2019/02/13
お土産にいかが? ~ 三面川鮭もなか ~

今回紹介するのは、永井松栄堂(村上市上町)の「三面川鮭もなか」(1個 130円・税込)です。

味は2種類あり、雄魚(カナ)には村上茶の抹茶入り挽茶あん。雌魚(メナ)には小倉あんが入っています。この商品は、昭和40年代に先代の店主が考案したもの。どちらもこくのある、しっかりとした甘さです。
鮭のまち・村上ならではの和菓子、お土産にいかがでしょう。
永井松栄堂(ながいしょうえいどう)
所在地 村上市上町1-34
電話番号 0254-52-2268
営業時間 7:00~18:15
定休日 無休
2018/08/22
お土産にいかが? ~ 鮭ものがたり ~

写真は、小島屋(村上市藤沢)の「鮭ものがたり」(1個 150円・税込)。今から2年前、小島屋の新しい看板商品にと考案された、鮭の形の焼き菓子です。

鈴玉(村上市葛籠山)が手掛ける「鮭みそ」をサブレ風の生地に練り込み、特注の鮭の型で抜いて焼き上げています。鮭みその塩味と香ばしさが、商品により深い味わいを与えています。
清流・荒川を遡上してくる鮭をイメージして作られた「鮭ものがたり」。小島屋社長・小島芳雄さんが構想を練り、その娘で小島屋のパティシエールである亜矢子さんがレシピを作成・商品化した、父娘合作の商品です。
現在は、荒川へサーモンフィッシング(鮭有効利用調査)に訪れた方もお土産に買っていくとか。皆さんもぜひ一度、ご賞味ください。
小島屋/ラ・パン
所在地 村上市藤沢91-5(ショッピングセンターアコス内)
電話番号 0254-62-2152
営業時間 10:00~19:30
定休日 不定休
公式サイト https://kojimaya-rapann.com/
2018/06/06
お土産にいかが? ~ 鮭の切身落雁 ~

突然ですが、こちらは何に見えますか? 鮭の切り身に見えますよね??
でも実はこれ、和菓子の落雁*なんです!
※米などから作ったでんぷん質の粉に水あめや砂糖を混ぜて着色し、型で押して乾燥させた干菓子

半分に切ってみると、中にはこしあんが入っています。

こちらは、早撰堂(村上市大町)で作られている「鮭の切身落雁」。鮭のまち・村上らしい和菓子で、お土産にもオススメです。村上を訪れたなら、記念にお一ついかがでしょう。
早撰堂
所在地 村上市大町3-5
電話番号 0254-52-2528
営業時間 8:30~19:00
定休日 日曜日 ※イベント期間中を除く