HOMEおすすめ特集 > イヨボヤ小ネタ帳

イヨボヤ小ネタ帳 イヨボヤ小ネタ帳

 

鮭のまち・村上の鮭に関する話題を
こつこつ紹介しています。

 

あなたが知らなかった
鮭トリビアにも出合える!?
……かもしれませんよ。

 

記事中で紹介している商品価格・店舗情報等は
取材当時のものです。あらかじめご了承ください。

 

 

○●○

 

こちらもご覧ください!
鮭 ― いよぼや ―

 

2024/01/25

【2024】鮭の子 観察日記(1)

2024年1月10日(水)

例年12月に市内観光施設にも配られていた鮭の発眼卵*ですが、三面川[みおもてがわ]の鮭不漁により配布の見通しが立たず、年が変わってようやく、三面川鮭産漁業協同組合・イヨボヤ会館などの尽力によって配布が決まりました。
*卵の膜の中に、魚の眼が見える卵のこと

村上駅前観光案内所「むらかみ旅なび館」にも水槽が用意され、お迎え準備も万端!! 案内所スタッフが見守る中、飼育展示が始まりました。

村上駅前観光案内所「むらかみ旅なび館」
https://www.sake3.com/spot/1893

 

%e9%9b%86%e4%b8%ad%e7%b7%9a%e5%85%a5%e3%82%8a%e3%81%ae%e6%b0%b4%e6%a7%bd

発眼卵への影響を考慮し、水槽には暗幕*が掛けられています。
*自然下の鮭の卵は暗く冷たい川底でふ化します。鮭が育つ環境に少しでも近付けるように、光の刺激や温度変化を減らすための工夫をしています(そのため、あまりにも水槽が目立たないので集中線を入れてみました)

 

%e6%9a%97%e5%b9%95%e3%82%92%e5%8f%96%e3%81%a3%e3%81%9f%e6%b0%b4%e6%a7%bd

%e7%9f%a2%e5%8d%b0%e5%85%a5%e3%82%8a%e3%81%ae%e7%99%ba%e7%9c%bc%e5%8d%b5

撮影のために暗幕を外す*と、水槽の底には小さなオレンジ色の粒々が。これが鮭の発眼卵、粒の中の黒い点(矢印の先)が鮭の目です。

前回は、展示を始めて10日ほどで1匹目がふ化したので、1月20日頃には生まれてくるかな??
*皆さんがご覧の際は、暗幕をちょっとだけめくって見てください

 


 

2024年1月19日(金)

%e9%ae%ad%e7%ac%ac1%e5%ad%90

案内所スタッフから「1匹目がかえりましたよ!」と教えてもらい、カメラを持って水槽へ。発眼卵の間でチョロチョロッと動き回る仔魚[しぎょ]*を見つけ、毎年のことですが無事にふ化してよかったと思いました。
*卵から生まれたばかりの魚のこと

予想より1日早く生まれた仔魚ですが、鮭の場合、受精後から1日の平均水温を足していき、積算水温が480℃前後になるとふ化するといわれています。これから仔魚の誕生ラッシュが始まりますよ!!

補記:今回配られた発眼卵は昨年12月5日に採卵されたもので、配布されるまでの積算水温は373℃でした。

 


 

2024年1月24日(水)

%e6%b3%b3%e3%81%8e%e5%9b%9e%e3%82%8b%e4%bb%94%e9%ad%9a

発眼卵のほとんどがふ化し、水槽の底の方では仔魚がにぎやかに動き回っています。

「動き回る」といっても常にではなく、時折チョロチョロッと動いては、パタッと横倒しになって休むといった感じです。

 

%e4%bc%91%e3%82%93%e3%81%a7%e3%81%84%e3%82%8b%e4%bb%94%e9%ad%9a

横になっている仔魚は、弱っているわけではありません。自然下の仔魚は、川底の石と石の間に身を潜め、さいのう*の栄養を吸収しながら成長し、餌が捕れるようになると浮上してきます。水槽の底でじっとしているのが本来の姿なのです。
*おなかに付いているオレンジ色の袋

かわいらしい仔魚の様子が見られるは今だけです。案内所にお立ち寄りの際は、水槽の中ものぞいてみてください。

 

2023/12/25

第12回 水神様が執り行われました

image

2023年12月15日(金)、三面川鮭産漁業協同組合 第三ふ化場(村上市羽下ヶ渕)にて、第12回 水神様(主催:せなみすみれの会)が執り行われ、市内飲食店・旅館などの女将らで結成された、せなみすみれの会の会員をはじめ、観光・漁協関係者ら15人が参列しました。

 

%e7%a5%9e%e4%ba%8b%e3%81%ae%e6%a7%98%e5%ad%90
西奈彌羽黒神社 江見宮司による神事の様子

西奈彌羽黒神社[せなみはぐろじんじゃ]
https://www.sake3.com/spot/54

水神様は、川の恵み・鮭の恵みに感謝して供養する神事です。1970年代に途絶えていたものを2012年にせなみすみれの会が復活させました。

 

%e9%a1%a7%e5%95%8f%e3%81%ae%e4%b8%96%e6%b4%a5%e5%ad%90%e3%81%95%e3%82%93

神事の後、あいさつに立ったせなみすみれの会顧問・山貝世津子さんは「(鮭魂祭や水神様といった神事を絶やさず)祈ることで、先人たちが培ってきた知恵や文化を次世代へつなげていきたい」と話しました。

第24回 鮭魂祭が執り行われました
http://www.sake3.com/iyoboyakoneta/528

 

%e6%bc%81%e5%8d%94%e7%90%86%e4%ba%8b%e3%81%ae%e4%bd%90%e8%97%a4%e3%81%95%e3%82%93

続いて、三面川鮭産漁業協同組合 理事・佐藤悦男さんがことしの鮭漁について報告。12月14日現在、三面川の一括採捕(ウライ漁)等で捕れた鮭は約4,700尾で、不漁といわれた前年(約2万尾)と比較しても23%しか捕れていない大不漁だと話しました。

不漁の要因については、昨夏の水害で被害に遭った一括採捕の復旧が半ばであったことや今シーズンは雨が多く、川の増水により鮭が一括採捕を乗り越えてしまったことなどを挙げました。

 

談話の後は、参列者全員で三面川の岸へ移動し、用意した葦の舟3艘を川へ流します。

%e5%b7%9d%e8%88%9f3%e8%89%98

%e5%b7%9d%e8%88%9f%e3%81%ae%e4%b8%ad%e8%ba%ab

舟には、鮭の一鰭(胸ビレ)・赤飯・お神酒といった供物を乗せています。

 

%e5%b7%9d%e8%88%9f%e3%82%92%e6%b5%81%e3%81%991

せなみすみれの会の皆さんが、川の流れにそっと舟を降ろします。3艘の舟はゆっくりと下流へ向かっていきました。
舟はその後、回収します

 

%e5%b7%9d%e8%88%9f%e3%82%92%e6%b5%81%e3%81%992

一括採捕による鮭漁が終わり、三面川がもたらした一年の恵みに感謝する水神様。これからも川や鮭への感謝を忘れず、次世代へと伝えていきたい大切な神事です。

 

2023/10/17

第24回 鮭魂祭が執り行われました

image

2023年10月16日(月)、西奈彌羽黒神社[せなみはぐろじんじゃ]にて、第24回 鮭魂祭[けいこんさい](主催:せなみすみれの会)が執り行われ、関係者ら17名が参列し、三面川[みおもてがわ]に帰ってくる鮭への感謝、そして、これから本格始動する鮭漁の安全と豊漁を祈願しました。

西奈彌羽黒神社[せなみはぐろじんじゃ]
https://www.sake3.com/spot/54

 

%e3%81%8a%e4%be%9b%e3%81%88%e7%89%a9%e3%81%ae%e9%ae%ad
神前に供えられた鮭は、当日朝に捕れた4kg前後のオス鮭

 

%e6%b1%9f%e8%a6%8b%e5%ae%ae%e5%8f%b8%e3%81%a8%e9%ae%ad
西奈彌羽黒神社の江見宮司による神事

 

%e5%b1%b1%e8%b2%9d%e6%9c%89%e7%b4%80%e5%ad%90%e3%81%95%e3%82%93
せなみすみれの会 会長・山貝有紀子さんのあいさつ

 

%e5%af%84%e4%bb%98%e9%87%91%e8%b4%88%e5%91%88
村上鮭加工業組合 会長・永田政義さんから三面川鮭産漁業協同組合 代表理事組合長・佐藤克雄さんへ寄付金が贈られました

 

%e9%ae%ad%e7%94%a3_%e4%bd%90%e8%97%a4%e3%81%95%e3%82%93

最後に、三面川鮭産漁業協同組合 代表理事組合長の佐藤さんが現在の状況を解説し、北海道や太平洋側での不漁、昨年の大雨から続く三面川の濁りや今夏の猛暑の影響について言及、それでも卵800万粒確保を目標にがんばりたいと話しました。

三面川でのウライ漁(一括採捕)や伝統漁法の居繰網漁[いぐりあみりょう]は、今月21日(土)から始まり、鮭直売所も同日オープン予定です。鮭のまち・村上が活気づく季節がもうすぐ始まります!

 

2023(令和5)年度 三面川の居繰網漁
https://www.sake3.com/event/12833

 

鮭漁・鮭直売所の様子はこちらをご覧ください
【期間限定】三面川の鮭漁&鮭直売所オープン!!
http://www.sake3.com/iyoboyakoneta/538
イヨボヤ小ネタ帳(2023.10.25公開)より

 

先頭に戻る