日本酒はお好きですか? 日本酒はお好きですか?

 

日本酒をこよなく愛する皆様へ
村上が誇る地酒をご案内します。

 

***** 

 

村上人の深い地酒愛
地酒 × 村上ならではの酒肴など
村上の日本酒(地酒)にまつわる話を
どうぞご覧ください。

 

記事中で紹介している商品価格・店舗情報等は
取材当時のものです。あらかじめご了承ください。

 

2021/06/05

ともに味わう(23)紫雲 大洋盛 生貯蔵×明太子ツナ

1

「ともに味わう」の23回目、地酒は大洋酒造の特約店限定酒「紫雲」の紫雲 大洋盛 生貯蔵(300㎖ 440円・税込)。ともに味わう一品は、簡単に作れて(…というより皿に盛り付けるだけ?)日本酒にピッタリの明太子ツナです。

 

2

用意するものは、お好きなツナ缶と明太子のみ。写真のようにツナ缶を皿に盛り付け、その上に明太子をのせるだけ。ツナの塩加減と明太子のウマ辛さ&つぶつぶ感が絶妙で日本酒によく合う。この一品で酒がグイグイ進みます。

 

3

紫雲 大洋盛 生貯蔵は、地元・村上ではリーズナブルで定番の一本。冷酒がおいしいこの季節にピッタリ! 香りがよく、まろやかで飲みやすいお酒です。季節限定・数量限定なので、この機会にぜひお試しください。

 

4

こちらは、宮尾酒造の〆張鶴 吟醸生貯蔵酒(300㎖ 594円・税込)。ことしデザインを一新し、グリーンボトルでラベルもより爽やかな印象に変わりました。紫雲 生貯蔵との飲み比べもオススメ、明太子ツナを肴にお楽しみください。

 

2021/05/10

ともに味わう(22)お城山 純米吟醸 生原酒×サバ缶アレンジ

1_880

「ともに味わう」22回目。今回の地酒は、宮尾酒造の新ブランド「お城山」第2弾、お城山 純米吟醸 生原酒(720㎖ 1,900円・税込)。ともに味わう一品は、旬の新玉ネギを使ったサバ缶と新玉ネギスライスのマヨネーズポン酢 ~カツオ節を添えて~です。

 

今回の一品、名前は長いのですが作り方はとてもシンプル。用意するものは、サバ缶(水煮)・新玉ネギ・マヨネーズ・ポン酢しょうゆ・カツオ節です。

2_880

はじめに、サバ缶の中身を皿に移します。

 

3_880

その上に、薄くスライスした新玉ネギをたっぷりのせます。
※辛みが気になる方は5~10分程度水にさらしてからお使いください

 

4_880

そこへマヨネーズとポン酢をかけて……

 

5_880

最後にカツオ節をのせて出来上がりです。

 

私はポン酢でサッパリ派ですが、しょうゆでもOKです。ピリ辛好きはキムチを加えてもGOOD! シャキシャキの玉ネギスライスにマヨネーズ&ポン酢だけでもおいしいのですが、サバ缶を加えることで日本酒との相性が抜群の一品になります。

 

 

6

お城山 純米吟醸 生原酒は、華やかな香りで口当たりは柔らかく、飲み口のよい酒です。日を追うごとに暖かくなる今の季節にピッタリ! サバ缶&新玉ネギとともにお楽しみください。

 

2021/02/10

ともに味わう(21)〆張鶴 純米吟醸酒「純」×岩船麩のおでん

p1

 

村上の地酒と、それに合う酒肴を提案する「ともに味わう」。今回紹介する地酒は、宮尾酒造の人気酒 〆張鶴 純米吟醸「純」。酒肴は岩船麩のおでんです。

 

外でお酒を飲みたいけれど、今はなかなか難しい   。そんな時勢にあって、自宅でお酒を楽しまれている方も多いのではないでしょうか? 今回は寒い季節にぴったり、自宅でゆっくり味わいたいおでんを作ります。具材には、村上ならではの食材・岩船麩も入れて、村上らしいおでんにしました。

 


 

p2

こちらが岩船麩。おまんじゅうのような見た目から「まんじゅう麩」とも呼ばれています。これを、そのままでは大きいので食べやすいサイズにカットして使います。
私は半分にカットしました。

 

この他に用意した具材は、大根・こんにゃく・ゆで卵の3品。おでんは具だくさんの方がおいしいのですが、今回はシンプルに。煮込むのが面倒な方は、市販のレトルトおでんに岩船麩を加えるだけでも一味違うものができると思います。

 

p3

出来たものを皿に取って食べてもいいのですが、私はここでさらにこだわりを。一人でちびちび飲みながら熱々を楽しみたいので、一人用鍋&固形燃料を使ったコンロを用意しました。

 

p4

しっかりとだしが染み込んだおでんが完成。特に岩船麩は、だしをしっかり含んで味がしみしみ。ジューシーな味わいがGOODです!

 


 

p5

今回の地酒、〆張鶴の中でも人気の純米酒「純」です。一升瓶や4合瓶もありますが、300㎖瓶(一人で飲むのにちょうどいいサイズ感!)も販売されています。口当たりがよく、スッキリとした味わい。冷やして飲む方がオススメですが、冬はぬる燗もいいですね。

 

寒い季節に村上の地酒と熱々おでん、ぜひお試しください。

 

先頭に戻る