HOME観光スポット > 虚空蔵グリーンパーク

観光スポット

虚空蔵グリーンパーク

山の恵み・生業エリア
自然
レジャー

野鳥のさえずりを聞きながら、森林浴もできちゃうぞ

野鳥の森、散策、展望の森、やすらぎの森、大杉の森、さくら並木、花木の森、砦の森、虚空の森など、見る・歩く・楽しむ・学ぶといったエリアがそろっています。
おすすめ! ゆっくり登れる遊歩道。小学校の遠足コースでもあります
住所 村上市猿沢
電話番号 0254-72-6883(朝日支所 産業建設課) 0254-72-6883(朝日支所 産業建設課)
FAX 0254-72-6620
アクセス(車) 日本海東北自動車道「朝日まほろばIC」から車で約22分
アクセス(電車・バス) JR羽越本線「村上駅」からバスで約20分。
バス停「猿沢上町」で下車後、徒歩で約60分
駐車場(台数) 普通車:有
大きなマップで目的地までのルートチェック
スポットを
お気に入りに登録して
オリジナルのMy旅コースを作ろう!
My旅コースの作成

関連スポット

恋人の聖地

全国の観光地域の中で「プロポーズにふさわしい場所」として、2008年に「恋人の聖地」として認定された瀬波温泉海岸。「幸せの鐘」を鳴らしたり、記念撮影をしたりと多くのカップルやご夫婦が訪れています。ぜひ、大切な方とご一緒に素敵な思い出をつくってください。

大平山

◇標高561m ◇所要時間登り1時間45分、下り1時間15分、周遊5時間 登山口は南大平ダム湖公園にあり、山頂付近にはブナの原生林が広がります。 新緑や紅葉の頃には素晴らしい景色が楽しめます。 ※晴天で乾燥した日を除き、沢すじには降りないでください ※ヤマビル対策が必要です

赤カブ漬け体験

毎年8月に山を焼き、種まきをした赤カブを 山熊田に受け継がれるこだわりのレシピで漬け込みます。 【実施期間】毎年10月下旬~11月中旬の土・日曜日 ※8回程度 【所要時間】約3時間(11:30~14:30) 【定員】30名程度 ※最少催行人数15名 ※期間中、15名以上の申し込みで平日も実施 ※申込は往復はがきで承ります。詳しくはお問い合わせください

日本国

◇標高555m ◇所要時間 1時間30分 「日本国」は、新潟県の県北に位置する村上市伊呉野(いぐれの)と山形県鶴岡市温海大字鼠ヶ関字原海を起点とし、朝日連峰に連なる県境の稜線上約6.4kmの地点に位置し、すり鉢を伏せたような山容から別名・石鉢山とも呼ばれています。毎年5月5日に山開きおよび日本国イベントが開催されます。 ※水場あり

一汁山菜 いろむすびの宿

いろむすびの宿がむすぶもの ――― 懐かしい田舎の家に帰り、かかさ(お母ちゃん)が温かく出迎える。 昔の家でくつろぎ、おいしい土地のものを食べ、楽しく語り合い、夜がふけていく。 目の前の山で山菜を採り、田畑に触れる。お昼は地元の食材で作ったにぎり飯や総菜を食べる。 新潟村上の佐々木集落にて、昭和40年築の旧磯部邸に息吹を吹きかけ、地元の方々と手をむすび、いろむすびの宿が完成いたしました。【いろどり豊かな地域の宝物をむすび合わせたい】、そのような想いで、私たちは「いろむすびの宿」を開業いたしました。 この地でむすびたいと感じておりますのは、ごくありふれた日常の中に眠っている有形・無形の【地域の宝物】、心温まる地域の人々の【心】、そして【暮らし】そのもののあり方です。新潟村上の農村集落にて、かかさ(お母ちゃん)と一緒に、忘れかけていた大切なものを見つけてみませんか。

鷲ヶ巣山

◇標高1093.3m ◇所要時間 約4時間 建久(1190)年間に開山した山で、13体の祭神が祭られ、前ノ岳・中ノ岳・奥の院の三峰から成り立っており、尾根づたいに続く山稜は登り・下りが激しいのが特徴です。峰々の頂からは、三面ダムの湖水が静けさの中にくっきりと見え、人造湖とは思えない神秘性を漂わせています。国道7号・水明橋からの遠望は魅力的で、見る者を一層ひきつけます。

諸上寺公園(しょじょうじこうえん)

瀬波温泉から岩船港に向かう途中、小高い山に向かう上り坂があり、その上に諸上寺公園があります。春になると、ソメイヨシノと八重桜の約500本の桜がゴールデンウイーク頃まで咲き誇り、花見に来た人たちの目を楽しませます。山の上の展望台からは、日本海や瀬波温泉、遠くは粟島や佐渡島を望むことができます。 ※展望台に向かう坂道は道幅が狭いのでご注意ください ※桜(八重桜)の見頃は4月下旬~5月上旬です

水明橋

村上市街地から国道7号を北上、三面川に架かる橋です。緩やかなカーブと、その下をとうとうと流れる三面川が印象的。現在の橋は平成8(1996)年竣工の二代目。橋長は374メートルです。

笹川流れ観光汽船

潮風とカモメに会える40分コースの船旅。新潟県の名勝・笹川流れのエメラルドグリーンと白砂、ダイナミックな奇岩が体感できます! 特別便「笹川流れ夕暮れクルーズ」(4~11月の各月1回・要予約(定員60名)/大人1,400円・小人700円)も人気です。 【運航期間】 例年3月下旬~11月中旬

三面川中州公園(みおもてがわ なかすこうえん)

国の「ふるさとの川モデル事業」で三面川の河川敷を利用して造られた、緑豊かな公園です。多目的芝生広場やバーベキュー施設、観光茶畑などがあります。

先頭に戻る