宮尾酒造は文政2(1819)年に創業。屋号を「大関屋」といいます。
宮尾家には、創業当時の酒造りの極意が記された『酒造伝授秘法之巻』が残っており、当時から良質な酒造りに取り組んできました。昭和40年代当初から、全国の酒蔵に先じて純米酒造りをはじめ、発売しました。今では精米歩合を50%とし、「〆張鶴 純米吟醸 純」として販売しています。
宮尾酒造の原料米は、地元産の酒米・五百万石が中心。蔵の脇を流れる門前川対岸には、自社の精米工場を持っており、平均精米率は54%と目的の酒質に合わせて丁寧に精米しています。〆張鶴は、単なる淡麗辛口ではなく、後味のきれいな旨口の酒を目指しています。
宮尾酒造 公式サイト
https://www.shimeharitsuru.co.jp/