旬、とれたて! 旬、とれたて!

 

食材の宝庫である新潟県村上市。
その魅力たっぷりの海の幸・山の幸・里の幸の
情報をいち早く皆さまにお届けします!

 

●記事中で紹介している商品価格・店舗情報等は
取材当時のものです。あらかじめご了承ください。

●品ぞろえは天候や収穫・漁の状況等により変わります。

  

2020/03/04

「よれっしゃ・こいっちゃ」で旬を探そう<3月>

%e9%9b%aa%e5%89%b2%e8%8d%89

 

上巳の節句も過ぎ、穏やかな天候の日が増えた新潟県村上市です。JAふれあい市 よれっしゃ・こいっちゃの店内にも、春の到来を告げる野菜や山菜、切り花や鉢植えがたくさん並んでいました。上の写真、雪割草もありましたよ。愛らしい小さな花に思わずニッコリしてしまいました。

 

%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%a0%e3%83%9d%e3%82%a8%e3%83%a0

こちらは黄色の花束のようなアスパラ菜(オータムポエム)。

 

山菜もいろいろな種類が出そろっていました。

%e3%83%95%e3%82%ad%e3%83%8e%e3%83%88%e3%82%a6

雪解けとともに芽を出すフキノトウは早春の味。

 

%e3%82%bf%e3%83%a9%e3%81%ae%e8%8a%bd

天ぷらや空揚げがおいしいタラの芽。

 

%e3%81%82%e3%81%95%e3%81%a4%e3%81%8d

独特の辛みが特徴のアサツキ。晩酌のおつまみに。

 

%e3%83%a4%e3%83%9e%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%b3

シャキシャキとした歯触りと香りが楽しめる山ニンジン

 

%e5%ad%90%e6%8c%81%e3%81%a1%e9%ab%98%e8%8f%9c

浅漬けや天ぷらにオススメの子持ち高菜

 

%e6%89%8b%e4%bd%9c%e3%82%8a%e5%a4%a7%e7%a6%8f

手作りの大福もおいしそうでした。桜餅やイチゴ大福など、見た目はちょっとご愛嬌(?)ですが、大きくて食べ応えがあります。しかもリーズナブル!

 

 

春の味覚がいっぱいのJAふれあい市 よれっしゃ・こいっちゃ。皆さんも旬の春野菜・山菜を食べて、体をシャッキリ!させましょう。

 

 

 

%e3%82%88%e3%82%8c%e3%81%a3%e3%81%97%e3%82%83%e5%a4%96%e8%a6%b3

JAふれあい市 よれっしゃ・こいっちゃ
所在地 村上市田端町8-28
電話番号 0254-75-5550
営業時間 9:00~17:00
定休日 毎月1日(土・日曜日、祝日の場合はその限りではない)、12/31~1/3
公式サイト http://www.ja-niigataiwafune.or.jp/store/farmstand.php

 

2020/02/25

岩船港直売所より「旬、とれたて!」

%e3%82%ab%e3%83%8a%e3%82%ac%e3%82%b7%e3%83%a9

 

2020年2月21日(金)、前日は比較的に海の様子が穏やかだったので、岩船港直売所をのぞいてみました。

 

予想通り(やった!)、前日に船が出たそうで、売り場には新鮮な魚介がいっぱい! 店の方いわく、一年を通じて獲れる魚ばかりとのことでしたが、海が凪いでいる春だからこそ出合える魚介ともいえそうです。上の写真はカナガシラ

 

%e3%83%9b%e3%82%a6%e3%83%9c%e3%82%a6

こちらはホウボウ。どちらも赤くて、形・サイズも似ています。以前の記事にこの2匹の見分け方について書かれたものがあるので、興味のある方はご覧ください。

 

岩船港直売所から「旬、とれたて!」(2019.04)
>>> https://www.sake3.com/shun/268

 

 

あと、この日並んでいたのは   

%e3%82%b3%e3%82%a6%e3%82%a4%e3%82%ab

コウイカ

 

%e3%82%b3%e3%82%a6%e3%82%b0%e3%83%aa

コウグリ

 

%e3%82%a2%e3%82%ab%e3%82%ac%e3%83%ac%e3%82%a4

アカガレイ

 

%e3%82%b9%e3%82%ba%e3%82%ad

スズキ

 

%e3%83%8f%e3%82%bf%e3%83%8f%e3%82%bf

ハタハタ

 

出漁機会が増えるこれからの季節、さらにたくさんの魚介が並ぶことでしょう。ぜひお出かけください!

 

 

 

%e5%a4%96%e8%a6%b3

岩船港直売所
所在地 村上市岩船港町3144-21
電話番号 0254-56-7107
営業時間 8:30~17:00(冬期間 9:00~16:00)
定休日 水曜日
駐車場 50台
公式サイト >>> http://www.iwafunegyokou.com

 

2019/12/23

朝日みどりの里 農産物直売所で見つけた冬の味覚!

%e6%bc%ac%e7%89%a9%e5%90%84%e7%a8%aeimage

 

令和初の年の暮れが迫った12/19(木)   
平場に雪はまだありませんが、外気も冷たく、日に日に寒さが増してきています。

 

%e3%81%bf%e3%81%a9%e3%82%8a%e3%81%ae%e9%87%8c%e7%9b%b4%e5%a3%b2%e6%89%80_%e5%86%85%e8%a6%b3

そして、寒さが増すことでうま味も増す冬の味覚。
今回は、朝日みどりの里 農産物直売所で探してきました。

 

%e7%99%bd%e8%8f%9c%e3%81%a8%e9%95%b7%e3%83%8d%e3%82%ae

直売所入り口に置かれた、大きな白菜と立派な長ネギ。
どちらも鍋には欠かせない野菜ですよね。
お買い得なお値段でしたよ。
価格は現地でお確かめください。

 

%e9%a4%851

%e9%a4%852

正月が近いということもあり、餅もたくさん並んでいました。
量もさることながら、その種類の多さに驚きます。

白い角餅や豆餅、黒ゴマが入った餅、とち餅等々。
珍しいところでは黒糖が入った餅(上の写真左側)もありました。
ほのかな甘みで人気なんだとか。

 

%e5%b9%b2%e3%81%97%e6%9f%bf

甘いものがお好きな方には、干し柿もオススメです。
小振りで食べやすいサイズ、お土産にもいいかも。

 

朝日みどりの里 農産物直売所は加工品も豊富。
生産者が手作りした、素朴な味わいの商品が並びます。

%e3%82%88%e3%81%9b%e8%b1%86%e8%85%90

村上の郷土料理の一つ、豆腐よせ。
ここでは「よせ物」の名前で並んでいました。

豆腐の他にも、人参やヒジキが入って具だくさん。
見た目も鮮やかで食べ応えがあります。

 

%e6%bc%ac%e7%89%a9%e5%90%84%e7%a8%ae

たくあんや白菜の漬物各種。
写真左は赤カブ漬け。これも村上の冬の味覚ですね。

 

%e8%8d%92%e6%b2%a2%e6%bc%ac%e3%81%91

こちらは「荒沢漬け」と呼ばれる漬物。
村上市の荒沢集落で作られている特産品です。

塩蔵していた山菜(ワラビやミズ、イタドリ)や
野菜(キュウリ、ナス、大根等)の十数種類の具材を
細かく刻んで漬けたものです。

温かいご飯にのせたり、お酒のあてにも。
オススメです!

 

 

朝日みどりの里 農産物直売所は、年内は12/27(金)まで営業。
12/28(土)~1/3(金)まで休み、1/4(土)から通常営業の予定です。

年末年始の食材を買い求めたり
村上の郷土の味をお求めの方は、ぜひお立ち寄りください!

 

 

%e3%81%bf%e3%81%a9%e3%82%8a%e3%81%ae%e9%87%8c%e7%9b%b4%e5%a3%b2%e6%89%80_%e5%a4%96%e8%a6%b3

朝日みどりの里 農産物直売所
所在地 村上市猿沢1215
電話番号 0254-72-1570
営業時間 8:00~15:30(4~11月 8:00~16:00)
定休日 2019年12/28(土)~2020年1/3(金)、1/27(月)、2/17(月)、3/16(月)
公式サイト >>> http://www.asahimidori.com/vegetable/

 

先頭に戻る