HOMEイベント情報 > 縄文の里・朝日 春まつり

イベント情報

縄文の里・朝日 春まつり

自然

2025年4月29日(火・祝)

過去の様子

野山に春がやってきた

長い冬が明け、朝日地区の野山にも待望の春が到来! 大自然の恵み豊かな縄文の里・朝日で春の休日を満喫しませんか?
※内容の一部は有料です
※内容の一部は雨天により変更・中止となる場合があります
※展示室の観覧は平常通り入場料(大人400円・小中高生100円)を頂戴します

▶遊ぶ
・プラバン作りワークショップ(11:00~/講師 縄文イラスト作家・なぐも友美氏)
・屋外広場で遊ぼう! 弓矢でストラックアウト等
・(屋内)バルーンアートのプレゼント、じんめちゃんとじょーもくんのお面作り&ぬり絵コーナー等

▶聴く
・三面川太鼓(10:00~/演奏 小川小学校5・6年生)※雨天中止
・縄文の里 春まつり オープンマイクコンサート(11:00~/主催 縄文の里音楽祭実行委員会)

▶食べる
・やまびこ食堂 春まつり限定特別メニュー(11:00~)※通常メニュー休止
・ニジマスの炭火焼き
・ポップコーン、綿あめ他
おすすめ! ▶GW期間中(5/3~6)「縄文ピクニック」開催!
広場でのんびりピクニック。食堂では通常メニューの他に限定お楽しみメニューが登場します!!(レジャーシート等は各自ご持参ください)
住所 村上市岩崩612-118 縄文の里・朝日
電話番号 0254-72-1577(縄文の里・朝日) 0254-72-1577(縄文の里・朝日)
開催期間 2025年4月29日(火・祝)
開催時間 10:00 ~ 14:00
URL https://www.iwafune.ne.jp/~joumon/
アクセス(車) 日本海東北自動車道「朝日まほろばIC」から車で約15分
アクセス(電車・バス) JR羽越本線「村上駅」から村上市コミュニティバスあべっ車『縄文の里朝日線』に乗車、バス停「縄文の里朝日」下車
駐車場(台数) 34台(障がい者用駐車場1台含む)
主催者 縄文の里・朝日
大きなマップで目的地までのルートチェック

関連スポット

天蓋 Camp Site[てんがいキャンプサイト]

【2025.03.28更新|2025年度オープン情報】 ・天蓋 Camp Siteは4月26日(土)から営業開始予定です。 ・高根 Trout Mountainsは5月2日(金)から営業開始予定です。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 電話または公式サイトから予約し、当日は受付カウンターでサイト使用料をお支払い、区画番号券をお渡しします。(「手ぶらでキャンプ」の場合)サイトではテントの設営不要、テント・テーブル・チェアから全てセッティング済みです。備え付けの道具類を使ってキャンプやBBQをお楽しみください。 ▶営業期間 ●グリーンシーズン(4月下旬~11月末) ●ホワイトシーズン(1月下旬~3月末) ※ホワイトシーズンは「手ぶらでキャンプ」はご利用いただけません(キャンプ経験者のみ可) ▶料金 ●手ぶらでキャンプ【宿泊】大人15,000円(小中学生5,000)【日帰り】大人5,000円(小中学生2,000円) ●フリーキャンプサイト【宿泊】1サイト6,000円【日帰り】1サイト3,000円 [2024.01.30現在] ▶監修 OUTDOOR LIFE STORE WEST

交流の館「八幡」

廃校になった中学校を改装し、体験交流の宿泊施設に。温泉もあり! 地元の食材を使ったお料理をご提供します。 ▶日帰り入浴 11:00~18:00(最終受付17:30) ▶食堂(食の工房 かがり火) 11:30~13:00(Lo 12:30) 17:30~19:30(Lo 19:00) ※食堂の定休日は月曜日、年末年始です ※月曜日が祝日なら変更の場合があります

下渡山[げどやま]

▲標高237.8m ▲所要時間30分 下渡山は、蒲萄山塊の最南端の三面川のほとりに、村上市街地に立つ臥牛山と向かい合う山です。1597年頃に作られた「越後国瀬波郡絵図」には、山頂に下渡ヶ嶋古城があったと記されています。下渡山は、登山道が整備され、山頂からはゆったり蛇行する三面川と対岸に城下町・村上のまち並み、村上市のシンボル・お城山もよく見えます。

山熊田渓谷

四季折々の豊かな自然に囲まれた山熊田集落は、山北地区の中心地・府屋集落から約18km山間に入った小さな集落です。空気が澄んでいることはもちろん、朝夕の寒暖差などにより、渓谷一帯は格別色鮮やかな紅や黄で彩られます。例年、紅葉の見頃は10月下旬~11月上旬です。

高根 Trout Mountains[たかねトラウトマウンテンズ]

【2025.03.28更新|2025年度オープン情報】 ・高根 Trout Mountainsは5月2日(金)から営業開始予定です。 ・天蓋 Camp Siteは4月26日(土)から営業開始予定です。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 村上市高根・天蓋山[てんがいさん]の中腹にある旧棚田を活用した、ルアーフィッシング&餌釣りが楽しめる自然の中の管理釣り場です。釣りはもちろん、周囲の棚田や小川で遊んだり、気負わず手軽に外遊びが満喫できます。 ※釣った魚は専用の魚捌き場で内臓処理をして、鮮度を保ったままお土産にしてください ▶釣り場 ビギナーからベテランまで楽しめる、ゲーム性の高い3つのポンドをご用意しています。 ●ファーストポンド …ルアー(リリース専用) ●セカンドポンド …ルアー(キープ可) ●サードポンド …餌釣り ▶ルアー料金 ●1日券 男性5,000円/女性4,000円/小中学生3,000円/ペア[男女]7,500円/ファミリー[3人]10,000円/ファミリー[4人]13,000円 ●午後券 男性3,500円/女性3,000円/小中学生2,000円/ペア[男女]5,500円/ファミリー[3人]7,500円/ファミリー[4人]9,000円 ●イブニング券 男性2,500円/女性2,000円/小中学生1,000円/ペア[男女]4,000円/ファミリー[3人]4,500円/ファミリー[4人]5,500円 ※イブニング券は15:00~17:00(11月は16:30)まで [2023.08.20現在] ▶餌釣り料金 ●入場券 …500円 ●釣り竿+餌 …500円 ※釣った魚は100g 400円で清算(リリース不可) [2023.08.20現在] ▶施設・設備 売店(受付内)/自動販売機/水洗トイレ(男女別)/フリーWi-Fi ▶対象魚 ブラウントラウト/ドナルドソン/イワナ/ブルックトラウト/イトウ/スチールヘッド/アルビノ

荒川

荒川(あらかわ)は、山形県・新潟県・福島県を流れる一級水系・荒川水系の本川です。 国土交通省の一級河川水質調査結果で三年連続(2003~2005年)日本一になりました。 ★アユが釣れる時期は7月中旬~9月中旬と10月中旬~下旬です ★サケが釣れる時期は11月中旬~12月下旬です

瀬波温泉 噴湯公園[ふんとうこうえん]

明治37(1904)年、温泉が噴出した温泉源泉井戸がある公園です。周辺には、伊夜日子神社や竜神の碑、与謝野晶子の歌碑などがあります。源泉脇では温泉卵(温泉ゆで卵)を作ることができます。 ※生卵は瀬波温泉観光案内所や温泉街のお土産物店で購入できます

粟島汽船[あわしま-きせん]

北限の茶染体験

村上の特産「村上茶」を使った、自分だけのハンカチ・型染フレームを作ろう! ※体験は通年で受け付けています ▶ハンカチ 料金≫1枚2,500円(税込) 所要時間≫1時間30分程度 予約≫体験希望日の1週間前までに要予約 備考≫ハンカチ3枚以上から体験を受け付けます ▶型染フレーム 料金≫1枚2,000円(税込) 所要時間≫1時間程度 予約≫体験希望日の1週間前までに要予約 備考≫型染フレームは1枚から体験可能です

Toi陶房[といとうぼう]

日々の生活に花を添えるような器との出合い。 Toi陶房で「特別な日常の器」を見つけてみませんか? 陶芸教室では「土」のぬくもりを感じて 自分だけのオリジナルの器を作ってみよう。

先頭に戻る