鮭のまち 村上では、至るところに鮭が描かれています。写真は、鮭が遡上する清流・三面川に架かる下渡大橋(げどおおはし)。橋の名称が書かれた石(親柱)に、2匹の鮭が描かれています。
向かって左側がオス、右側がメスです。
橋の中央からは写真のような景色を見ることができます。
※写真は上流側
普段何気なく使う橋も、歩いて渡ってみるといろいろな発見があります。ぜひ一度、ゆっくり歩いてみてください。
下渡大橋
鮭のまち 村上では、至るところに鮭が描かれています。写真は、鮭が遡上する清流・三面川に架かる下渡大橋(げどおおはし)。橋の名称が書かれた石(親柱)に、2匹の鮭が描かれています。
向かって左側がオス、右側がメスです。
橋の中央からは写真のような景色を見ることができます。
※写真は上流側
普段何気なく使う橋も、歩いて渡ってみるといろいろな発見があります。ぜひ一度、ゆっくり歩いてみてください。
下渡大橋
鮭のまち 村上を訪れたなら、ぜひ足元にもご注目! マンホールのふたにも鮭が描かれていますよ。
このマンホールのふたは、合併(2008年)前の旧村上市時代にデザインされたもの。手前には元気に飛び跳ねる鮭。その奥には、村上城跡の石垣や瀬波海岸に沈む夕日、白砂青松の赤松が描かれています。写真のようなカラーのマンホールのふたは、おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)等で見ることができます。
また、同館ではこのマンホールの「マンホールカード」を無料配布しています。お立ち寄りの際は、村上を訪れた記念の一つにぜひどうぞ。
※写真右上のマンホールバッジは100円で販売中。こちらもどうぞ!
5月5日(土・祝)は「こどもの日」ですね。男の子の健やかな成長を願い、よろいやかぶと、五月人形などを飾りますが、こどもの日に飾るものといえば、やはりこいのぼりでしょう。
鮭のまち・村上には、こいのぼりならぬ「鮭のぼり」があります。空を元気に泳ぐ姿は、イヨボヤ会館や村上商工会議所などで見ることができます。
大きな鮭のぼりは非売品ですが、ミニ鮭のぼり(1,320円・税込*)は購入可能です。駅前観光案内所「むらかみ旅なび館」やイヨボヤ会館で販売中。村上市を訪れた記念にいかがでしょうか。
*2021年1月15日現在の価格です
高速道路の吹流しも要チェック! シーズン限定で吹流しも鮭のぼり。鮭のまち・村上ならではの光景です。残念ながら撮影はできませんが、皆さんの目でよく見てみてください。区間走行中、何回かチャンスがあります。