HOMEイベント情報 > 森のおいしさを楽しむ 森林浴ツアー

イベント情報

森のおいしさを楽しむ 森林浴ツアー

自然

2024年10月30日(水)

赤松林で森林浴&ヨガ体験、ランチを楽しみましょう!

【ご注意ください】
このイベントに参加するには事前申込が必要です。
ご希望の方は下記(NPO法人 都岐沙羅パートナーズセンター)へお問い合わせください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

「お幕場森林公園」の赤松林で森林浴を楽しみ、途中、樹木の下でヨガを体験。ランチタイムには、地元食材を使った昼食をお楽しみいただきます。

▶プログラム
10:00 受付
10:30 森林浴ツアー&ヨガ体験
12:00 ランチライム
13:00 森林空間を楽しむためのワークショップ
13:40 終了予定(天候により変更有)

▶定員
15名(要事前申込)

▶参加費
1,000円(昼食代)
住所 【集合場所】村上市北新保681-10 お幕場森林公園駐車場
電話番号 0254-72-0663(NPO法人都岐沙羅パートナーズセンター) 0254-72-0663(NPO法人都岐沙羅パートナーズセンター)
開催期間 2024年10月30日(水)
開催時間 10:00 ~ 13:40
URL https://www.tsukisara.org/
アクセス(車) 日本海東北自動車道「神林岩船港IC」から車で約5分
駐車場(台数)
主催者 NPO法人 都岐沙羅パートナーズセンター
大きなマップで目的地までのルートチェック

関連スポット

村上市鮭公園[サーモンパーク]

鮭の博物館・イヨボヤ会館に隣接している公園です。 園内には美しい川や池が設けられています。 春には桜がきれいに色づき、夏にはホタルが飛び交います。

北限の茶染体験

村上の特産「村上茶」を使った、自分だけのハンカチ・型染フレームを作ろう! ※体験は通年で受け付けています ▶ハンカチ 料金≫1枚2,500円(税込) 所要時間≫1時間30分程度 予約≫体験希望日の1週間前までに要予約 備考≫ハンカチ3枚以上から体験を受け付けます ▶型染フレーム 料金≫1枚2,000円(税込) 所要時間≫1時間程度 予約≫体験希望日の1週間前までに要予約 備考≫型染フレームは1枚から体験可能です

天蓋高原わらび園

毎年5月中旬から開園する、遠くに日本海を望む観光わらび園です。ご利用には事前申し込みが必要です。お気軽にお問い合わせください。 【基本情報】 開園期間:例年5月中旬~6月中旬頃 開園日:開園期間中の毎週水・日曜日(週2回)

二子島森林公園

四方を山々に囲まれたダム湖岸に、バンガローやテントサイト、オートキャンプ場が整備されています。ダム湖では、釣りやサイクルボートなどを楽しみましょう。ファミリーやカップル、友達同士でアウトドアライフを満喫してください。 ▶2024年の二子島森林公園キャンプ場について 2024(令和6)年の開園期間は4/28(日)~11/10(日)を予定しています。新潟県が実施する災害復旧工事のため(2024年11月まで)利用期間・利用施設が縮小になります。期間中の土日祝日、ゴールデンウイーク(5/3~6)、お盆期間(8/10~18)のみの営業となります。宿泊は休前日のみ可能です。 詳細は、村上市朝日支所産業建設課 産業観光室(TEL 0254-72-6883)までお問い合わせください。 ▶開園期間中の連絡先 TEL 090-3478-5090(二子島森林公園管理事務所)

ポーラースター神林

1994年に完成したツインドームの天体観測施設です。口径35センチメートルと40センチメートルの望遠鏡が2台配置されており、素晴らしい星空の眺めと神秘的な宇宙観察をすることができます。

つり船 恵陽丸

道具一式、民宿等のご紹介もします。 夜アジ船2便(深夜12:00発)あり。 仕立団貸切もご相談ください。

三面川中州公園[みおもてがわ-なかすこうえん]

国の「ふるさとの川モデル事業」で三面川の河川敷を利用して造られた、緑豊かな公園です。多目的芝生広場やバーベキュー施設、観光茶畑などがあります。

虚空蔵グリーンパーク

野鳥の森、散策、展望の森、やすらぎの森、大杉の森、さくら並木、花木の森、砦の森、虚空の森など、見る・歩く・楽しむ・学ぶといったエリアがそろっています。

いこいの森児童公園

公園のシンボル・恐竜の滑り台は子どもたちに大人気! バーベキュー施設もあり、グリーンシーズンはファミリーでにぎわいます。また、背後には道玄池いこいの森森林公園として、遊歩道やあずま屋が整備されています。例年4月中旬~5月上旬に見られる桜も見どころの一つです。 【施設概要】 ●駐車場(2,000平方メートル) ●遊具広場 ●展望広場 ●自然散策路(7,300メートル)

Toi陶房[といとうぼう]

日々の生活に花を添えるような器との出合い。 Toi陶房で「特別な日常の器」を見つけてみませんか? 陶芸教室では「土」のぬくもりを感じて 自分だけのオリジナルの器を作ってみよう。

先頭に戻る