HOMEイベント情報 > 第37回 笹川流れマラソン

イベント情報

第37回 笹川流れマラソン

スポーツ

2025年4月13日(日)

潮風・ふれあい・さわやかRUN

【2025.04.07更新|大会に伴う交通規制について】
2025年4月13日(日)、第37回 笹川流れマラソン大会が開催されます。これに伴い大会当日は車両通行止めが実施されます。う回路には国道7号をご利用ください。国道345号をご利用予定の皆様には大変なご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

▶交通規制の内容
規制日時 2025年4月13日(日)9:00~12:30
規制区間 国道345号 浜新保(桑川橋)~寒川(寒川大橋)
規制内容 車両通行止め

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

潮風香る、春の「笹川流れ」をランナーが爽快に駆け抜けます。
※大会の参加申込は公式サイト(下記URL)をご覧ください

▶宿泊に関するお問い合わせ
≫笹川流れ民宿組合(山北商工会内)
[TEL]0254-77-2259
[URL]https://r.goope.jp/minsyukukumiai/
※受付時間8:30~17:15(土・日曜日、祝日を除く)

≫瀬波温泉旅館協同組合
[TEL]0254-52-2656
[URL]https://www.senami.or.jp/
※受付時間9:00~18:00(水曜日定休)
住所 【大会本部】村上市桑川780-2 弁天島駐車場
電話番号 0254-77-2828(笹川流れマラソン大会事務局) 0254-77-2828(笹川流れマラソン大会事務局)
開催期間 2025年4月13日(日)
開催時間 【競技開始】9:30 ~ 12:30
URL https://www.s-nets.info/sasarun/wp/
アクセス(車) 【会場周辺まで】日本海東北自動車道「村上瀬波温泉IC」から車で約30分
アクセス(電車・バス) 【会場周辺まで】JR羽越本線「桑川駅」から徒歩で約10分
駐車場(台数) 有(詳細は公式サイトをご確認ください)
主催者 村上市、村上市教育委員会、村上市スポーツ協会
大きなマップで目的地までのルートチェック

関連スポット

瀬波温泉 噴湯公園[ふんとうこうえん]

明治37(1904)年、温泉が噴出した温泉源泉井戸がある公園です。周辺には、伊夜日子神社や竜神の碑、与謝野晶子の歌碑などがあります。源泉脇では温泉卵(温泉ゆで卵)を作ることができます。 ※生卵は瀬波温泉観光案内所や温泉街のお土産物店で購入できます

日本海ソルト

商品は、JR村上駅前の観光館内所「むらかみ旅なび館」等にて販売しております。

海府ふれあい広場[かいふ-ふれあい-ひろば]

国道345号(日本海パークライン)沿いにある、旧野潟小学校跡地を利用した海遊びスポットで、遊具や広場もあります。直売所「さざなみ」では、地元の海産物・農産物なども販売しています。 ≫直売所「さざなみ」 営業期間:例年4~11月 営業曜日:土・日曜日(祝日は不定期) 営業時間:8:00~14:00

【2025年営業中止】ゴールドパーク鳴海(鳴海金山)

【2025.04.22更新|2025(令和7)年度の営業中止について】 朝日スーパーラインが通行止めのため、2025(令和7)年度の営業を中止いたします。楽しみにされていた皆様には大変申し訳ありませんが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 慶長年間には、全国の産金量の3分の1を産出したといわれている鳴海金山跡(黄金坑・大切坑)は、当時のタヌキ掘り(手掘り)の跡と荒々しい岩肌が残されたままになっています。千二百年の時を越え、現代によみがえった鳴海金山の姿をご覧ください。

ポーラースター神林

1994年に完成したツインドームの天体観測施設です。口径35センチメートルと40センチメートルの望遠鏡が2台配置されており、素晴らしい星空の眺めと神秘的な宇宙観察をすることができます。

【観賞不可】鈴ヶ滝

【鈴ヶ滝 観賞不可のお知らせ】 林道改良工事のため、2022年8月18日(木)~工事完了まで通行止めとなり、鈴ヶ滝は観賞不可となります。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 日本の滝百選にも選ばれた鈴ヶ滝。その昔、源義経公が奥州に向かう際に、駒を止めて鑑賞したと伝えられています。ブナ林の中を進む450mの歩道や、落差55m・幅10mの爆風の轟音は爽快です。また、ブナ林の歩道の途中に姿を現す落差38m・幅5mの小滝は、その優雅さから滝の貴婦人ともいえる存在です。この二つの滝を中心に形成される鈴谷渓谷は、岩肌をむき出しにし、荒々しく変化に富んでいます。

ブルボンスケートパーク村上

日本国内最大規模の屋内スケートボード施設で、オリンピック種目の「パーク」「ストリート」のセクションを設置。他にも、ボルダリングやトレーニングコーナー(スラックライン・トレーニングマシン)、ランニングコースを併設。全天候型スポーツ施設として、スケートボードをはじめとしたスポーツを愛する全ての方にご利用いただけます。 ≫施設について 1階:アリーナ(パーク・ストリート)、ボルダリング、多目的スペース 2階:トレーニングコーナー(スラックライン・トレーニングマシン)、ランニングコース(1周約170m)、観客席(290席) ≫スケートボードセクションの特長 パーク:世界最高峰「VANS TOUR」と同様の難易度を確保。国際大会の開催可能 ストリート:さまざまなレベルの競技者が楽しめる規模と難度。国内大会の開催可能 ≫利用料金 アリーナ【個人】大人500円(小人200円) アリーナ【占用】1時間4,000円 トレーニングコーナー【個人】大人200円(小人100円) トレーニングコーナー【占用】1時間2,000円 ボルダリング【個人】大人200円(小人100円) ボルダリング【占用】1時間2,000円 ランニングコース【個人】大人100円(小人50円) ランニングコース【占用】1時間1,000円 多目的室【占用】1時間300円 施設全館【占用】1日(8時間)74,400円 ≫レンタル料金 スケートボード:大人500円(小人200円) ヘルメット:大人200円(小人100円) プロテクター:大人200円(小人100円) ボルダリングシューズ:大人200円(小人100円)

大平山

▲標高561m ▲所要時間:登り1時間45分・下り1時間15分・周遊5時間 登山口は南大平ダム湖公園にあり、山頂付近にはブナの原生林が広がります。 新緑や紅葉の頃には素晴らしい景色が楽しめます。 ※晴天で乾燥した日を除き、沢すじには降りないでください ※ヤマビル対策が必要です

民宿 かねます

地元産の新鮮魚介料理でおもてなしをしています。

民宿 磯魚[いさな]

宿の随所に、優しい気遣いを施しております。

先頭に戻る