府屋集落から約18km山間に入った小さな集落です。空気が澄んでいることはもちろん、朝夕の寒暖差などにより、渓谷一帯は格別色鮮やかな紅や黄で彩られます。例年、紅葉の見頃は10月下旬~11月上旬です。

村上市営あらかわゴルフ場

清流・荒川の河川敷にあり、初心者から上級者ゴルファーまで楽しめるゴルフコースです。地形を生かした868ヤードのロングコースや風の影響を生かした各ホールが皆様のお越しをお待ちしております。 ※早朝プレーのみ予約不要です

虚空蔵グリーンパーク

野鳥の森、散策、展望の森、やすらぎの森、大杉の森、さくら並木、花木の森、砦の森、虚空の森など、見る・歩く・楽しむ・学ぶといったエリアがそろっています。

大洋酒造 和水蔵[なごみぐら]

和水蔵は「大洋盛」[たいようざかり]を製造販売してる大洋酒造の展示場です。昔の酒造りの様子が分かる展示やお酒の試飲(有料)、ここでしか買えないお酒のお買い物などをお楽しみいただけます。 ▶内容 ≫展示コーナー…大洋酒造の酒造りの様子が分かります ≫試飲・販売コーナー…ここでしか味わえない原酒も試飲できます ≫仕込み水飲み場…地下20メートルから汲み上げています ≫旧仕込蔵見学(要予約)※お電話またはメールにてご予約ください

先頭に戻る