HOMEイベント情報 > 大須戸さくらんぼまつり

イベント情報

大須戸さくらんぼまつり

自然

2024年6月23日(日)

さくらんぼの直売あり・ふわふわ遊具で遊ぼう!

▶ステージイベント
タカハシナオト ケモノノスミカ、リアンズメロウ、カタソビ、GUN、かえで
New.Age.Dragon(キッズダンス)
HIDE笹川(子ども向けマジックショー)

▶塩野町地域まち協バザー
キッチンカー、軽食、雑貨など
※その他、出店予定あり

▶BBQ
肉・野菜セット 1名2,000円(事前予約・先着50名)
※電話での事前予約が必要です

▶さくらんぼ狩り
1名2,000円(事前予約・先着30名)
※電話での事前予約が必要です
※A枠(10:00~)B枠(11:00~)C枠(12:00~)D枠(13:00~)から、ご希望の枠を予約時にお伝えください。当日は時間に会場入り口受付までお越しください
住所 村上市大須戸・大須戸さくらんぼ畑
電話番号 080-2338-2195(たかはし) 080-2338-2195(たかはし)
開催期間 2024年6月23日(日)
開催時間 10:00 ~ 14:00
アクセス(車) 日本海東北自動車道「朝日まほろばIC」から車で約10分
駐車場(台数) 有(旧塩野町小学校付近)
主催者 大須戸さくらんぼまつり実行委員会(大須戸村づくり協議会・大須戸区)
大きなマップで目的地までのルートチェック

関連スポット

虚空蔵グリーンパーク

野鳥の森、散策、展望の森、やすらぎの森、大杉の森、さくら並木、花木の森、砦の森、虚空の森など、見る・歩く・楽しむ・学ぶといったエリアがそろっています。

二子島森林公園

四方を山々に囲まれたダム湖岸に、バンガローやテントサイト、オートキャンプ場が整備されています。ダム湖では、釣りやサイクルボートなどを楽しみましょう。ファミリーやカップル、友達同士でアウトドアライフを満喫してください。 ▶2024年の二子島森林公園キャンプ場について 2024(令和6)年の開園期間は4/28(日)~11/10(日)を予定しています。新潟県が実施する災害復旧工事のため(2024年11月まで)利用期間・利用施設が縮小になります。期間中の土日祝日、ゴールデンウイーク(5/3~6)、お盆期間(8/10~18)のみの営業となります。宿泊は休前日のみ可能です。 詳細は、村上市朝日支所産業建設課 産業観光室(TEL 0254-72-6883)までお問い合わせください。 ▶開園期間中の連絡先 TEL 090-3478-5090(二子島森林公園管理事務所)

Toi陶房[といとうぼう]

日々の生活に花を添えるような器との出合い。 Toi陶房で「特別な日常の器」を見つけてみませんか? 陶芸教室では「土」のぬくもりを感じて 自分だけのオリジナルの器を作ってみよう。

お幕場・大池公園

美しい赤松林に囲まれた、広さ約3haの砂丘湖・大池[おおいけ]は、白鳥の飛来地としても知られています。飛来する白鳥の数は年々増加し、今では1,000羽を超えるほどになりました。 ※白鳥およびその他の野鳥への餌やりは禁止されています ※白鳥の多くは、日中は周辺の田んぼへ餌を食べに出かけます。大池での観察は早朝・夕方がオススメです

荒島わらび園

【2024.05.15|閉園のお知らせ】 5月1日(水)より再開・開園していた荒島わらび園ですが、園内のワラビ生育不良のため、5月15日(水)をもって2024年度の営業を終了いたします。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 国道113号から花立集落を抜けて車で約5分! 抜群のアクセスと周辺エリアではどこよりも早い開園が魅力です。園内からの見晴らしも良く、眼下には日本一の清流・荒川や田園風景、日本海が広がります。来園者には3~4キロのワラビが入る袋をお渡しします。袋に入る範囲内で収穫をお楽しみください。 ※雨天でも開園します。料金と引き換えにワラビを入れる指定の袋をお渡しします ▶基本情報 開園期間/例年5月上旬~5月末 開園日/期間中の毎週水・土曜日(週2回) 開園時間/10:30~12:00 料金/大人1,500円・中学生500円 ※小学生以下は入場無料(ワラビを採る場合は500円) ▶お問い合わせ 090-3507-8502(小島) 090-3226-3301(斎藤)

農家民宿 ざいごもん

田植え体験・稲刈り体験ができます。 ●田んぼでの作業 夏にも田んぼでの作業はたくさんあります。 ●そば打ち体験 高根で採れたそばをご自分で打って召し上がれます。 ●雪かき(雪下ろし) 毎年数メートルの降雪があります。 ※スノーモービルに乗ることもできます

山のおいしさ学校 食堂IRORI[いろり]

旧高根小中学校(平成12年閉校)の校舎を改装し、往時の懐かしい雰囲気がそのまま残る教室で、村上・高根集落の郷土の食が味わえます。手打ちそばに郷土料理の大海[だいかい]等がセットになった「そば定食」をはじめ、揚げたての「天ぷら盛合わせ」や「山ぶどうゼリー」もオススメです。 ▶石焼ピザ作り体験(要予約)もやっています! ・受入期間は例年4月中旬~11月中旬です。 ・具材(トッピング)はご持参ください。 ・体験希望日の1週間前までに予約をお願いします。 詳細はお問い合わせください。

村上地域コミュニティ空間「土間ん中」[どまんなか]

町屋の「土間」と地域の「ど真ん中」を掛け合わせた、人と人とのつながりをつくる憩いの場。地域住民の休憩や観光客の情報収集等にご利用ください。また、まちづくり団体を支援する施設として、必要な空間と情報の提供もいたします。どなたも気軽にのぞいてみてください!

村上市営あらかわゴルフ場

清流・荒川の河川敷にあり、初心者から上級者ゴルファーまで楽しめるゴルフコースです。地形を生かした868ヤードのロングコースや風の影響を生かした各ホールが皆様のお越しをお待ちしております。 ※早朝プレーのみ予約不要です

三面川中州公園[みおもてがわ-なかすこうえん]

国の「ふるさとの川モデル事業」で三面川の河川敷を利用して造られた、緑豊かな公園です。多目的芝生広場やバーベキュー施設、観光茶畑などがあります。

先頭に戻る