HOMEイベント情報 > 第12回 中継桜まつり

イベント情報

第12回 中継桜まつり

自然

2024年4月13日(土)~29日(月・祝)

過去の開催の様子

過去の開催の様子

過去の開催の様子

期間中はライトアップも実施予定、夜桜も楽しめます

満開のしだれ桜の下でお花見をしながら、春を満喫しませんか?
期間中は、各種山菜・とち餅・あく笹巻き・笹団子などの地元特産品、軽食・飲み物、民芸品等の販売も行います。

▶花見会・大正琴演奏会
【日時】2024年4月28日(日)11:00~14:00
●先着順で豚汁無料サービス
●大正琴・文化琴演奏さきそう会 演奏(11:30~)
※いずれも雨天時は順延・中止の場合があります

▶花見弁当の予約販売
イベント期間中、豪華花見弁当(1,000円・税込)を予約販売します。
前日昼までにご注文をお願いします。会場にも配達します。
●菅原鮮魚店(TEL 0254-76-2657)
●増子商店(TEL 0254-76-2017)
おすすめ! 開花状況はブログでチェック!
「なかつぎ元気村」(下記URL参照)
住所 村上市中継546-1(中継ふれあいセンター下 ゲートボール場特設会場)
電話番号 090-1605-2547(村山) 090-1605-2547(村山)
開催期間 2024年4月13日(土)~29日(月・祝)
URL http://nakatsugi.livedoor.blog/
アクセス(車) 日本海東北自動車道「朝日まほろばIC」から車で約35分
アクセス(電車・バス) JR羽越本線「府屋駅」から車で約20分
駐車場(台数) 有(普通車30台程度)
主催者 中継ふるさとづくり推進委員会、中継集落公民館
大きなマップで目的地までのルートチェック

関連スポット

上大鳥の桜並木

旧国道7号の上大鳥橋から笠取橋の間、約240本の桜(ソメイヨシノ・八重桜など)が咲き誇ります。

大葉山 普済寺(だいようざん ふさいじ)

庭園公開期間あり(春・秋)、またご連絡いただければ随時公開いたします。 講演会・お茶会・田舎(のお寺)に泊ろう! コンサート等、イベント開催いたします。

鰈山清水

大毎(おおごと)から朝日地区高根を結ぶ広域農道山北朝日線の中間、道路脇より湧き出ている清水です。峠付近にあるため環境が良く、手軽に汲める自然に近い清水であり、多くの方が訪れます。

【観賞不可】鈴ヶ滝

【鈴ヶ滝 観賞不可のお知らせ】 林道改良工事のため、2022年8月18日(木)~工事完了まで通行止めとなり、鈴ヶ滝は観賞不可となります。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 日本の滝百選にも選ばれた鈴ヶ滝。その昔、源義経公が奥州に向かう際に、駒を止めて鑑賞したと伝えられています。ブナ林の中を進む450mの歩道や、落差55m・幅10mの爆風の轟音は爽快です。また、ブナ林の歩道の途中に姿を現す落差38m・幅5mの小滝は、その優雅さから滝の貴婦人ともいえる存在です。この二つの滝を中心に形成される鈴谷渓谷は、岩肌をむき出しにし、荒々しく変化に富んでいます。

ポーラースター神林

1994年に完成したツインドームの天体観測施設です。口径35センチメートルと40センチメートルの望遠鏡が2台配置されており、素晴らしい星空の眺めと神秘的な宇宙観察をすることができます。

神林 水辺の楽校

荒川の北岸に国土交通省の河川環境基本計画に基づいて完成した「水辺の楽校(がっこう)」。自然との触れ合いや水遊び、生き物たちの観察などさまざまな体験や学習ができる場です。植物浄化池では、カエルの卵が浮き、メダカやウグイの泳ぐ姿が間近で見られ、キャンプサイトではキャンプやバーベキューなどの遊びもできます。また、春には水辺の楽校内の桜並木が満開となり、桜の名所としても親しまれています。 ▶施設内容 キャンプサイト、炊事場、トイレ・水飲み場(使用可能期間4/1~10/31)、東屋、芝生広場、水遊び広場、川の石教室、ホタル観察道、植物浄化池、レキ間浄化池 ▶桜の見頃 例年4月中旬~下旬

道の駅 笹川流れ(夕日会館)

道の駅 笹川流れは、新潟県で11番目の道の駅として1993(平成5)年2月23日付で登録されました。施設から国道345号に架かる陸橋があり、JR羽越本線・桑川駅にも併設されている、全国的にも珍しいかたちの道の駅です。 【笹川流れの由来】 沖合の岩の間を盛り上がるように流れる潮流を、中心地・笹川集落の名を冠して呼んだと伝えられています。

山熊田渓谷

四季折々の豊かな自然に囲まれた山熊田集落は、山北地区の中心地・府屋集落から約18km山間に入った小さな集落です。空気が澄んでいることはもちろん、朝夕の寒暖差などにより、渓谷一帯は格別色鮮やかな紅や黄で彩られます。例年、紅葉の見頃は10月下旬~11月上旬です。

鷲ヶ巣山

◇標高1093.3m ◇所要時間 約4時間 建久(1190)年間に開山した山で、13体の祭神が祭られ、前ノ岳・中ノ岳・奥の院の三峰から成り立っており、尾根づたいに続く山稜は登り・下りが激しいのが特徴です。峰々の頂からは、三面ダムの湖水が静けさの中にくっきりと見え、人造湖とは思えない神秘性を漂わせています。国道7号・水明橋からの遠望は魅力的で、見る者を一層ひきつけます。

イヨボヤ会館

「イヨボヤ」とは、村上地方の方言でサケ(鮭)のこと。館内では、サケをはじめ、様々な淡水魚等を観察できます。サケ漁法に使われる漁具の展示、コンピューターゲームで楽しくサケのことが学べる「こどもサケ科学館」等、サケの生態や村上の鮭文化を知ることができます。また、三面川の分流・種川の中をガラス越しに観察でき、自然の川の様子や秋には遡上するサケをご覧になれます。タイミングが合えば、産卵の瞬間に出合えることも!

先頭に戻る