
お酒はどちらも生酒で要冷蔵。どちらも口当たりはまろやかで、スッキリと爽やかな味わい。暑い夏にぴったりのお酒です。
鮭の酒びたしは、冬に仕込んだ塩引き鮭を半年間乾燥させ、うま味を凝縮させて作る村上ならではの一品。一切れ食べるごとに一杯、また一杯…… お酒が進む、そんな一品です!

また、名前のごとく日本酒に浸すとしんなりして、また違った味が楽しめます! どうぞお試しください。
日本酒をこよなく愛する皆様へ
村上が誇る地酒をご案内します。
*****
村上人の深い地酒愛
地酒 × 村上ならではの酒肴など
村上の日本酒(地酒)にまつわる話を
どうぞご覧ください。
記事中で紹介している商品価格・店舗情報等は
取材当時のものです。あらかじめご了承ください。
〆張靍【月】
柔らかな香り、滑らかな味のバランスが良い本醸造。
〆張靍【雪】
上品できめ細やかな口当たり、ふくらみ豊かな特別本醸。
〆張靍【吟撰】
澄んだ上品な香り、ふくよかで切れのある吟醸。
〆張靍【純】
ほんのりとした香り、うま味があり
まろやかで後味きれいな純米吟醸。
〆張靍【特撰】
落ち着いた香り、滑らかな口当たりの吟醸酒。
〆張鶴【吟醸生貯造酒】
暑い夏用に、キンキンに冷やして飲む吟醸生貯蔵酒。
※5~8月の期間限定販売
〆張鶴【しぼりたて原酒】
絞ったばかりの原酒をそのまま瓶詰め。
フレッシュな香味が特長です。
※11~1月の期間限定販売
〆張鶴【吟醸生酒】
華やかな香り、ふくよかな味わい。
しぼりたての爽やかさをお楽しみいただけます。
※2月販売
〆張鶴【梅酒】
日本酒をベースにした〆張鶴の梅酒。
ほのかな甘味とこくが特徴です。
〆張靍【金ラベル】
華やかで上品な香り、ふくよかな味わいの大吟醸。
※11月に数量限定販売
〆張靍【銀ラベル】
すっきりした香り、滑らかでキレのある大吟醸。
※11月に数量限定販売