こちらをご覧の岩ガキファンの皆さん
新潟県村上市に天然岩ガキの季節がやってきましたよー!!
取材日:2025年6月12日
長く美しい海岸線を有する村上市では、例年6月1日に山北[さんぽく]、7月1日に岩船[いわふね]の岩礁域で素潜り漁が始まり、8月中旬頃まで市内各所の鮮魚店や飲食店等で夏の味覚、獲れたての天然岩ガキがご賞味いただけます。
村上産天然岩ガキが食べられる店・買える店27軒を掲載!
ムラカミ ワイルドロックオイスターズ2025
さて、岩ガキ大好き★すがいなおが毎年楽しみにしているこの季節、ことしはどの店で初物をいただこうかしら~と車で国道345号のお幕場森林公園付近を走っていると、見つけましたよ、「岩ガキ」と書かれたのぼり旗!
発見時の衝撃を表すために集中線を入れてみました
こののぼり、兄が和食・弟がイタリアンを手掛け、一つの店でその両方が楽しめる和いたり庵ヤマトのものだな。旬の地元食材を用いた料理は和洋ともに定評アリ、村上産天然岩ガキもおいしいに違いない!
価格は取材当時のものです
店舗入り口に置かれた黒板メニューの一番上に「山北産 岩ガキ」の文字を発見!
聞けば、岩ガキは単品はもちろん、ごはん・みそ汁に数種の小皿料理などが付いた「牡蠣御膳」(ランチタイムのみ)としてもいただくことができるそう。よし、今回は牡蠣御膳をいただくことにしよう。
運ばれてきた牡蠣御膳(2,500円・税込)がこちら。
小皿は、旬の魚介を盛り合わせた刺し身(この日はなんと5種盛り!)、天ぷら(エビしんじょうが泣けるうまさ)、茶わん蒸し(ふわとろん食感)、空心菜[くうしんさい]の油炒め(シャクシャクしておいしい)の4種類。そこに岩船産コシヒカリの艶々ごはん・みそ汁・漬物、食後にデザート(この日はパンナコッタ)&ドリンクが付いて、もう大満足の内容です。
※小皿料理・デザートの内容は日によって異なります
そして、なんといってもメインはこの山北産の天然岩ガキ。和いたり庵ヤマトでは、注文を受けてから殻を外すので鮮度も抜群なんです。
添えられていたのは、スダチ(またはレモン)・もみじおろし・青ネギ。キュッ!とスダチを絞ったら、香り爽やかな自家製ポン酢につけていただきます。
ことしの村上産天然岩ガキも
べらぼうにうまい!
うまい天然岩ガキにありつけて、ありがた山です。
また和いたり庵ヤマトでは、ディナータイム限定で、刻んだトマト・玉ネギ等をバルサミコで味を調えたイタリア風のソースで岩ガキをいただくこともできるとか。こちらもオシャレでおいしそうですね。
和いたり庵ヤマト代表、和食担当の斉藤智行[ともゆき]さんは、天然岩ガキは産地により味わいが微妙に異なると言い、それが魅力と話します。「山北産はあっさりしていて何個でも食べられてしまう。比べて岩船産はうま味が濃厚なのが特徴です。」(斉藤さん)
7月に入り、山北・岩船どちらの天然岩ガキも楽しめるようになりました。ぜひ、産地の村上市まで足を延ばし、岩ガキの食べ比べや好みの味探しをしてみてください。
※漁や入荷状況によっては提供できない場合があります。最新情報は直接お問い合わせください
所在地 村上市北新保753-3
電話番号 0254-62-7375
営業時間 11:00~13:30Lo/17:00~21:00Lo
定休日 不定休(主に月曜日)
※詳細は公式サイト等でご確認ください
駐車場 20台
公式サイト
https://waitarian-yamato.com/
公式Instagram
https://www.instagram.com/waitarianyamato/