HOME観光スポット > 農家民宿 ざいごもん

観光スポット

農家民宿 ざいごもん

山の恵み・生業エリア
自然
レジャー
体験
民宿

温かな人情に触れてみませんか

田植え体験・稲刈り体験ができます。

●田んぼでの作業
夏にも田んぼでの作業はたくさんあります。

●そば打ち体験
高根で採れたそばをご自分で打って召し上がれます。

●雪かき(雪下ろし)
毎年数メートルの降雪があります。
※スノーモービルに乗ることもできます
住所 村上市高根728
電話番号 0254-73-1171(担当:板垣) 0254-73-1171(担当:板垣)
URL http://zaigomon.com/
アクセス(車) 日本海東北自動車道「朝日まほろばIC」から車で約28分
アクセス(電車・バス) JR羽越本線「村上駅」から車で約42分。
またはJR羽越本線「村上駅」から高根行きバスで42分、高根バス停下車後徒歩で約5分。
※路線バス時刻表、運賃表、路線図(村上市HPにリンク)
http://www.city.murakami.lg.jp/soshiki/13/rosen-bus.html
料金 【宿泊料金】6,500円~
定員 7名
予約
カード 不可
大きなマップで目的地までのルートチェック
スポットを
お気に入りに登録して
オリジナルのMy旅コースを作ろう!
My旅コースの作成

関連スポット

大光シックスファーム(たいこうシックスファーム)

三面川や日本海、村上市街地を一望にする高台に、土と水にこだわり、おいしさにこだわったブルーベリー狩り観光農園がオープン。10品種・約500本のブルーベリーと素晴らしい眺めが、皆様のお越しをお待ちしております。

瀬波温泉 温泉民宿 きくもと

日本海の幸を中心としたお料理を、家庭的で人情あふれるおもてなしで……。心のこもった小さな温泉宿です。

高坪山

◇標高570.5m ◇所要時間2時間30分(山頂まで1時間) 多くの登山客に親しまれている高坪山。登山口から山頂までの道々では、ブナや杉など美しい緑と心地よい風が私たちの心を癒やしてくれます。頂上から望む粟島や佐渡島、見晴台からの飯豊連峰の美しい景色も高坪山の魅力の一つ。高坪山の豊かな緑の恵みと壮大なパソラマを楽しんでみませんか?

瀬波温泉 噴湯公園

明治37(1904)年、温泉が噴出した温泉源泉井戸がある公園です。周辺には、伊夜日子神社や竜神の碑、与謝野晶子の歌碑などがあります。源泉脇では温泉卵(温泉ゆで卵)を作ることができます。 ※生卵は瀬波温泉観光案内所や温泉街のお土産物店で購入できます

お幕場・大池公園

[閉鎖のお知らせ] 野鳥から鳥インフルエンザウイルスが検出されたため、下記の期間、安全確保のため「お幕場・大池公園」を閉鎖します。 【期間】2023年1月18日(水)~5月6日(土) 【お問い合わせ】TEL 0254-66-6114(神林支所 産業建設課) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 美しい赤松林に囲まれた、広さ約3haの砂丘湖・大池(おおいけ)は、白鳥の飛来地としても知られています。飛来する白鳥の数は年々増加し、今では1,000羽を超えるほどになりました。

粟島汽船

つり船 恵陽丸

道具一式、民宿等のご紹介もします。 夜アジ船2便(深夜12:00発)あり。 仕立団貸切もご相談ください。

越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場

村上では、鮭の料理法が百種類を超えるといわれています。鮭との関わりが大変深いまちであり、頭から尾びれの先まで余すことなく料理し、食すのです。数ある料理法の中で、代表的なものが塩引き鮭です。初冬になると、各家々では塩引き鮭作りが始まります。製法については一家一流の手法があり、各家庭でこだわりを持って作っています。干し上げのため、軒先に塩引き鮭が並ぶ風景は、村上の冬の風物詩といえるでしょう。 毎年、イヨボヤ会館では「越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場」を開催し、村上の伝統的鮭料理・塩引き鮭の製法を伝承しています。村上の鮭文化を体験できる講習会です。 【製法の主なこだわり】 ●止め腹 内臓を取るため腹を切りますが、腹びれ先で止め、一部を残して胸びれ辺りまで切ります。城下町村上では、切腹を忌み嫌うということから、このような製法が生まれました。 ●干し上げ 尾びれの付け根に縄を縛り、頭を下にして干し上げます。頭から干し上げると、首吊りを連想させることから、頭を下にして干し上げます。

あおぞら農産いちご園

【2023年の開園について】 ●2月18日(土)オープン予定です。 ●2月は土・日曜日、祝日のみ営業。3月1日より毎日営業予定です。 ●食べ放題(30分)は収量が安定してから開始予定です。オープン時は「摘み取り量り売り」「パック販売」のみとなります。詳細は下記URL等でご確認ください。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新潟県のブランドイチゴ「越後姫」は大粒でジューシー! 甘みが強く、果肉が柔らかいのが特長です。 【開園期間】 例年2月中旬~6月上旬 【営業内容・料金】 ●食べ放題(30分)…中学生以上1,800円、4才以上1,400円(3才以下無料) ●摘み取り量り売り…100g 260円 ●パック販売 ※料金は税込です ※時期によって料金の変動があります ※食べ放題(30分)は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止になる場合があります ※レジ袋有料のためエコバッグ等をご持参ください。衛生面に配慮し、空箱の提供も致しませんのでご了承ください。 【施設の特長】 ●新型コロナウイルス感染症対策をしています。 ●大きな2棟のハウスの中には、ゆったりとした間隔で高設の苗床が並んでおり、車いすやベビーカーでの入園もできるように作られています。高設式なのでかがむ必要がなく、楽な姿勢でイチゴ狩りが楽しめます。 ●お子様のちょうど目の前にイチゴがなる高さになっており、喜んでもらえることと思います。地面がむき出しになっていないので、泥でぬかるんだり、靴が汚れる心配もありません。

神林 水辺の楽校

【施設利用中止のお知らせ】 2022(令和4)年8月に発生した大雨により、施設復旧に時間を要するため、当分の間、閉鎖します。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 荒川の北岸に国土交通省の河川環境基本計画に基づいて完成した「水辺の楽校(がっこう)」。自然との触れ合いや水遊び、生き物たちの観察などさまざまな体験や学習ができる場です。植物浄化池では、カエルの卵が浮き、メダカやウグイの泳ぐ姿が間近で見られ、キャンプサイトではキャンプやバーベキューなどの遊びもできます。また、春には水辺の楽校内の桜並木が満開となり、桜の名所としても親しまれています。 【施設内容】 キャンプサイト、炊事場、トイレ・水飲み場(使用可能期間4/1~10/31)、東屋、芝生広場、水遊び広場、川の石教室、ホタル観察道、植物浄化池、レキ間浄化池 【桜の見頃】 例年4月中旬~下旬

先頭に戻る