旬、とれたて! 旬、とれたて!

 

食材の宝庫である新潟県村上市。
その魅力たっぷりの海の幸・山の幸・里の幸の
情報をいち早く皆さまにお届けします!

 

●記事中で紹介している商品価格・店舗情報等は
取材当時のものです。あらかじめご了承ください。

●品ぞろえは天候や収穫・漁の状況等により変わります。

  

2025/08/01

六斎市 ―大暑の頃―

%e3%82%a4%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%b8
(取材日:2025年7月22日)

きょうから8月がスタート。記録的な暑さが続いた2025年7月でしたが、今月はどうなることでしょう。

先月22日は、二十四節気[にじゅうしせっき]*の大暑[たいしょ]でした。一年で最も暑いとされる頃ですが、引き続きしっかりと熱中症対策をして、旬の食材をいただき、無理せず乗り切りたいものです。
*一年を24に区分した、中国伝来の陰暦の季節区分

 


 

この時期、六斎市でよく見かけるのが枝豆です。

新潟県は、枝豆の作付面積・消費量がともに全国1位ということで、「えだまめ県、新潟。」のキャッチコピーのもと、全国にその魅力を発信しています。極早生~晩生まで、さまざまな品種の枝豆が作られていて、長期にわたりおいしい枝豆が食べられるのはうれしいですね。

 

新潟県ホームページ > 8月の旬 えだまめ(茶豆)
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/syokuhin/shun08-edamame.html
※外部リンク

 

この日、見かけた枝豆は次の5品種。

%e5%a4%a9%e3%83%b6%e5%b3%b0
天ヶ峰(極早生)

%e3%81%84%e3%81%8d%e3%81%aa%e3%81%be%e3%82%8b
いきなまる(早生)

%e3%81%8a%e3%81%a4%e3%81%aa%e5%a7%abr
おつな姫Ⓡ(早生)

%e6%b9%af%e3%81%82%e3%81%8c%e3%82%8a%e5%a8%98
湯あがり娘(中早生)

%e8%8c%b6%e8%b1%86
茶豆

いろいろな枝豆を食べ比べして、自分の好みを探すのもいいですね。

 

「いきなまる」と「湯あがり娘」を食べ比べしています
旬、とれたて! > 器いっぱいの幸せ、枝豆の食べ比べ!
※2022年8月10日公開

 

その他の夏野菜。

%e3%83%88%e3%83%9e%e3%83%88
トマト

%e3%82%ad%e3%83%a5%e3%82%a6%e3%83%aa
キュウリ

%e3%82%aa%e3%82%af%e3%83%a9
オクラ

%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%83%a4
ゴーヤ

%e3%81%a4%e3%82%8b%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%95%e3%81%8d
ツルムラサキ(独特のぬめりがあり、おひたしやみそ汁でいただきます)

%e3%83%a2%e3%83%ad%e3%83%98%e3%82%a4%e3%83%a4
モロヘイヤ(ぬめりがあり、栄養価も抜群)

%e7%a9%ba%e5%bf%83%e8%8f%9c
空心菜(シャキシャキ食感を活かして炒め物やおひたしに)

%e8%b5%a4%e3%81%97%e3%81%9d
赤シソ

%e5%a4%95%e9%a1%94%e3%81%a8%e3%82%ba%e3%83%83%e3%82%ad%e3%83%bc%e3%83%8b
ユウガオと、色が濃いのはズッキーニ

 

続いて、今が旬の海の幸。

%e5%b2%a9%e3%82%ac%e3%82%ad%e3%82%80%e3%81%8d%e8%ba%ab

この時期の定番、岩ガキのむき身は岩船産とのこと。

 

村上市内で岩ガキが食べられる・買える店28軒を掲載!
ムラカミ ワイルドロックオイスターズ2025

天然岩ガキの実食レポート
旬、とれたて! > 岩ガキ

 

通りを歩いていると、気になる店(キッチンカー)を見つけました。

%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%82%89%e3%81%97%e5%9b%a3%e5%ad%90%e3%82%ab%e3%83%bc

%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%82%89%e3%81%97%e5%9b%a3%e5%ad%90

みたらし団子(1本150円)やかき氷、けずりイチゴを販売するキッチンカーでした。気になる方、六斎市でお見かけの際はぜひどうぞ!
※ほかのイベント・催事等に出店する際は、六斎市はお休みします
※秋は焼き栗・焼きイモを販売予定とのこと

 

六斎市

開設位置
村上市三之町(村上市役所脇道路)
開設日
毎月2、7、12、17、22、27日
※1/2と7/7は休みです
※7/5と12/30は特別に開設されます
開設時間
8:00頃~11:00頃
お問い合わせ
TEL 0254-53-2111(村上市役所 地域経済振興課)

 

先頭に戻る