HOMEおすすめ特集 > 城下町・村上

城下町・村上 城下町・村上

 

新潟県の最北に位置する
村上市は城跡武家屋敷町屋寺町
城下町の四大要素が残る希少なまちです。

 

この魅力ある城下町・村上を
ちょっとひも解いてみましょう。

2024/05/10

④堀直定「江戸時代の村上 ~村上藩歴代藩主物語~」

 

江戸時代の村上藩は、藩主が目まぐるしく代わり、9家・21人の藩主が当地を治めました。

元和4(1618)年に堀直竒[なおより]が村上藩へ入り、寛永19(1642)年までの24年間は堀家が村上藩を治めます。寛永16(1639)年に直竒が没すると、その孫である堀千助(直定)が家督を継ぎました。

 

「江戸時代の村上 ~村上藩歴代藩主物語~」は、2023年11月3日~12月3日まで、おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)で開催された同名の展示を、おしゃぎり会館監修のもと、当サイト用に編集したものです。

おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)
https://www.sake3.com/spot/179

 


 

%e5%a0%80%e5%ae%b6%e7%b4%8b500

堀直定【堀千助直定】
ほり なおさだ

堀直竒の子・直次[なおつぐ]は、寛永15(1638)年に父に先立ち25歳で没した。翌16年に直竒が63歳で没したことから、家督は直竒の孫にあたる千助(のちに直定)が4歳で継ぐことになった。

 

当時、直竒は将軍の脇備え*を務めており、幕府に軍役維持のための加増を願い出ていたことから、直定に10万石を、直竒の弟・直重[なおしげ]に3万石が与えられた。
*陣立てで、本陣の左右に付く部隊のこと

 

幼少で後を継いだ直定であったが、寛永19(1642)年にわずか7歳で病死。嗣子のない堀家は断絶することとなった*。3万石をたまわった直重は、のちに村松(現五泉市)に移り、その子孫は幕末まで村松藩主を務めている。
*寛永19(1642)年~正保元(1644)年の2年間は幕府領となる

 

先頭に戻る