旬、とれたて! 旬、とれたて!

 

食材の宝庫である新潟県村上市。
その魅力たっぷりの海の幸・山の幸・里の幸の
情報をいち早く皆さまにお届けします!

 

●記事中で紹介している商品価格・店舗情報等は
取材当時のものです。あらかじめご了承ください。

●品ぞろえは天候や収穫・漁の状況等により変わります。

  

2018/07/04

天然岩ガキのシーズン到来!

%e5%b2%a9%e3%82%ac%e3%82%adimage

2018年 初夏、地元・村上の海で採れた天然岩ガキが出回る季節になりました。
今だけの味覚を求め、岩船港鮮魚センターへ行ってきました!

%e5%b2%a9%e3%82%ac%e3%82%ad%e3%81%8c%e4%b8%a6%e3%82%93%e3%81%a7%e3%81%84%e3%82%8b%e3%81%a8%e3%81%93%e3%82%8d

並んでいました、天然岩ガキ!

ゴツゴツとして、いかめしい殻。
この中に、あのプリプリとぅるんとした身が入っているのですね。

この日並んでいたのは、岩船港で水揚げされた岩ガキでした。
※この日の岩ガキは1個350円でしたが、価格は大きさで変動します。通常は400~500円くらいとのこと

%e5%b2%a9%e3%82%ac%e3%82%ad%e3%82%80%e3%81%8f%e5%89%8d

さっそく、岩ガキを2個オーダー。
その場で殻を割ってもらい、外のベンチで食べることにします。

岩ガキは店の方が選んでくれました。
カキの身の大きさは、殻のふたに比例するとのこと。
こういった豆知識もいろいろ教えてもらい、勉強になりました。

%e5%b2%a9%e3%82%ac%e3%82%adimage

殻をむいてもらった岩ガキがこちら!
店で食べる場合には、レモンかポン酢ジュレを添えてくれます。

%e3%83%ac%e3%83%a2%e3%83%b3%e5%91%b3

まずは、レモンをキュッと絞って。
岩ガキ自体の塩味に、レモンの酸味が加わり…… ウマイッ!

%e3%83%9d%e3%83%b3%e9%85%a2%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%83%ac%e5%91%b3

次に、ポン酢ジュレをかけたものを。
爽やかなポン酢と濃厚な岩ガキのうま味がよく合います。

あっという間に食べ終えてしまいました。
あと半ダースは食べたい!!

 

 

村上の岩ガキがおいしい理由、それは雪と美しい山々にあります。
冬、山々に厚く積もった雪が雪解け水となり、地中深くにしみ込みます。
この水が、地中の豊かなミネラル分を吸収しながら海へ流れ込み
岩ガキを大きく、そしておいしく育てるのです。

村上の山と海とが育てた天然岩ガキ。
ぜひご賞味ください。

 

また、これからの季節はアマダイやキス、サザエやツブ貝といった魚貝。
モズク、ベニモズクといった海藻類が旬です。こちらも併せてどうぞ。

 

 

%e9%ae%ae%e9%ad%9a%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc
岩船港鮮魚センター
所在地 村上市瀬波温泉3-6-38
電話番号 0254-52-1261
営業時間 8:30~17:00
定休日 不定休
自店ウェブサイト

 

 

2016/07/29

岩船港直売所 今日のイチオシ!

dsc_2493_880

梅雨も明け、夏本番!といった感じの村上市です。
海水浴場もにぎわい、夏祭り・花火大会と楽しいイベントも控えています。

そして、夏といえば貝のおいしい季節。
今回は岩船港直売所から、旬の天然岩ガキとサザエの話題を紹介します。

img_9043_880

この時期に村上を訪れたなら、ぜひ食べていただきたいのが岩ガキです。
手のひらからもこぼれてしまいそうな大きな身、艶々ぷるぷるです!

岩船港直売所では殻付きで販売しており、「今、食べます」と注文すれば
その場で殻を割り、レモンと酢を添えて提供しています。
※買って帰ることもできます ※むき身の袋詰めもあります
※荒天などで不漁になれば提供できない場合もあります。あらかじめご了承ください

img_9062_500

撮影後は漁師食堂へ移動し、いざ実食!
レモンを豪快に絞りますよ~~。
※写真はお隣のお客様にご協力いただきました

dsc_2493_500

見てください! この乳白色の美しい身を……。
口にすれば潮の香り、歯を当てればプツリと破れ
中から濃厚なうま味がトロ~リ。
嗚呼…、至福の時間です。

img_9055_500

新鮮なサザエも並んでいました。
浜辺で焼いて、しょうゆをひと垂らし…
これもおいしそうですね。ウットリ

 

img_9068_500

岩船港直売所
所在地/村上市岩船港町3144-21
電話番号/0254-56-7107
営業時間/8:30~17:00
定休日/水曜日

先頭に戻る