HOMEおすすめ特集 > 城下町・村上

城下町・村上 城下町・村上

 

新潟県の最北に位置する
村上市は城跡武家屋敷町屋寺町
城下町の四大要素が残る希少なまちです。

 

この魅力ある城下町・村上を
ちょっとひも解いてみましょう。

2025/02/10

【登城記念・旅の思い出に③】村上城跡の御城印

%e5%be%a1%e5%9f%8e%e5%8d%b0%e5%90%88%e4%bd%93
(写真右から)村上城跡 御城印、特製はさみ紙

日本各地の城跡巡りを楽しまれている方々の間で、収集されている方も多い御城印[ごじょういん]。村上城跡の御城印は、藤基神社[ふじもと-じんじゃ]で頒布しています*。
*お初穂料 1枚500円

村上城跡
https://www.sake3.com/spot/48

藤基神社
https://www.sake3.com/spot/317

 

%e5%9c%9f%e5%a1%81
藤基神社の社殿裏に残る土塁跡

村上市三之町にある藤基神社は、社殿裏に現存する村上城の外郭土塁の内側に立つことから、1993(平成5)年に村上城跡が国史跡に指定されると、境内全域もその史跡の一部となりました。

 

%e5%86%85%e8%97%a4%e4%bf%a1%e6%88%90%e3%81%ae%e7%b5%b5
内藤家子孫が奉納した内藤信成の絵図(藤基神社 授与所)

また、藤基神社はご祭神に村上藩主・内藤家の藩祖・内藤信成(徳川家康の異母弟)をはじめ、10代藩主・信敦[のぶあつ]、11代藩主・信思[のぶもと]を祭っており、村上城に深い由縁をもつ神社として、2020(令和2)年から御城印を奉製・頒布しています。

 

%e5%be%a1%e5%9f%8e%e5%8d%b0%e3%83%8c%e3%82%ad320

御城印には、戦国~江戸時代にわたり村上城を治めた10家*の家紋が押され、そこへ藤基神社の禰宜[ねぎ]・小島盛康さんが直筆で文字を書き入れています。印刷やはんこを用いたものが多い中、心のこもった御城印として手にした人たちからも喜ばれています。
*本庄氏・村上氏・堀氏・本多氏・松平氏・榊原氏・本多氏・松平氏・間部氏・内藤氏

 

%e6%8a%bc%e3%81%95%e3%81%88%e7%b4%99%e3%83%8c%e3%82%ad320
特製はさみ紙(押さえ紙)にも、歴代城主10家紋や村上城跡についての解説が書かれています

村上城跡を訪れた際は、藤基神社へもお参りして、登城記念の御城印をぜひ手にしてください。村上城跡 御城印は、藤基神社の授与所窓口で頒布しているほか、公式サイト内「オンライン授与所」から郵送授与も行っています*。
*お初穂料の他に別途送料がかかります

藤基神社 公式サイト
https://fujimotojinja.jp/

 


 

続日本100名城 村上城のスタンプ・城カードについてはこちらをご覧ください。

続日本100名城「村上城」スタンプ
https://www.sake3.com/jyoukamachi/63

続日本100名城「村上城」城カード
https://www.sake3.com/jyoukamachi/197

 

目次

先頭に戻る