HOMEおすすめ特集 > イヨボヤ小ネタ帳

イヨボヤ小ネタ帳 イヨボヤ小ネタ帳

 

鮭のまち・村上の鮭に関する話題を
こつこつ紹介しています。

 

あなたが知らなかった
鮭トリビアにも出合える!?
……かもしれませんよ。

 

記事中で紹介している商品価格・店舗情報等は
取材当時のものです。あらかじめご了承ください。

 

 

○●○

 

こちらもご覧ください!
鮭 ― いよぼや ―

 

2020/10/18

次世代へ伝えたい『鮭のごちそう』

%e8%a1%a8%e7%b4%99420

%e9%ae%ad%e3%81%ae%e3%81%94%e3%81%a1%e3%81%9d%e3%81%86_%e8%a6%8b%e9%96%8b%e3%81%8d

 

鮭のまち・村上に伝わる百を超える鮭料理から、次世代へ伝えたいレシピを掲載した『鮭のごちそう』(発行:公益財団法人 イヨボヤの里開発公社)が刊行されました。

 

塩引き鮭や川煮、氷頭なます、飯寿司などの伝統的な鮭料理をはじめ、かす汁や焼き漬といった村上の家庭で気軽に作られているものまで全37品のレシピを掲載。村上と鮭の歴史、村上独自の食文化についても紹介しています。

 

%e6%92%ae%e5%bd%b1%e9%a2%a8%e6%99%af880

%e6%92%ae%e5%bd%b1%e3%81%ae%e8%a3%8f%e5%81%b42

 

レシピ本の着想から5年、クリエイティブディレクターに岩佐十良さん(雑誌『自遊人』編集長)を迎え、制作に約1年を費やし、充実した内容に仕上がっています。村上の名店・割烹 新多久料亭 能登新が料理協力しており、美しい料理写真を眺めているだけでも心満たされる1冊です。

 

現在、『鮭のごちそう』は市内イヨボヤ会館おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)の窓口、また「イヨボヤの里オンラインストア」でも購入可能です。電話での注文は下記<注文先>までお問い合わせください。

 

イヨボヤの里オンラインストア
https://iyoboya.base.shop/(外部リンク)

 

 

 

鮭のごちそう
Traditional Salmon recipes at Echigo-Murakami

判型 B5判×84ページ(フルカラー)
定価 1,500円(税込)

編集・製作 株式会社自遊人
料理協力  割烹 新多久、料亭 能登新 他
取材協力  佐藤恵美子(新潟県立大学名誉教授)、三面川鮭産漁業協同組合

 

<お問い合わせ>
公益財団法人 イヨボヤの里開発公社(担当:田嶋・石井)
TEL 0254-52-0201
e-mail iyokou@ml.murakami.ne.jp

 

<注文先>
イヨボヤ会館(担当:奥村・齋藤)
TEL 0254-52-7117
e-mail iyoboya@iwafune.ne.jp

 

2020/09/20

天皇皇后両陛下からの賜物

%e7%ac%91%e9%a1%94%e3%81%ae%e6%b0%b8%e7%94%b0%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%a8%e4%bc%b4%e7%94%b0%e3%81%95%e3%82%93
天皇皇后両陛下からの賜物(木盃・和三盆糖菓子)、宮内庁長官からの書状を手にして微笑む村上鮭加工業組合の会長・永田政義さん(写真右)と副会長・伴田宏さん(左)

 

昨年11月、天皇陛下の皇位継承に伴う重要祭祀「大嘗祭」(だいじょうさい)が執り行われ、その際に供えられる47都道府県の特産品「庭積机代物」(にわづみのつくえしろもの)の一つに、新潟県は村上の塩引き鮭を推薦。村上鮭加工業組合が塩引き鮭3尾を共納しました。

 

%e5%a1%a9%e5%bc%95%e3%81%8d%e9%ae%ad%e4%bd%9c%e3%82%8a%e3%81%ae%e6%a7%98%e5%ad%90

%e5%a1%a9%e5%bc%95%e3%81%8d%e9%ae%ad%e4%bd%9c%e3%82%8a%e3%81%ae%e6%a7%98%e5%ad%902

2019年10月16日、永徳にて共納する塩引き鮭を共同製作している様子。塩引き鮭にするオスの生鮭は、この日の朝に三面川下流で捕れたもの。塩には笹川流れで作られている天然塩を使用し、すべてに村上にこだわった塩引き鮭を作りました(画像提供:村上商工会議所)

 

%e8%b3%9c%e7%89%a93%e7%82%b9

2020年9月2日、塩引き鮭を共納した村上鮭加工業組合へ天皇皇后両陛下より木盃や和三盆糖菓子が贈られ、同組合の会長・永田政義さんと副会長・伴田宏さんが会見を開き、これらを披露しました。

 

%e6%bc%86%e3%81%ae%e6%9c%a8%e7%9b%83
菊の御紋が入った漆塗りの木盃

 

%e5%92%8c%e4%b8%89%e7%9b%86%e7%b3%96
和三盆糖菓子は10箱届き、塩引き鮭を共同製作した8事業所にそれぞれ届けられたました

 

会見で、会長の永田さんは「皇后雅子様ゆかりの村上から塩引き鮭を共納できたことを光栄に思います」と話し、またこのたびの賜物に「両陛下のお心遣いに感謝を申し上げます」と喜びました。

 

木盃は、おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)に納められ、現在同館で開催中の続・皇后陛下雅子様 お写真展(会期:9/27まで)にて展示公開しています。

 

 

2020/01/26

稚魚の模様にご注目!

%e5%b0%8f%e3%83%8d%e3%82%bf20200117

 

昨年11月末より飼育展示している鮭の発眼卵(はつがんらん)。駅前観光案内所「むらかみ旅なび館」では12月初旬に全てふ化し、おなかに大きなさいのう(臍嚢:栄養が詰まった袋)を付けた仔魚(しぎょ)が誕生しました。

 

20191212
撮影日:2019年12月12日

20191217
撮影日:2019年12月17日

 

さて、あれから1カ月強が過ぎ    。鮭の仔魚はさいのうの栄養をすっかり吸収し、一番上の写真のようにスッキリとした体形になって、稚魚と呼ばれる状態になっています。これまでは水槽の底でじっとしていることが多かったのですが、現在は水中を自由自在に泳ぎ回っています。

 

%e5%b0%8f%e3%83%8d%e3%82%bf20200117%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%af

また、ご注目いただきたいのは体に浮き出た模様。体側に黒い斑点が並んでいます。これは、パーマークと呼ばれるサケの仲間の稚魚に見られる模様です。

 

こんな部分にも注目して観察してみてください。

 

先頭に戻る