HOMEイベント情報 > 第37回 笹川流れマラソン

イベント情報

第37回 笹川流れマラソン

スポーツ

2025年4月13日(日)

潮風・ふれあい・さわやかRUN

【2025.04.07更新|大会に伴う交通規制について】
2025年4月13日(日)、第37回 笹川流れマラソン大会が開催されます。これに伴い大会当日は車両通行止めが実施されます。う回路には国道7号をご利用ください。国道345号をご利用予定の皆様には大変なご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

▶交通規制の内容
規制日時 2025年4月13日(日)9:00~12:30
規制区間 国道345号 浜新保(桑川橋)~寒川(寒川大橋)
規制内容 車両通行止め

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

潮風香る、春の「笹川流れ」をランナーが爽快に駆け抜けます。
※大会の参加申込は公式サイト(下記URL)をご覧ください

▶宿泊に関するお問い合わせ
≫笹川流れ民宿組合(山北商工会内)
[TEL]0254-77-2259
[URL]https://r.goope.jp/minsyukukumiai/
※受付時間8:30~17:15(土・日曜日、祝日を除く)

≫瀬波温泉旅館協同組合
[TEL]0254-52-2656
[URL]https://www.senami.or.jp/
※受付時間9:00~18:00(水曜日定休)
住所 【大会本部】村上市桑川780-2 弁天島駐車場
電話番号 0254-77-2828(笹川流れマラソン大会事務局) 0254-77-2828(笹川流れマラソン大会事務局)
開催期間 2025年4月13日(日)
開催時間 【競技開始】9:30 ~ 12:30
URL https://www.s-nets.info/sasarun/wp/
アクセス(車) 【会場周辺まで】日本海東北自動車道「村上瀬波温泉IC」から車で約30分
アクセス(電車・バス) 【会場周辺まで】JR羽越本線「桑川駅」から徒歩で約10分
駐車場(台数) 有(詳細は公式サイトをご確認ください)
主催者 村上市、村上市教育委員会、村上市スポーツ協会
大きなマップで目的地までのルートチェック

関連スポット

大葉山 普済寺[だいようざん-ふさいじ]

【2025.04.18更新|回遊式日本庭園の改修について】 現在、普済寺の回遊式日本庭園は改修工事を行っています。改修期間中は庭園公開を休止します。公開再開は2026年の春頃を予定しています。ご理解・ご了承のほどお願い申し上げます。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 庭園公開期間あり(春・秋)。また、ご連絡をいただければ随時公開いたします。講演会・お茶会・田舎(のお寺)に泊ろう! コンサート等、イベント開催いたします。 ※庭園公開は2026年春頃まで休止

瀬波温泉わくわく自然歩道

①日本海展望コース(所要時間/30分) 日本海を眺めながら歩き、温泉街に出る最短コース ②お手軽周回コース(所要時間/40分~1時間) 短い距離でも、森歩きや湖畔の散策とバラエティーに富んだコース ③すずきが池湖畔散策コース(所要時間/1時間~1時間半) 静かな湖畔をのんびり散策できるコース ④たっぷり自然満喫コース(所要時間/2時間~2時間半) のどかな雰囲気の森を歩き、森林浴でリフレッシュ! 

瀬波温泉 噴湯公園[ふんとうこうえん]

明治37(1904)年、温泉が噴出した温泉源泉井戸がある公園です。周辺には、伊夜日子神社や竜神の碑、与謝野晶子の歌碑などがあります。源泉脇では温泉卵(温泉ゆで卵)を作ることができます。 ※生卵は瀬波温泉観光案内所や温泉街のお土産物店で購入できます

中国料理 喜多山

村上市府屋にあり、地元の人たちに愛されている店。 価格はリーズナブルなのにボリュームは満点! 小上がりや座敷もあるのでファミリーにもオススメです。

つり船 恵陽丸

道具一式、民宿等のご紹介もします。 夜アジ船2便(深夜12:00発)あり。 仕立団貸切もご相談ください。

地酒の宿 笹川屋

夕食時に地酒を少々ですが、サービスいたします。

上大鳥の桜並木

旧国道7号の上大鳥橋から笠取橋の間、約240本の桜(ソメイヨシノ・八重桜など)が咲き誇ります。

大洋酒造 和水蔵[なごみぐら]

和水蔵は「大洋盛」[たいようざかり]を製造販売してる大洋酒造の展示場です。昔の酒造りの様子が分かる展示やお酒の試飲(有料)、ここでしか買えないお酒のお買い物などをお楽しみいただけます。 ≫内容 ・展示コーナー…大洋酒造の酒造りの様子が分かります ・試飲・販売コーナー…ここでしか味わえない原酒も試飲できます ・仕込み水飲み場…地下20メートルから汲み上げています ・旧仕込蔵見学(要予約)※お電話またはメールにてご予約ください

天蓋高原わらび園

毎年5月中旬から開園する、遠くに日本海を望む観光わらび園です。ご利用には事前申し込みが必要です。お気軽にお問い合わせください。 【基本情報】 開園期間:例年5月中旬~6月中旬頃 開園日:開園期間中の毎週水・日曜日(週2回)

民宿 うちやま

家族で営んでいる、のんびりとした宿。 日本海に沈む夕日を眺めながら、ゆったりとしたひとときを。 ※7・8月のみ営業

先頭に戻る