HOME観光スポット > あおぞら農産いちご園

観光スポット

あおぞら農産いちご園

清流荒川エリア
その他
レジャー
体験
その他
車椅子利用可

新潟のブランドイチゴ「越後姫」

お子様でも摘み取りやすい高設式の苗床

越後姫は甘くてジューシー!

いちごのパックやジャムなども販売しています

園内の様子

大粒でジューシー、甘い「越後姫」を摘み取ろう!

新潟県のブランドイチゴ「越後姫」は大粒でジューシー! 甘みが強く、果肉が柔らかいのが特長です。

【開園期間】
例年2月中旬~6月上旬
※2023年の開園期間は~5月31日(水)までです

【営業内容・料金】
●食べ放題(30分)…中学生以上1,800円、4才以上1,400円(3才以下無料)
●摘み取り量り売り…100g 260円
●パック販売
※料金は税込です
※時期によって料金の変動があります
※食べ放題(30分)は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止になる場合があります
※レジ袋有料のためエコバッグ等をご持参ください。衛生面に配慮し、空箱の提供も致しませんのでご了承ください。

【施設の特長】
●新型コロナウイルス感染症対策をしています。
●大きな2棟のハウスの中には、ゆったりとした間隔で高設の苗床が並んでおり、車いすやベビーカーでの入園もできるように作られています。高設式なのでかがむ必要がなく、楽な姿勢でイチゴ狩りが楽しめます。
●お子様のちょうど目の前にイチゴがなる高さになっており、喜んでもらえることと思います。地面がむき出しになっていないので、泥でぬかるんだり、靴が汚れる心配もありません。
おすすめ! 園内のイチゴは、すべて新潟のブランドイチゴ「越後姫」です!
住所 村上市牧目1358
電話番号 0254-75-5002 0254-75-5002
URL https://www.aozoranosan.com/
営業時間 例年2月中旬〜5月下旬(予定)/10:00~15:00(なくなり次第、閉園する場合があります)
アクセス(車) 日本海東北自動車道「神林岩船港IC」から車で約2分
アクセス(電車・バス) JR羽越本線「岩船町駅」から徒歩で約30分
駐車場(台数) 20台
バリアフリー 車椅子利用可
大きなマップで目的地までのルートチェック
スポットを
お気に入りに登録して
オリジナルのMy旅コースを作ろう!
My旅コースの作成

関連スポット

ゴールドパーク鳴海(鳴海金山)

【2023(令和5)年度の営業中止について】 2022(令和4)年8月に発生した大雨災害によって延期になっていたゴールドパーク鳴海(鳴海金山)の営業につきまして。朝日スーパーライン・市道鈴滝線・林道平床線の開通見通しが立たないため、2023(令和5)年度の営業を中止します。楽しみにされていた皆様には大変なご迷惑をおかけします。ご理解、ご了承のほど何卒お願い申し上げます。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 慶長年間には、全国の産金量の3分の1を産出したといわれている鳴海金山跡(黄金坑・大切坑)は、当時のタヌキ掘り(手掘り)の跡と荒々しい岩肌が残されたままになっています。千二百年の時を越え、現代によみがえった鳴海金山の姿をご覧ください。

鳴海森林公園

朝日スーパーライン沿線のブナ原生林と重蔵山、枡形山を望むところにあり、近くには慶長年間全国一の産金量を誇った鳴海金山があります。緑と触れ合いながら、アウトドアライフを充分満喫できます。

縄文の里・朝日

奥三面ダム建設によって水没した、山間奥地・三面集落で使われていた民俗資料や考古資料(旧石器時代~縄文時代)を展示。まが玉・石器・土器づくりや火おこしの体験ができます。併設の食堂「食事処 やまびこ」(例年4月下旬~11月中旬オープン)では、地元農産物を使った料理と手打ちそばが人気です。

赤カブ漬け体験

毎年8月に山を焼き、種まきをした赤カブを 山熊田に受け継がれるこだわりのレシピで漬け込みます。 【実施期間】毎年10月下旬~11月中旬の土・日曜日 ※8回程度 【所要時間】約3時間(11:30~14:30) 【定員】30名程度 ※最少催行人数15名 ※期間中、15名以上の申し込みで平日も実施 ※申込は往復はがきで承ります。詳しくはお問い合わせください

大洋酒造 和水蔵(なごみぐら)

和水蔵(なごみぐら)とは、「大洋盛(たいようざかり)」を製造販売してる大洋酒造の展示場です。昔の酒造りの様子が分かる展示やお酒の試飲(有料)、ここでしか買えないお酒のお買い物などをお楽しみいただけます。 【内容】 ●展示コーナー…大洋酒造の酒造りの様子が分かります ●試飲・販売コーナー…ここでしか味わえない原酒も試飲できます ●仕込み水飲み場…地下20メートルから汲み上げています ●旧仕込蔵見学(要予約)※お電話またはメールにてご予約ください

お幕場・大池公園

美しい赤松林に囲まれた、広さ約3haの砂丘湖・大池(おおいけ)は、白鳥の飛来地としても知られています。飛来する白鳥の数は年々増加し、今では1,000羽を超えるほどになりました。

三面川中州公園(みおもてがわ なかすこうえん)

国の「ふるさとの川モデル事業」で三面川の河川敷を利用して造られた、緑豊かな公園です。多目的芝生広場やバーベキュー施設、観光茶畑などがあります。

いこいの森児童公園

公園のシンボル・恐竜の滑り台は子どもたちに大人気! バーベキュー施設もあり、グリーンシーズンはファミリーでにぎわいます。また、背後には道玄池いこいの森森林公園として、遊歩道やあずま屋が整備されています。例年4月中旬~5月上旬に見られる桜も見どころの一つです。 【施設概要】 ●駐車場(2,000平方メートル) ●遊具広場 ●展望広場 ●自然散策路(7,300メートル)

交流の館「八幡」

廃校になった中学校を改装し、体験交流の宿泊施設に。温泉もあり! 地元の食材を使った料理が食べられます。 【日帰り入浴】 11:00~18:00(最終受付17:30) 【食堂(食の工房 かがり火)】 11:30~13:00(Lo 12:30) 17:30~19:30(Lo 19:00)

ポーラースター神林

1994年に完成したツインドームの天体観測施設です。口径35センチメートルと40センチメートルの望遠鏡が2台配置されており、素晴らしい星空の眺めと神秘的な宇宙観察をすることができます。

先頭に戻る