2022年10月16日(日)、藤基神社にて第23回 鮭魂祭(けいこんさい)が執り行われ、主催の「せなみすみれの会」会員をはじめ、村上市長など関係者ら約30名が参列しました。
この日、神前に供えられたオス鮭(約3.5kg)は三面川で捕れたばかりのもの
神事の様子
山貝世津子さん
鮭魂祭は、村上に帰ってくる鮭への感謝とこれから本格始動する鮭漁の豊漁を願って執り行われるものです。せなみすみれの会を代表してあいさつに立った顧問の山貝世津子さんは「鮭の恵みに感謝し、先人たちの知恵に敬意を表して、こうした気持ちを鮭魂祭というかたちで若い人たちに伝えていきたい」と話しました。
村上鮭加工業組合 会長・永田政義さん(写真左)から、三面川鮭産漁業協同組合 組合長・佐藤克雄さんへ寄付金の贈呈も行われました。
最後に、三面川鮭産漁業協同組合の佐藤組合長による講話があり、ことしの鮭の回帰予想や8月の豪雨により被災した施設の被害状況と従事者が一丸となって復旧に励んでいる様子が報告されました。
今月21日(金)には、三面川でウライ漁(一括採捕)・居繰網漁が始まり、漁協直営の鮭直売所も営業を開始します。鮭のまち・村上が最も活気づく季節が間もなくやってきます。
ウライ漁・居繰網漁に関する記事はこちら。
https://www.sake3.com/iyoboya/99
2022(令和4)年度 居繰網漁の実施概要はこちら。
https://www.sake3.com/event/12833
昨年(2021年)の鮭直売所の記事はこちら。
http://www.sake3.com/iyoboyakoneta/358